• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

時空間制御に基づくオンタイム・オンデマンド有機光合成システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21310081
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

垣内 喜代三  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (60152592)

研究分担者 太田 淳  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (80304161)
キーワードマイクロ化学 / 有機光反応 / マイクロリアクター / 分光光度センサ / CMOSイメージセンサ / 不斉[2+2]光付加環化反応 / 光学活性メントール
研究概要

光反応に適したマイクロフローデバイスを設計・構築し、微細時空間分布制御に基づいて、有機光反応により生成する各種光反応活性種の観測及びそれらの反応性の評価を行うことを目的に、まず、不斉[2+2]光付加環化反応を行うための光学活性メントール補助基と基質となるシクロヘキセノンカルボン酸を、市販の光学活性プレゴン及びからシクロヘキサンンカルボン酸からそれぞれ簡便に合成した。一方で、シリコン集積回路技術によりオンチップ分光光度センサ及び偏光分析CMOSイメージセンサを設計・試作した。合成したメントール補助基及び反応基質を用いて、分光光度センサ及び偏光分析CMOSイメージセンサによる計測システムを完成させ、マイクロフローリアクター統合用不斉分析デバイスを試作し、メントール、スクロースでの機能を実証した。また、マイクロリアクターを用いて、メントール補助基を有するシクロヘキセノンカルボン酸エステルとシクロペンテンとの不斉[2+2]光反応の反応効率及び不斉選択性について調べ、効率及び選択性が、バッチ型光反応に比較して、向上することを見出した。さらに、X線結晶構造解析を用いて生成物の絶対立体構造を明らかにし、基本となる不斉光反応の選択性発現機構を解明した。同時に、反応基質の円二色性吸収スペクトルと生成物の不斉選択性に極めて高い相関性があることを見出し、円二色性吸収スペクトルによる不斉選択性の予測が可能であること提案した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Diastereodifferentiating [2+2] Photocycloaddition of Ethylene to Aryl-menthyl Cyclohexenonoates : Stacking Driven Enhancement of the Product Diastereoselectivity Which Is Correlated with the Reactant Ellipticity2010

    • 著者名/発表者名
      堤健
    • 雑誌名

      Chem. Eur.J 16(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarization-Analyzing CMOS Image Sensor with Monolithically Embedded Polarizer for Microchemistry Systems2009

    • 著者名/発表者名
      徳田崇
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Biomedical Circuits and Systems 3(5)

      ページ: 259-266

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarization-analyzing CMOS photosensor with monolithically embedded wire grid polarizer2009

    • 著者名/発表者名
      徳田崇
    • 雑誌名

      Electronics Letters 45(4)

      ページ: 228-230

    • 査読あり
  • [学会発表] シクロペンテンとキラルシクロヘキセノン誘導体の高ジアステレオ的[2+2]光付加環化反応2010

    • 著者名/発表者名
      寺尾公維
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 偏光分析CMOSイメージセンサを用いたインライン不斉計測システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      藤岡侑司
    • 学会等名
      平成22年電気学会全国大会
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] Asymmetric [2+2] Photocycloadditions of Chiral Cyclic Enones with Ethylene in Various Phases2009

    • 著者名/発表者名
      垣内喜代三
    • 学会等名
      1st NCTU-NAIST Workshop on Molecular/Nano Science 2009
    • 発表場所
      国立交通大学(台湾)
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] キラルナフチルメントール不斉補助基を用いた高ジアステレオ選択的[2+2]光付加環化反応のメカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      堤健
    • 学会等名
      2009光化学討論会
    • 発表場所
      桐生市市民文化会館(群馬県)
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] 不斉度計測のための偏光分析CMOSイメージセンサの高精度化2009

    • 著者名/発表者名
      下畠弘也
    • 学会等名
      平成21年秋季応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      機械振興会館(東京都)
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] 埋め込みワイヤグリッド構造を利用した偏光計測CMOSイメージセンサ2009

    • 著者名/発表者名
      徳田崇
    • 学会等名
      映像情報メディア学会 情報センシング研究会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2009-07-24

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi