• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

本質的安全設計に基づく制御法による空気圧システムの安全高精度制御

研究課題

研究課題/領域番号 21310110
研究機関北九州市立大学

研究代表者

清田 高徳  北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (00195405)

研究分担者 佐々木 卓実  公立大学法人北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (80343432)
南山 靖博  久留米工業高等専門学校, 機構工学科, 教授 (20549688)
キーワード安全工学 / 制御工学 / メカトロニクス / 空気圧アクチュエータ
研究概要

本質的安全設計に基づく機械システム制御法「パッシブダイナミック制御(PDC)」に関して、以下の成果を得た。
1 PDCの空気圧ゴム人工筋制御への適用
空気圧ゴム人工筋は、軽量、柔軟、高出力などの性質により人間共存型のロボットや福祉機器等への適用が期待されているが、強い非線形性を有するため正確な数学モデルを得ることが難しく、高精度な制御が困難である。PDCは、アクチュエータに代わってレーキ操作が主となる制御方式であり、空気圧ゴム人工筋に対する有効性が期待できる。今年度は、ゴム人工筋にMRブレーキを組み込んだアクチュエータを用いて、PDC適用の実験を行った。1リンクシステムによる位置決め制御と正弦軌道追従制御実験において、PI制御との比較により、PDCの有効性を示した。また、2リンクシステムにおいて、円軌道追従制御を行い、良好な結果が得られた。さらに、重量物持ち上げ制御実験用の装置を開発した。
2 PDC揺動型空気圧シリンダの高精度追従制御
昨年度までに開発したPDC揺動型空気圧シリンダを用いて、位置決め制御と追従制御実験によりPDCの有効性を示した。
3 開発したPDCエアバランサの有効性検証
昨年度、市販のエアバランサを改良したPDCエアバランサを開発した。本年度は、この装置を用いた実験を行い、制御性と安全性の検証を行った。その結果、小さな力で重量物を上下させるマテリアルハンドリング装置としての可能性を明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] パッシブダイナミック制御適用エアバランサの開発2011

    • 著者名/発表者名
      南山靖博, 五味裕記, 清田高徳, 杉本旭
    • 雑誌名

      第16回ロボティクス・シンポジア講演論文集

      ページ: 180-185

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Safer Position Control of Pneumatic Rubber Artificial Muscle Actuatorby Passive Dynamic Control2010

    • 著者名/発表者名
      T.Kiyota, Y.Minamiyama, N.Sugimoto
    • 雑誌名

      Proc.of the 2010 IEEE/ASME Int.Conf.on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM2010)

      ページ: 1152-1157

    • 査読あり
  • [学会発表] パッシブダイナミック制御による空気圧ゴム人工筋の位置制御2010

    • 著者名/発表者名
      脇光俊介
    • 学会等名
      第53回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      高知城ホール(高知県)
    • 年月日
      2010-11-05
  • [学会発表] パッシブダイナミック制御のマテリアルハンドリングシステムへの適用2010

    • 著者名/発表者名
      清田高徳
    • 学会等名
      日本機械学会中国四国支部・九州支部 徳島講演会
    • 発表場所
      徳島大(徳島県)
    • 年月日
      2010-10-16

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi