• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

プロテインキナーゼのインタラクトーム解析

研究課題

研究課題/領域番号 21310129
研究機関京都大学

研究代表者

石濱 泰  京都大学, 薬学研究科, 教授 (30439244)

キーワードキナーゼ / リン酸化プロテオミクス / インタラクトーム
研究概要

本研究の目的であるin vivoキナーゼ・基質ペア予測に必要な情報のプロテオーム規模での実測を達成するため、LC-MS測定系にメートル長シリカモノリスカラムを用い、前分画なしで高効率にリン酸化ペプチドを同定・定量できる系を確立した。本システムを用いてin vivoキナーゼ-基質連動性解析およびin vitroキナーゼアッセイを行った。in vivoキナーゼ-基質連動性解析については、ヒトガン細胞由来培養細胞株を用いて、同一パスウェイ上の異なる標的分子を持つキナーゼ阻害薬を様々な濃度で、様々な処理時間で反応させ、リン酸化プロテオーム解析を行った。その結果、標的分子に関わらず共通してリン酸化が制御されている分子や標的分子に特異的に制御されている分子を同定でき、精密なパスウェイマップの作製が可能であることがわかった。またin vitroキナーゼアッセイについては、395種のリコンビナントキナーゼを用い、HeLa細胞抽出物を試料としてキナーゼ反応を行い、キナーゼ反応を行わなかった試料を参照にした定量的リン酸化プロテオーム解析により基質となったリン酸化ペプチドを同定・定量した。一義的に決定できたリン酸化部位は29,837個で、そのうちin vivoでも観測されているものは9,732個(33%)であった。基質ペプチドを用いて各キナーゼに対しモチーフ抽出を行った結果、既知のモチーフ配列に加え、未報告のものも大量に抽出可能であった。さらに基質ペプチドを元にキナーゼをクラスター解析したところ、キナーゼドメイン配列に基づくグルーピングと相同性の高いクラスターが形成されることを見出した。これらの情報をキナーゼ-基質ペアリングのための付加情報としてリン酸化ネットワーク解析データベースに登録した。

  • 研究成果

    (49件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (36件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Integrative features of the yeast phosphoproteome and protein-protein interaction map2011

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Yachie, Rintaro Saito, Naoyuki Sugiyama, Masaru Tomita, Yasushi Ishihama
    • 雑誌名

      PLoS Computational Biology

      巻: 7 ページ: E1001064

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional preconcentration tip of total volume injection for ESI/MS analysis of DNA adducts2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Murakami, Mio Koguchi, Yukihiro Esaka, Bunji Uno, Yasushi Ishihama
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 27 ページ: 217-220

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of stable isotope labeling by amino acids in cell culture as a spike-in standard in quantitative proteomics2011

    • 著者名/発表者名
      Tamar Geiger, Jacek R Wisniewski, Juergen Cox, Sara Zanivan, Marcus Kruger, Yasushi Ishihama, Matthias Mann
    • 雑誌名

      Nature Protocols

      巻: 6 ページ: 147-157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Rap1A as a yessotoxin binding protein from blood cell membranes2010

    • 著者名/発表者名
      Satoru Ujihara, Tohru Oishi, Ryota Mouri, Rie Tamate, Keiichi Konoki, Nobuaki Matsumori, Michio Murata, Yasukatsu Oshima, Naoyuki Sugiyama, Masaru Tomita, Yasushi Ishihama
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 20 ページ: 6443-6446

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large-scale comparative phosphoproteomics identifies conserved phosphorylation sites in plants2010

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Nakagami, Naoyuki Sugiyama, Keiichi Mochida, Arsalan Daudi, Yuko Yoshida, Tetsuro Toyoda, Masaru Tomita, Yasushi Ishihama, Ken Shirasu
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 153 ページ: 1161-1174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical dephosphorylation for identification of multiply phosphorylated peptides and phosphorylation site determination2010

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Kyono, Naoyuki Sugiyama, Masaru Tomita, Yasushi Ishihama
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      巻: 24 ページ: 2277-2282

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 質量分析を用いたリン酸化プロテオミクスにおけるリン酸化ペプチド濃縮用チタニア担体の開発2010

    • 著者名/発表者名
      京野完、杉山直幸、今見考志、宮崎将太、大平正義、冨田勝、石濱泰
    • 雑誌名

      Journal of Mass Spectrometry Society of Japan

      巻: 58 ページ: 129-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards the systematic discovery of signal transduction networks using phosphorylation dynamics data2010

    • 著者名/発表者名
      Haruna Imamura, Nozomu Yachie, Rintaro Saito, Yasushi Ishihama, Masaru Tomita
    • 雑誌名

      BMC Bioinformatics

      巻: 11 ページ: 232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A systematic survey of in vivo obligate chaperonin-dependent substrates.2010

    • 著者名/発表者名
      Kei Fujiwara, Yasushi Ishihama, Kenji Nakahigashi, Tomoyoshi Soga, Hideki Taguchi
    • 雑誌名

      EMBO Journal

      巻: 29 ページ: 1552-1564

    • 査読あり
  • [学会発表] nifedipineの非晶質化と溶解度向上に関する評価2011

    • 著者名/発表者名
      太田貴久, 中野実, 石濱泰, 半田哲郎
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡ツインメッセ
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] ESI/MSによる高感度DNA損傷体分析のためのオンライン濃縮チップ開発に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      村上博哉, 古口未央, 河村理恵子, 江坂幸宏, 宇野文二, 石濱泰
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡ツインメッセ
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] アルキル化リン脂質の合成とその水和相の評価2011

    • 著者名/発表者名
      吉田匡利, 宇山充人, 中野実, 石濱泰, 半田哲郎
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡ツインメッセ
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] 膜貫通ペプチドによるリン脂質のフリップフロップの制御2011

    • 著者名/発表者名
      貝原正憲, 中野実, 石濱泰, 半田哲郎
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡ツインメッセ
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] One-shot proteomics to unveil the expressed proteome and phosphoproteome on a microarray scale2010

    • 著者名/発表者名
      Ishihama Y.
    • 学会等名
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010)
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA.(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] In vitro実験系による網羅的なキナーゼ/基質情報の探索に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      今村春菜, 杉山直幸, 冨田勝, 石濱泰
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫)
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] 原核生物細胞のタンパク質リン酸化システムの解析-質量分析によるリン酸化タンパク質の同定-2010

    • 著者名/発表者名
      高畑良雄, 金光, 石濱泰, 増井良治, 倉光成紀
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫)
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] 細胞周期進入に伴うmicroRNAシステムの動的変化と遺伝子発現への影響2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊由香, 嘉陽啓之, 氣駕恒太朗, 稲田利文, 石濱泰, 冨田勝, 深尾太郎
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫)
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] ゲノムデザイン学:人工解糖系オペロンによるオペロン構築原理の解明2010

    • 著者名/発表者名
      柘植謙爾, 中東憲治, 富樫貴, 長谷部雅子, 高井幸, 長谷川美紀, 五十嵐康行, 石濱泰, 冨田勝, 板谷光泰
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫)
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] 増殖、非増殖状態におけるタンパク質ターンオーバーの環境変化に伴う変化2010

    • 著者名/発表者名
      中東憲治, 石濱泰, 戸谷吉博, 冨田勝
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫)
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] 大腸癌の新たなバイオマーカーとなる膜タンパク質の探索2010

    • 著者名/発表者名
      久米秀明, 鳴海良平, 石濱泰, 松原久裕, 松下一之, 野村文夫, 朝長毅
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫)
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] Highly Selective Enrichment of Phosphopeptides by Hydroxy Acid-modified Metal Oxide Chromatography for Phosphoproteome Analysis2010

    • 著者名/発表者名
      Ishihama Y
    • 学会等名
      FIP Pharmaceutical Sciences 2010 World Congress in association with AAPS Annual Meeting and Exposition
    • 発表場所
      New Orleans, LA, USA.(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-16
  • [学会発表] リン酸化プロテオーム解析のためのnanoLC-MS/MSシステムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎未央, 三輪昌平, 冨田勝, 田中信男, 石濱泰
    • 学会等名
      第21回クロマトグラフィー科学会議
    • 発表場所
      武庫川女子大学薬学部(兵庫)
    • 年月日
      2010-10-21
  • [学会発表] Micro-scale Phosphoproteome Analysis Based on Hydroxy Acid-Modified Metal Oxide Chromatography with Microgram Amounts of Protein Samples.2010

    • 著者名/発表者名
      Masuda T, Igarashi Y, Tomita M, Namiki J, Ishihama Y
    • 学会等名
      HUPO 9th Annual World Congress
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] Onco-Proteogenomics : Toward the Identification of Oncogenic Peptides and Proteins2010

    • 著者名/発表者名
      Helmy M, Sugiyama N, Tomita M, Ishihama Y
    • 学会等名
      HUPO 9th Annual World Congress
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] Unidimensional LC-MS with Meter-Long Monolithic Capillary Columns to Unveil Expressed Proteome and Phosphoproteome2010

    • 著者名/発表者名
      Ishihama Y, Iwasaki M, Miwa S, Tomita M, Tanaka N
    • 学会等名
      HUPO 9th Annual World Congress
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] 一次元LC分離を用いたショットガンプロテオーム解析2010

    • 著者名/発表者名
      石濱泰
    • 学会等名
      日本分析化学会第59年会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] リン酸化プロテオーム解析の新展開:ワンショットリン酸化プロテオミクスの開発2010

    • 著者名/発表者名
      石濱泰
    • 学会等名
      第8回北里疾患プロテオーム研究会
    • 発表場所
      北里大学白金キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] 微量試料のためのリン酸化プロテオーム解析法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      増田豪, 五十嵐康行, 冨田勝, 並木淳, 石濱泰
    • 学会等名
      日本ヒトプロテオーム機構第8回大会-第6回日本臨床プロテオーム研究会連合大会
    • 発表場所
      東京ベイホテル東急(浦安)
    • 年月日
      2010-07-26
  • [学会発表] リン酸化プロテオーム解析技術の最前線とシグナル伝達研究への展開2010

    • 著者名/発表者名
      石濱泰
    • 学会等名
      日本ヒトプロテオーム機構第8回大会-第6回日本臨床プロテオーム研究会連合大会
    • 発表場所
      東京ベイホテル東急(浦安)(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-26
  • [学会発表] ショットガンプロテオミクスLCの単次元化の試み2010

    • 著者名/発表者名
      石濱泰
    • 学会等名
      日本ヒトプロテオーム機構第8回大会-第6回日本臨床プロテオーム研究会連合大会
    • 発表場所
      東京ベイホテル東急(浦安)(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-26
  • [学会発表] ホルマリン処理パラフィン包埋切片のリン酸化プロテオーム解析2010

    • 著者名/発表者名
      吉原宏樹, 冨田勝, 石濱泰
    • 学会等名
      日本ヒトプロテオーム機構第8回大会-第6回日本臨床プロテオーム研究会連合大会
    • 発表場所
      東京ベイホテル東急(浦安)
    • 年月日
      2010-07-26
  • [学会発表] リン酸化プロテオーム解析を用いた分子標的薬のin vivoプロファイリング2010

    • 著者名/発表者名
      杉山直幸, 京野完, 吉原宏樹, 今見考志, 大沼澄子, 塚原麻伊, 冨田勝, 石濱泰
    • 学会等名
      日本ヒトプロテオーム機構第8回大会-第6回日本臨床プロテオーム研究会連合大会
    • 発表場所
      東京ベイホテル東急(浦安)
    • 年月日
      2010-07-26
  • [学会発表] emPAI Calc--LC-MS/MSで得た定性的プロテオームデータからタンパク質量を大規模に推定する2010

    • 著者名/発表者名
      篠田幸作, 冨田勝, 石濱泰
    • 学会等名
      日本ヒトプロテオーム機構第8回大会-第6回日本臨床プロテオーム研究会連合大会
    • 発表場所
      東京ベイホテル東急(浦安)
    • 年月日
      2010-07-26
  • [学会発表] ヒドロキシ酸修飾酸化金属クロマトグラフィー(HAMMOC)による高性能リン酸化プロテオミクス2010

    • 著者名/発表者名
      京野完, 杉山直幸, 岩崎未央, 冨田勝, 石濱泰
    • 学会等名
      日本ヒトプロテオーム機構第8回大会-第6回日本臨床プロテオーム研究会連合大会
    • 発表場所
      東京ベイホテル東急(浦安)
    • 年月日
      2010-07-26
  • [学会発表] リン酸化プロテオミクスによるシグナル伝達プロファイリング解析2010

    • 著者名/発表者名
      杉山直幸, 石濱泰
    • 学会等名
      第23回バイオメディカル分析科学シンポジウム
    • 発表場所
      ホテル松島大観荘(宮城)(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-21
  • [学会発表] プロテオミクスLC-MSにおける挑戦2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎未央, 冨田勝, 石濱泰
    • 学会等名
      第23回バイオメディカル分析科学シンポジウム
    • 発表場所
      ホテル松島大観荘(宮城)
    • 年月日
      2010-07-21
  • [学会発表] ショットガンプロテオミクスを用いた膜タンパク質の大規模解析2010

    • 著者名/発表者名
      石濱泰
    • 学会等名
      第37回BMSコンファレンス
    • 発表場所
      沖縄残波岬ロイヤルホテル(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-07
  • [学会発表] One-shot proteomicsへの挑戦2010

    • 著者名/発表者名
      石濱泰
    • 学会等名
      平成22年度日本分析化学会東北支部若手交流会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田)(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-02
  • [学会発表] Toward Complete Coverage of Escherichia Coli Expression Proteome by Single NanoLC-MS Run Without Prefractionation2010

    • 著者名/発表者名
      Ishihama Y, Iwasaki M, Miwa S, Tomita M, Tanaka N
    • 学会等名
      35th International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations and Related Techniques
    • 発表場所
      Boston, MA, USA
    • 年月日
      2010-06-19
  • [学会発表] プロテオーム一斉測定に向けたプロテオミクスLC-MSの新展開2010

    • 著者名/発表者名
      石濱泰
    • 学会等名
      第58回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-16
  • [学会発表] ヒドロキシ酸修飾酸化金属クロマトグラフィーを用いた高性能リン酸化プロテオミクスの開発2010

    • 著者名/発表者名
      京野完, 杉山直幸, 冨田勝, 石濱泰
    • 学会等名
      第58回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば)
    • 年月日
      2010-06-16
  • [学会発表] 発現プロテオーム一斉分析に向けたnanoLC-MS/MSシステムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎未央, 三輪昌平, 池上亨, 冨田勝, 田中信男, 石濱泰
    • 学会等名
      第58回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば)
    • 年月日
      2010-06-16
  • [学会発表] Phosphoproteomic survey of in vitro kinase substrates and the phosphorylation motif.2010

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama N, Imamura H, Yokota K, Ohnuma S, Tsukahara M, Tomita M, Ishihama Y
    • 学会等名
      58th ASMS Conference on Mass Spectrometry & Allied Topics
    • 発表場所
      Salt Lake City, Utah, USA
    • 年月日
      2010-05-23
  • [学会発表] One-dimensional capillary liquid chromatographic separation coupled with tandem mass spectrometry unveils entire proteome expressed in Escherichia coli cells2010

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki M, Miwa S, Krokhin OV, Tomita M, Tanaka N, Ishihama Y
    • 学会等名
      58th ASMS Conference on Mass Spectrometry & Allied Topics
    • 発表場所
      Salt Lake City, Utah, USA
    • 年月日
      2010-05-23
  • [学会発表] リン酸化プロテオミクスを用いたシグナル伝達研究の最前線2010

    • 著者名/発表者名
      石濱泰
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      盛岡市民文化ホール(盛岡)(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-19
  • [図書] 植物のシグナル伝達 分子と応答2010

    • 著者名/発表者名
      中神弘史, 杉山直幸, 石濱泰
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      共立出版
  • [図書] 実験医学別冊「創薬・タンパク質研究のためのプロテオミクス解析」2010

    • 著者名/発表者名
      今見考志, 石濱泰
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] 病理と臨床 特集「プロテオミクス-病理との関わり-」2010

    • 著者名/発表者名
      吉原宏樹, 石濱泰
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      文光堂
  • [備考]

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/seizai/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi