• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

タンパク質機能ポケットへの二波長光反応性蛍光トランスファー技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21310138
研究機関富山大学

研究代表者

友廣 岳則  富山大学, 大学院・医学薬学研究部(薬学), 准教授 (70357581)

研究分担者 畑中 保丸  富山大学, 大学院・医学薬学研究部(薬学), 教授 (30111181)
キーワード光クロスリンク / ジアジリン / 蛍光ラベル / 生体分子相互作用解析 / 光シスートランス異性化
研究概要

生体分子の蛍光可視化は相互作用解析に重要な技術であるが、その相互作用部位に直接蛍光ラベル化する技術は少ない。本提案は光アフィニティークロスリンクを基盤技術として、二段階の光照射によりリガンド分子から結合タンパク質の結合部位へ蛍光基をトランスファーすることでリガンド分子結合等を評価する手法の確立を目的とする。初年度では本技術開発の基盤化合物である桂皮酸型光反応性ユニットについて、ジメトキシフェニルジアジリン化合物からアミノ基指向性誘導体に誘導することに成功した。さらに、以下の3つの生体分子相互作用系に適応したリガンドに導入して光反応性プローブ合成を進めた。1)ATP結合によるリン酸化や構造変化は細胞内シグナルのドライビングフォースとなるため、その結合解析や核酸受容体のプロテオミクス的解析を行うことは重要である。リン酸化阻害剤であるγS-ATPに光反応ユニットを導入することで光反応性ATP誘導体作製に成功した。2)DNA損傷に関わるタンパク質複合体解析を目的とする。光反応ユニットをDNA損傷剤である白金化合物に導入し、それが結合したDNAプローブを作成した。本系では、光シスートランス異性化によるクマリン形成、さらに照射波長や反応温度を制御することで2つの光反応(ジアジリンによる光クロスリンク反応と光シスートランス異性化を経由したクマリン形成反応)を区別することが可能であることを見出した。3)タンパク質間相互作用系の結合評価を目指す。上記アミン指向性誘導体を用いてリゾチーム表面に存在するリシン残基に導入し、光反応性リゾチームを作製した。相互作用分子としてリゾチーム抗体を用いて光クロスリンクを検討したところ、軽鎖へのクロスリンクを確認した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Synthesis and application of novel multifunctional cross-linker2009

    • 著者名/発表者名
      T.Tomohiro
    • 雑誌名

      Photomedicine and Photobiology 31

      ページ: 11-12

  • [学会発表] 発蛍光性ジアジリンとこれを導入した新規ATPプローブの開発2010

    • 著者名/発表者名
      猪ノ口裕二,増田宗太,友廣岳則,畑中保丸
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20100328-30
  • [学会発表] 新規ジアジリン導入シグナルペプチドプローブの開発2010

    • 著者名/発表者名
      森本正大
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] 光化学的手法によるDNA結合タンパク質蛍光可視化法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      大井睦美
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] 桂皮酸型光反応性Pt錯体によるDNA結合タンパク質の蛍光ラベル化2009

    • 著者名/発表者名
      友廣岳則,大井睦美,畑中保丸
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第121総会年会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2009-12-06
  • [学会発表] 二波長光反応性蛍光トランスファー技術の開発と細胞蛍光標識への応用2009

    • 著者名/発表者名
      増田宗太
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第121総会年会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2009-12-06
  • [学会発表] 連続光反応による相互作用分子の蛍光可視化2009

    • 著者名/発表者名
      友廣岳則
    • 学会等名
      第31回日本光医学・光生物学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-07-24

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi