• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

天然由来抗感染症活性を有する新規化合物を用いたケミカルバイオロジー研究

研究課題

研究課題/領域番号 21310146
研究機関北里大学

研究代表者

供田 洋  北里大学, 薬学部, 教授 (70164043)

キーワード感染症 / 天然物 / ケミカルバイオロジー / 標的分子 / 結合タンパク質
研究概要

近年、耐性菌や再興感染症の問題から新しい観点からの抗感染症薬の開発が社会的に強く望まれている。このような背景のもと、創薬開発のみならず感染症の予防治療に貢献する新しいターゲット分子の提供は重要である。本研究では、申請者らが独自に発見した構造的にも活性的にも特色のある抗感染症剤について、それぞれの病原性あるいは関連する微生物(MRSA、EPECや結核菌M.smegmatis)を材料に活性発現の責任分子を同定し、その作用メカニズムの解明を目指す。1)Lariatin類(抗結核活性物質):lariaitnAのポリペプチド配列をコードする遺伝子を改変導入した放線菌宿主発現系(前年度に報告)を駆使して、30種以上の変異体を人為的に作製した。それらの構造活性相関を検討し、抗結核活性に重要なアミノ酸残基を特定した。今後、これらファーコフォア情報を基にin silicoでのnon-peptide創製への応用を検討する。さらに作用機序研究として、結核菌形態に及ぼす影響を解析し、時間・濃度依存的に細胞伸長を引き起こす作用があることを新たに見出した。同表現型はDNA複製阻害時に観察される表現型とも一致するため、本知見はlariatinによるDNA複製調節の阻害作用という申請者らが先に報告した研究成果を強く裏付ける結果と考えられる。2)Cyslabdan(β-ラクタム薬の抗MRSA活性増強物質):結合タンパク質として前年度に同定したアミノアシル転移酵素(FemA)の機能に基づいて、MRSA細胞壁のペプチドグリカンに及ぼす影響を解析した結果、cyslabdanはMRSA細胞内にmonoglycine-muropeptide蓄積を引き起こすことが明らかとなった。従って、cyslabdanはFemAの機能を阻害することでイミペネムとの共存下でペプチドグリカンの架橋反応を完全に停止させ、イミペネムの活性を増強させたと推定している。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (11件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Total Synthesis of Citridone A2011

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa, et al
    • 雑誌名

      Org Lett

      巻: 13 ページ: 1158-1161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Actinohivin : specific amino acid residues essential for anti-HIV activity2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A, et al
    • 雑誌名

      J Antibiot

      巻: 63 ページ: 661-665

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thiolactomycin inhibits D-aspartate oxidase : a novel approach to probing the active site environment2010

    • 著者名/発表者名
      Katane M, et al
    • 雑誌名

      Biochimie

      巻: 92 ページ: 1371-1378

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Xanthoradone C, a new potentiator of imipenem activity against methicillin-resistant Staphylococcus aureus, produced by Penicillium radicum FKI-3765-22010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki H, et al
    • 雑誌名

      J Antibiot

      巻: 63 ページ: 329-330

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Absolute stereochemistry of pentacecilides, new inhibitors of lipid droplet formation in mouse macrophages, produced by Penicillium cecidicola FKI-3765-12010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki H, et al
    • 雑誌名

      J Antibiot

      巻: 63 ページ: 315-318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 6'-Hydroxy-3'-methoxy-mitorubrin, a new potentiator of antifungal miconazole activity, produced by Penicillium radicum FKI-3765-22010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki H, et al
    • 雑誌名

      Chem Pharm Bull

      巻: 58 ページ: 829-832

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New rugulosins, anti-MRSA antibiotics, produced by Penicillium radicum FKI-3765-2.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki H, et al
    • 雑誌名

      Org Lett

      巻: 12 ページ: 1572-1575

    • 査読あり
  • [雑誌論文] カイコを感染症モデル動物に利用した抗生物質の探索2010

    • 著者名/発表者名
      内田龍児, ら
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 68 ページ: 314-321

    • 査読あり
  • [学会発表] カイコ感染評価系で抗真菌活性を示すトリコセテン類に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      浪口慎吾, ら
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-03-31
  • [学会発表] Anthraquinone類によるMRSA由来黄色色素形成阻害作用2011

    • 著者名/発表者名
      坂井謙斗, ら
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-03-31
  • [学会発表] 真菌由来抗結核ペプチドcalpinactamの作用機序解析2011

    • 著者名/発表者名
      柳澤千聡, ら
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-03-31
  • [学会発表] イミペネム活性増強剤cyslabdanの標的分子と作用機構2011

    • 著者名/発表者名
      土倉友梨子, ら
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-03-31
  • [学会発表] 微生物由来の抗MRSA剤の作用機構の解析2011

    • 著者名/発表者名
      供田洋
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡(一般シンポジウム)
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] Selective anti-mycobacterial activity of fungal calpinactam, new aminoca prolactam peptide2011

    • 著者名/発表者名
      Koyama N, et al
    • 学会等名
      ICDDT2011
    • 発表場所
      Dubai, UAE
    • 年月日
      2011-02-10
  • [学会発表] 投げ縄構造を有するペプチドlariatinの生合成に関わるLarCの機能解析に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      三宅緑, ら
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-09
  • [学会発表] New anti-mycobacterial peptide antibiotics, lariatin and calpinactam2010

    • 著者名/発表者名
      Tomoda H
    • 学会等名
      FIP2010
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] 投げ縄構造を有する抗結核ペプチドlariatinの構造活性相関に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      三宅緑, ら
    • 学会等名
      2010年度日本放線菌学会大会
    • 発表場所
      船堀
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] 放線菌Streptomyces sp.K04-0144株の生産するβ-ラクタム薬活性増強物質2010

    • 著者名/発表者名
      土倉友梨子, ら
    • 学会等名
      2010年度日本放線菌学会大会
    • 発表場所
      船堀
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] 投げ縄構造を有する抗結核ペプチドlariatinのアミノ酸置換体についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      三宅緑, ら
    • 学会等名
      第23回北里大学バイオサイエンスフォーラム研究会
    • 発表場所
      十和田
    • 年月日
      2010-08-05
  • [産業財産権] 抗真菌剤の活性増強作用を有する新規物質およびその製造方法と用途2011

    • 発明者名
      供田洋, 内田龍児, 野中健一, 増間碌郎, 大村智
    • 権利者名
      学校法人 北里研究所
    • 産業財産権番号
      特願2011-41894
    • 出願年月日
      2011-02-28

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi