• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

黄砂のグローバル・マネジメント~地域研究による環境問題への実践的対処の試み~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21310160
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関大阪大学

研究代表者

深尾 葉子  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (20193815)

研究分担者 安冨 歩  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (20239768)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード砂桃 / 砂漠人参 / シアノバクテリア / 黄砂 / 黄土高原 / 砂漠化 / 髪菜 / 杜仲
研究概要

黄砂という現象が純粋の自然現象ではなく、人間の営為と密接に関わっていることを前提として、そこに暮らす人々の生活・コミュニケーションに働きかける方法を探求した。それにより、黄砂の発生地域に暮らす人々の社会的、経済的行動と密接につながった解決策を編み出すことぬきには、真の解決策には至らないこと、を具体的に明らかにした。これは地域研究者と現地の実践者が環境問題の解決について介在役を果すことではじめて可能となるもので、今後の共同研究のあり方を示唆するものである。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 雑草を抜かない抵抗2010

    • 著者名/発表者名
      深尾葉子
    • 雑誌名

      天地人

      巻: 9号 ページ: 12

  • [雑誌論文] ハウルの動く城に見る魂の脱植民地化過程2010

    • 著者名/発表者名
      深尾葉子
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 90号 ページ: 77-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論黄土高原文化的富〓性和生〓的富〓性2010

    • 著者名/発表者名
      深尾叶子
    • 雑誌名

      中日陝北生〓文化研究論〓文集

      ページ: 74-82

  • [雑誌論文] 〓人生奇遇〓帆-从中国黄土高原2010

    • 著者名/発表者名
      安富歩
    • 雑誌名

      中日〓北生〓文化研究論〓文集

      ページ: 119-128

  • [学会発表] 中国での植林活動と黄砂2012

    • 著者名/発表者名
      深尾葉子
    • 学会等名
      第12回和歌山全国大会
    • 発表場所
      和歌山県立医科大学講堂
    • 年月日
      2012-10-06
  • [学会発表] 論黄土高原文化的富〓性和生〓的富〓性2010

    • 著者名/発表者名
      深尾葉子・安冨歩
    • 学会等名
      中日陝北生態文化研究既生態文明建設論壇
    • 発表場所
      中国陝西省神木県(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-21
  • [学会発表] 黄土高原・魂の生態学2010

    • 著者名/発表者名
      深尾葉子
    • 学会等名
      第11回国際ボランティア学会
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都府)
    • 年月日
      2010-03-06
  • [図書] 『黄砂のグローバル・マネジメント~地域研究による環境問題への実践的対処の試み~』文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B)研究成果報告書2013

    • 著者名/発表者名
      深尾葉子
    • 総ページ数
      236
  • [図書] 魂の脱植民地化とは何か2012

    • 著者名/発表者名
      深尾葉子
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      青灯社
  • [図書] 黄土高原・緑を紡ぎだす人々「緑聖」朱序弼をめぐる動きと語り2010

    • 著者名/発表者名
      深尾葉子・安冨歩
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      風響社
  • [図書] 満洲の成立-森林の消尽と近代空間の形成2009

    • 著者名/発表者名
      安冨歩・深尾葉子
    • 総ページ数
      556
    • 出版者
      名古屋大学出版会
  • [備考] NHK 総合『地球イチバン:地球でイチバン荒れ地と闘う人たち~中国・黄土高原~』(2012年11月8日)が、本研究の成果を受けて作成され放映された

    • URL

      http://www.nhk.or.jp/ichiban/backnumber/b04/

  • [備考] TBS ニュース 23『悩める巨龍「赤く泡立つ汚染水…廃墟の村 新しい植樹システムで砂漠化と戦う日本人』(2013年4月2日)はアラシャンでオニク(砂漠人参)の栽培と製品化、エミューの卵の利用などを模索する姿が報道された。

    • URL

      http://www.tbs.co.jp/news23/feature/f201304020000.html

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi