• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

「マスキュリニティ」の比較文化史-公私関係の再検討に向けて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21310171
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関摂南大学

研究代表者

三成 美保  摂南大学, 法学部, 教授 (60202347)

研究分担者 栗原 麻子  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (00289125)
福長 進  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (90189960)
山本 秀行  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (90230581)
高田 京比子  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (40283668)
京樂 真帆子  滋賀県立大学, 人間科学部, 教授 (00282260)
長 志珠絵  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (30271399)
森 紀子  帝京大学, 文学部, 教授 (50241154)
山辺 規子  奈良女子大学, 文学部, 教授 (00174772)
河村 貞枝  流通科学大学, 商学部, 教授 (70111911)
井出 千春  神戸大学, 人文学研究科, 学術推進研究員
沖野 真理香  神戸大学, 人文学研究科, 学術推進研究員 (60587616)
連携研究者 小浜 正子  日本大学, 文理学部, 教授 (10304560)
研究協力者 田端 泰子  京都橘大学, 文学部, 教授 (20088016)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードジェンダー / マスキュリニティ / 公私 / 比較史
研究概要

「マスキュリニティの比較文化史」につき、3点を明らかにした。(1)「マスキュリニティ史」は「男性史」とは区別されるべきであり、ジェンダー史の一領域として「歴史学におけるジェンダー主流化」を牽引する重要な役割を果たす。(2)「マスキュリニティ」は多様であり、男性の属性とは限らない。「覇権的/従属的マスキュリニティ」の差異化は、時代と社会により異なる。(3)「同性愛」概念は19世紀に登場し、私的な同性愛関係はしばしば公的領域(政治・経済・軍隊)の人的紐帯を決定した。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] マスキュリニティの比較文化史-現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 雑誌名

      女性史学

      巻: 22号 ページ: 30-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカの歴史教育-中国女性史・ジェンダー史をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      小浜正子
    • 雑誌名

      中国女性史研究

      巻: 21号 ページ: 37-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ruth Mazo Karras, From Boys to Men. Formations of Masculinity in Late Medieval Europe『少年から男性へ、中世後期ヨーロッパにおけるマスキュリニティの形成』2011

    • 著者名/発表者名
      高田京比子
    • 雑誌名

      女性史学

      巻: 21号 ページ: 71-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] モモコ・イコとワカコ・ヤマウチの劇作品にみる土地所有と男性性の関係2011

    • 著者名/発表者名
      沖野真理香
    • 雑誌名

      AALA Journal

      巻: No.17 ページ: 62-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多文化主義のユートピア的≪ヴィジョン≫を超えて-9/11以降のダン・クワンの演劇とアクティヴィズム2011

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 雑誌名

      神戸大学文学部紀要

      巻: 36号 ページ: 17-34

  • [雑誌論文] 中国農村計画生育的普及-以1960-1970年代Q村為例2011

    • 著者名/発表者名
      小浜正子
    • 雑誌名

      近代中国婦女史研究

      巻: 第19期 ページ: 173-241

  • [雑誌論文] <過去>を消費する-日中戦争下の「満支」ツーリズム2011

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1042号 ページ: 94-120

  • [雑誌論文] 紀元前アテナイにおける通婚禁止令とアポロドロス弁論の女たち2010

    • 著者名/発表者名
      栗原麻子
    • 雑誌名

      西洋古代史研究

      巻: 10号 ページ: 23-42

  • [雑誌論文] インタビュー:女性史研究の20年を振り返って-加納実紀代氏に聞く2010

    • 著者名/発表者名
      京樂真帆子・長志珠絵・成田龍一
    • 雑誌名

      女性史学

      巻: 20号 ページ: 94-117

  • [雑誌論文] イギリスの家事奉公の歴史とその周辺2010

    • 著者名/発表者名
      河村貞枝
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 722号 ページ: 4-18

  • [雑誌論文] 平安官僚十傑列伝2010

    • 著者名/発表者名
      福長進
    • 雑誌名

      国文学-解釈と鑑賞

      巻: 75巻10号 ページ: 23-42

  • [雑誌論文] 時代劇映画と歴史学研究の邂逅-溝口健二と林屋辰三郎2010

    • 著者名/発表者名
      京樂真帆子
    • 雑誌名

      人間文化

      巻: 26号 ページ: 2-16

  • [雑誌論文] 明智光秀の親族・家臣団と本能寺の変2009

    • 著者名/発表者名
      田端泰子
    • 雑誌名

      京都橘大学女性歴史文化研究所紀要

      巻: 18号 ページ: 1-23

  • [学会発表] マイノリティ演劇研究としてのミュージカル研究2012

    • 著者名/発表者名
      沖野真理香
    • 学会等名
      ミニシンポジウム『古典研究から批評理論まで-若手研究者の考えていること』(日本アメリカ文学会関西支部1月例会)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-01-21
  • [学会発表] Japanese Americans'(Re-) Memory of Hiroshima/Nagasaki2011

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 学会等名
      The Third International Conference on Asian British and Asian American Literatures:The Institute of European and American Studies
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taiwan
    • 年月日
      2011-12-09
  • [学会発表] 家族法システムの変容とジェンダー秩序-日独比較から見えてくるもの2011

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 学会等名
      法制史学会近畿部会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Wakako YamauchiとMomoko Ikoの劇作品における土地と家父長制2011

    • 著者名/発表者名
      沖野真理香
    • 学会等名
      アジア系アメリカ文学研究会第99回例会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-07-16
  • [学会発表] Japanese American Men's Masculinity in Plays by Japanese American Women Playwrights2011

    • 著者名/発表者名
      沖野真理香
    • 学会等名
      2011 Association for Asian American Studies Annual Conference
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      2011-05-20
  • [学会発表] 徳租時期青島的教育事業2010

    • 著者名/発表者名
      森紀子
    • 学会等名
      社会科学院近代史研究所60周年国際学術研討会
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      20100000
  • [図書] ジェンダー法学入門2011

    • 著者名/発表者名
      三成美保・笹沼朋子・立石直子・谷田川知恵
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 足利義政と日野富子2011

    • 著者名/発表者名
      田端泰子
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 日本中世の村落・女性・社会2011

    • 著者名/発表者名
      田端泰子
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 権力と身体2011

    • 著者名/発表者名
      服籐早苗・三成美保
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 歴史物語の創造2011

    • 著者名/発表者名
      福長進
    • 総ページ数
      478
    • 出版者
      笠間書院
  • [図書] 歴史教育とジェンダー2011

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子・川越修
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      青弓社
  • [図書] アジア系アメリカ文学を学ぶ人のために2011

    • 著者名/発表者名
      植木照代
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] 細川ガラシャ-散りぬべき時知りてこそ2010

    • 著者名/発表者名
      田端泰子
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 地中海ヨーロッパ2010

    • 著者名/発表者名
      山辺規子
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 比較法と法律学-新世紀を展望して、ドイツ近代法の形成とジェンダー言説2010

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      成文堂
  • [図書] ノルマン騎士の地中海興亡史2009

    • 著者名/発表者名
      山辺規子
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      白水社
  • [図書] 暴力と戦争『女工』言説と国民化・帝国・暴力2009

    • 著者名/発表者名
      加藤千香子・細谷実、長志珠絵
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 映画の身体論≪ポストコロニアル≫ブルース・リー-カンフー映画における身体・マスキュリニティ表象をめぐって

    • 著者名/発表者名
      塚田幸光
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2015-01-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi