研究課題/領域番号 |
21310172
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ジェンダー
|
研究機関 | 大手前大学 |
研究代表者 |
岡 佳子 大手前大学, 総合文化学部, 教授 (50278769)
|
研究分担者 |
岡村 喜史 龍谷大学, 文学部, 准教授 (50340493)
岸本 香織 京都造形芸術大学, 芸術学部, 非常勤講師 (40440903)
|
連携研究者 |
西口 順子 相愛大学, 名誉教授 (80237685)
杣田 善雄 大手前大学, 総合文化部, 教授 (20368442)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
キーワード | ジェンダー / 仏教 / 女性 / 尼寺 / 比丘尼御所 / 御所人形 / 触留 / 霊鑑寺 |
研究概要 |
本研究は、日本の宗教とジェンダーを考えるうえで重要な尼門跡文書の分析を通じて、近世社会における尼僧と尼寺の役割を明らかにすることを目的に、(1)慈受院門跡所蔵の「総持院触留」の研究、(2)尼僧を中心とした女性ネットワークの研究(3)比丘尼御所、霊鑑寺門跡の工芸品の調査、以上の3点から研究活動を行った。4ヶ年の期間内に33回の尼寺研究会を開催し、元禄11年~享保21年までの「総持院触留」28冊を講読し、6回の霊鑑寺工芸品調査を実施して人形約170件・染織品約70件・陶磁器約100件の調査データを得ることができた。その成果を纏め、2013年3月に、研究論文6、「総持院触留史料集」を収載した研究報告書を刊行した。本研究によって尼寺を背負う立場にある尼僧たちが積極的に社会に関わっていく姿が明確になった。
|