• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

科学技術における討議倫理のモデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 21320002
研究機関東北大学

研究代表者

野家 啓一  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40103220)

研究分担者 座小田 豊  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20125579)
直江 清隆  東北大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (30312169)
長谷川 公一  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00164814)
小林 傳司  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 教授 (70195791)
八木 絵香  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 特任講師 (30420425)
キーワード哲学原論・各論
研究概要

本プロジェクトの狙いは、科学技術者集団内部での意思決定と科学の成果を受容する社会での合意形成との間に齟齬があるとの認識に基づいて、その両者を架橋する公共性もった対話の場のモデルを構築することである。そのような対話のモデル形成に際して、ハーバーマスなどによって提案された討議倫理を参照する計画である。
本年度は、プロジェクトの一年目にあたるため、主にテーマに関連する文献調査を研究手法とした。研究分担者各自が実施した研究成果を研究メンバーで共有するために、研究分担者の成果報告を核とした研究会を2回(平成21年8月1日と平成22年2月27日)実施した。第一回研究会では、研究分担者の日暮雅夫が、「ハーバーマス討議理論とホネット承認論の形成と対比」というタイトルで講演し、プロジェクトの理論的基礎として位置付けられているハーバーマスの討議倫理の概要を議論した。第二回講演会では、八木絵香が、これまでに実施してきた原子力問題に関する対話フォーラムとオープンフォーラムの実践について、自身の著書(『対話の場をデザインする:科学技術と社会のあいだをつなぐということ』大阪大学出版会、2009年)に基づいて紹介し、その発表に対して、原塑と中尾麻伊香が指定討論者となって、討論をおこなった。なお、オープンフォーラムは本科学研究費プロジェクトに先行する基盤研究(A)「科学的合理性と社会的合理性に関する社会哲学的研究」(研究代表者:野家啓一、平成18年度~20年度)により実施された。この他、平成21年5月30日に、自閉症に関して現象学的観点から研究を進めている大阪大学准教授村上靖彦を招待して、「超越論的テレパシー:創造性と知覚的空想」というタイトルでの講演をしてもらい、自閉症者との望ましいコミュニケーション様態について討論した。また、平成22年2月26日には、対話への自律的参加者の哲学的モデルについて示唆をうるために、ツーソン大学准教授Jenann Ismaelを招いて,"Being of One Mind : Consciousness of Self"というタイトルにおける講演会を開催した。

  • 研究成果

    (44件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (22件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 低炭素社会に向けて-コペンハーゲン会議の現場から2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一
    • 雑誌名

      環境と公害 39-3

      ページ: 14-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学における教養教育を通じた脳神経科学リテラシーの向上~ポスト・ノーマル・サイエンスとしての脳神経科学とその科学リテラシー教育~2010

    • 著者名/発表者名
      原塑, 他
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション 7

      ページ: 105-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地球温暖化をめぐるコミュニケーションデザイン:WWViewsプロジェクトー誰の声を取り出すのか2010

    • 著者名/発表者名
      小林傳司
    • 雑誌名

      Communication-Design 3

      ページ: 166-180

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生態学的ニヒリズムの行方2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      大航海 71

      ページ: 122-129

  • [雑誌論文] 科学哲学者としての西田幾多郎2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      西田哲学会年報 6

      ページ: 1-17

  • [雑誌論文] Nishida Kitaro as Philosopher of Science2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      Frontiers of Japanese philosophy 4

      ページ: 119-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ノーベル賞の<反時代的>意義2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      學鐙 106

      ページ: 6-9

  • [雑誌論文] ガリレオに対する二度目の断罪2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      現代思想 37

      ページ: 60-64

  • [雑誌論文] フッサール学問論の現代的射程-ベルクソンとの対比を軸に2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      哲学雑誌 124

      ページ: 83-100

  • [雑誌論文] 「神を認識する」とはどのようなことか-ヘーゲル哲学における「神」の問題2009

    • 著者名/発表者名
      座小田豊
    • 雑誌名

      シェリング年報 16

      ページ: 26-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 創造と受容(2)2009

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 雑誌名

      思索 42

      ページ: 1-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リスク社会化と市民社会2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一
    • 雑誌名

      社会学研究 85

      ページ: 1-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳のモジュール化と神経科学によるイノベーション2009

    • 著者名/発表者名
      原塑
    • 雑誌名

      MORALIA 16

      ページ: 1-25

  • [雑誌論文] Institutional Repository as Research Infrastructure for Social Responsibility2009

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Yuko
    • 雑誌名

      Annual Report of National Institute for Fusion Science : April 2008-March 2009

      ページ: 351-351

  • [雑誌論文] Spheres of Governance in the Global Linkage : Collapse of American Ambition and Transnational Advocacy Coalition Networks2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Hiraku
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Information Sciences 15

      ページ: 125-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protecting Human Rights in a "Post-Unilateral" Inter-National Society : The Localization of Global Norms and the Limits and Prospects of Global Governance2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Hiraku, Nakamura, Ayako
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Information Sciences 15

      ページ: 147-162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Democracy 1.0'Meets' : Web2.0' : E-Campaign-ing and ICTs in Indonesia's Political Reform Process since 19982009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Hiraku, et al.
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Information Sciences 15

      ページ: 212-222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Public-Private Partnerships in China-Present Conditions, Challenges and Trends2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Hiraku, Liu, Zhiyong
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Information Sciences 15

      ページ: 223-230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global Economic Crisis and Regional Governance : Can Japan Weather the Storm in the Blowing Depression and Take the Lead in Making a Framework of the East AsianCommunity?2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Hiraku
    • 雑誌名

      The Judicial System and Public Administration of East Asia as Seen from An International Perspective

      ページ: 35-52

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      直江清隆, 他
    • 雑誌名

      生命という価値(九州大学出版会)

      ページ: 128-136

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一
    • 雑誌名

      アジアの経済発展と環境問題--社会科学からの展望(明石書店)

      ページ: 112-120

  • [学会発表] サービスサイエンスの視点からの熟議型原子力対話場の設計2010

    • 著者名/発表者名
      北村正晴・八木絵香
    • 学会等名
      日本原子力学会2010年春の年会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] 承認をめぐる闘争と格差社会2010

    • 著者名/発表者名
      日暮雅夫
    • 学会等名
      労働と承認-ジェンダーから見た社会的正義-
    • 発表場所
      明治大学リバティタワー
    • 年月日
      2010-03-22
  • [学会発表] 物語り論(ナラトロジー)からの眺望2010

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      歴史理論研究会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2010-03-13
  • [学会発表] Technological mediation and the Japanese philosophy of technology2010

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      International Workshop on "The present and the future of the Philosophy of Technology
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-08
  • [学会発表] 行為論理の現況報告2010

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      応用哲学会冬の研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-02-20
  • [学会発表] 哲学とは何か:科学と哲学のあいだ2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      京都哲学基金シンポジウム
    • 発表場所
      京都ガーデンパレス
    • 年月日
      2009-12-26
  • [学会発表] コスモロジーの復権2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      コスモス・フォーラム「21世紀の新しい環境観」
    • 発表場所
      ベルサール飯田橋
    • 年月日
      2009-12-13
  • [学会発表] 公共性・公共圏と協働社会の再構築2009

    • 著者名/発表者名
      山本啓
    • 学会等名
      日本協働政策学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-12-13
  • [学会発表] <場所>と<あいだ>:知の統合への哲学的アプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      第3回横幹連合コンファレンス「コトつくりの可視化」
    • 発表場所
      東北大学さくらホール
    • 年月日
      2009-12-04
  • [学会発表] Gloal Economic Crisis and Regional Governance2009

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Yamamoto
    • 学会等名
      日本法政学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-11-29
  • [学会発表] 社会の中の科学知とコミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      小林傳司
    • 学会等名
      日本科学哲学会
    • 発表場所
      高千穂大学
    • 年月日
      2009-11-22
  • [学会発表] 日本の論理学教育の現状2009

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      日本科学哲学会
    • 発表場所
      高千穂大学
    • 年月日
      2009-11-22
  • [学会発表] 義務論理の方法論2009

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      日本科学哲学会
    • 発表場所
      高千穂大学
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] グローバルなパブリックコンサルテーションの実験:WWViewsという試み2009

    • 著者名/発表者名
      小林傳司
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-11-15
  • [学会発表] 技術論の新たな構築に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      日本科学技術社会論学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] 知識と情報のあいだ2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      情報教育研究集会
    • 発表場所
      東北大学百周年記念会館川内萩ホール
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] 学術情報と市民社会(公共圏)2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      サイエンスアゴラ2009シンポジウム「科学コミュニケーションと学術コミュニケーション」
    • 発表場所
      日本科学未来館みらいCANホール
    • 年月日
      2009-11-02
  • [学会発表] メタ倫理としての脳神経倫理学2009

    • 著者名/発表者名
      原塑
    • 学会等名
      哲学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-30
  • [学会発表] Intercultural issues toward integration of critical thinking and science communication.2009

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Yuko, Iseda, Tetsuji
    • 学会等名
      Asia-Pacific Computing and Philosophy
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-02
  • [学会発表] 科学技術の転換点2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      「学問・芸術と社会」講演と討論の会
    • 発表場所
      青葉記念会館
    • 年月日
      2009-08-22
  • [学会発表] 高橋里美の包弁証法2009

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-06-14
  • [学会発表] Climate Change Politics in Japan : Institutions, interestgroups and ideas2009

    • 著者名/発表者名
      Hasagawa, Koichi
    • 学会等名
      The 7th International Science Conference on the Human Dimensions of Global Environmental Change
    • 発表場所
      Bonn, Germany
    • 年月日
      2009-04-27
  • [図書] 韓国語訳『物語の哲学』2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      the Korean Publishing Marketing Research Institute

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi