• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

生態学的現象学の技術哲学的展開--生態学的に優れた人工環境の構築に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 21320003
研究機関東京大学

研究代表者

村田 純一  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (40134407)

研究分担者 河野 哲也  立教大学, 文学部, 教授 (60384715)
染谷 昌義  高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (60422367)
長滝 祥司  中京大学, 国際教養学部, 教授 (40288436)
佐々木 正人  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10134248)
三嶋 博之  早稲田大学, 人間科学学術研究院, 准教授 (90288051)
キーワード生態学的アプローチ / 技術哲学 / アフォーダンス / 知覚 / 運動 / 建築 / 照明
研究概要

本年度は、哲学的・理論的観点と経験科学的観点を結合させることによって、生態学的現象学の内実を具体化することを主な目標として研究会を行った。7月の研究会では、生態学的観点からの経験概念とその技術哲学的意義の分析(染谷昌義)、および、空間把握に関しての影の役割の分析(柴田崇)の発表が行われた。12月の研究会では、埼玉大学の加地大介教授を招いて、環境の構成要素として重要な『穴』の存在論的意義についての発表を頂き、それをもとにしての乳児の食器の使い方に見られる行動発達の分析の発表がなされた(青木洋子)。3月12日には総合的シンポジウム「身体運動、ユニバーサルデザイン、アフォーダンス」を予定していたが、地震の影響で延期となった。そのほか、1月19日にはフランスの心理学者Blandine Bril氏の講演会A functional perspective on tool use : the case of stone knappingを開催した。ここでは石器の製作の分析に生態学的観点がどこまで有意義かが議論された。また、3月7日、9日、11日にはイギリスの哲学者Andy Clark氏を招いて、連続講演会・研究会を開催した。ここでは、「拡張された心」という生態学的観点と類似の観点を提起している著名な哲学者Clark氏の見解をめぐって、有意義な議論が展開された。以上のような成果をもとにして、来年度からは、生態学的現象学の観点をユニバーサルデザインのような実践的な技術観とっき合わせる作業へと進むことを予定している。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (16件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「起き上がるカブトムシ」の観察-環境-行為系の創発2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木正人
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 10号 ページ: 46-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一枚のデッサンが成立する過程-姿勢に現れる視覚の役割2011

    • 著者名/発表者名
      西崎実穂・野中哲士・佐々木正人
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 10号 ページ: 63-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The'extended mind'approach for a new paradigm of psychology2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kono
    • 雑誌名

      Integrative Psychology and Behavioral Science

      巻: 44 ページ: 329-339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 経験の必要性-民主的エートスとしての経験2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      『atプラス』(太田出版)

      巻: 6 ページ: 87-99

  • [雑誌論文] 生態学的アプローチは表象ハングリー問題にどう答えるのか2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      『高千穂論叢』(高千穂大学高千穂学会紀要)

      巻: 45巻第1号 ページ: 31-59

  • [雑誌論文] デッサンのダイナミックス2010

    • 著者名/発表者名
      野中哲士・西崎実穂・佐々木正人
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 17巻4号 ページ: 691-712

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 早期失明者における「発話にともなう手振り」の現れの記述と事例の構造分析-手振りの他者指向性再考2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤由紀・渋谷友紀・佐々木正人
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 17巻4号 ページ: 729-760

    • 査読あり
  • [学会発表] On What Mediates Our Knowledge of the External World2011

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagataki
    • 学会等名
      13th Annual Conference of Phenomenology and Media
    • 発表場所
      Freiburg University Germany
    • 年月日
      2011-03-17
  • [学会発表] Crossing the boundary of Humanity : Enhancement technology and the free will problem)2010

    • 著者名/発表者名
      MURATA, Junichi
    • 学会等名
      The 4^<th> International Conference of PEACE (Phen omenology for East Asian Circle)
    • 発表場所
      National Sun Yat-sen University, Kaohsiung Taiwan
    • 年月日
      2010-12-13
  • [学会発表] Culture, Wilderness, and Homelessness : Eco-Phenomenology 22010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kono
    • 学会等名
      The 4^<th> PEACE (Phenomenology for East Asian Circ-le)Conference
    • 発表場所
      National Sun Yat-Sen University in Kaohsiung(Taiwan)
    • 年月日
      2010-12-12
  • [学会発表] Redefining Phenomenology : Phenomenology and Cognitive Neuroscience2010

    • 著者名/発表者名
      Kohji Ishihara
    • 学会等名
      The 4^<th> international conference of PEACE(Phenomenology for East Asian Circle)
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      2010-12-12
  • [学会発表] 双曲的時間割引による選好逆転は不合理なのか-実践理性の本来の姿-2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本科学哲学会第43回大会ワークショップ「時間割引と通時的合理性」
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] Colors and Sounds : The field of Visual and Auditory Consciousness.2010

    • 著者名/発表者名
      MURATA, Junichi
    • 学会等名
      SPEP(Society for Phenomenology and Existential Philosophy)
    • 発表場所
      Montreal Canda
    • 年月日
      2010-11-05
  • [学会発表] 自然と野生-生態学的哲学の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      立教大学異文化コミュニケーション研究科主催公開講演会『環境と文学のあいだ8:交感論』
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] 行動の進化論的意味-発達システム論の観点から-2010

    • 著者名/発表者名
      青山慶
    • 学会等名
      EAN2010 20周年講演会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] 生態学的記号論の試み2010

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      FAN2010 20周年講演会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] 進化と行為の記号論的関係について:ギセリンの種の個体説をふまえて2010

    • 著者名/発表者名
      佐古仁志
    • 学会等名
      EAN2010 20周年講演会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] 「身体一環境」に根ざした発達:ダイナミック・システムズ・アプローチの射程2010

    • 著者名/発表者名
      丸山慎
    • 学会等名
      EAN2010 20周年講演会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] ワークショップ「Embodied Psychologyに向けて:身体の哲学の観点から」2010

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      第74回日本心理学会大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] ウィルダネスとホームレスネス:荒野・大海原と家のないこと2010

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      2010年度ハイデガーフォーラム
    • 発表場所
      早稲田大学本部キャンパス3号館
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] アフォーダンス概念とその直接知覚説の成立2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本生態心理学会第3回大会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] シンポジウム「交感論の可能性をめぐって:アフォーダンスと環境」2010

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      ASLE-Japan文学環境学全国大会
    • 発表場所
      まつだいふるさと会館(新潟県十日町)
    • 年月日
      2010-08-28
  • [学会発表] On the methodology of science of mind2010

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagataki
    • 学会等名
      4S-JTTS Tokyo 2010
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2010-08-26
  • [図書] The Multi-dimensionality of Colors, Identity and Alterity : Phenomenology and Cultural Tradition.2010

    • 著者名/発表者名
      MURATA, Junichi
    • 総ページ数
      281-295
    • 出版者
      Verlag Konigshausen and Neumann
  • [図書] The phenomenology of illumination : the ontology of vision in Merleau-Ponty' s Eye and Mind. Phenomenology 2010 : Selected Essays from Asia and Pacific.Phenomenology in Dialogue with East Asian Tradition.2010

    • 著者名/発表者名
      URATA, Junichi
    • 総ページ数
      137-151
    • 出版者
      Zeta Books
  • [備考]

    • URL

      http://ep.human.waseda.ac.jp/groups/ecotec/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi