• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

生態学的なコミュニケーション論と社会的アフォーダンスに関する実証哲学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320010
研究機関立教大学

研究代表者

河野 哲也  立教大学, 文学部, 教授 (60384715)

研究分担者 石黒 広昭  立教大学, 文学部, 教授 (00232281)
岡田 美智男  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (50374096)
柏端 達也  千葉大学, 文学部, 教授 (80263193)
染谷 昌義  高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (60422367)
森 直久  札幌学院大学, 人文学部, 教授 (30305883)
キーワード生態心理学 / アフォーダンス / コミュニケーション / 知覚 / 行為 / 環境 / ロボット / 形而上学
研究概要

本研究二年度目の平成22年度は、当初計画を以下のような共同研究発表の形で推進し、予定通りの成果を収めた。
1.自主シンポジウム・講演会:
(1)公開シンポジウム、第一回研究協議会:「コミュニケーション研究、発達障害研究へのロボティクス、メディア技術、コンピュータシミュレーションモデルの応用可能性」提題者:綾屋・佐藤・三輪・岡田・小嶋、2010年9月23日(東京大学)を開催した(聴衆約50名)。
(2)公開シンポジウム,第二回研究協議会:「神経障害と身体の現象学」講演者:ジョナサン・コール(Poole Hospital)「中から見たメビウス症:顔の表情のない生活」、指定討論者:川口有美子、2010年11月3日(立教大学)を開催した(聴衆約80名)。
(3)公開連続講演会:ブランディーヌ・ブリル氏(フランス社会科学高等研究所)を招聘し、連続講演会「運動学習と生態心理学」3回(2011年1月17日立教大学,1月19日,1月20日東京大学、聴衆各約50名)を行った。
(4)公開シンポジウム:2011年3月12日に開催予定であったシンポジウム「身体運動、ユニバーサルデザイン、アフォーダンス」は、東日本大震災のため延期とした。
(5)連続講演会:生態人類学、T・インゴルド教授(アバディーン大学)の連続講演会を南山大学(2012年2月29日)、立教大学(3月1日)、東京大学(3月3日・4日)で行った。(聴衆延べ400名)2.学会での共同研究発表:
(1)日本心理学会第74回大会,ワークショップ「脳は記憶現象にどのようにかかわっているのだろうか」企画者:森・三嶋・河野,2010年9月20日(聴衆約100名)
(2)第20回インテリジェント・システム・シンポジウム,企画セクション「発達/進化への生態心理学的アプローチ」,2010年9月26日,提題者:丸山・青山・佐古・三嶋・河野(聴衆約30名)

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (25件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Mawari:参加メタファに基づくソーシャルインタフェースの提案2011

    • 著者名/発表者名
      吉池佑太、小嶋宏幸、P.Ravindra De Silva、岡田美智男
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 13(1) ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The 'extended mind' approach for a new paradigm of psychology2010

    • 著者名/発表者名
      KONO, Tetsuya
    • 雑誌名

      Integrative Psychology and Behavioral Science

      巻: 44 ページ: 329-339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Personality and Irrationality in Merleau-Ponty's Philosophy2010

    • 著者名/発表者名
      KONO, Tetsuya
    • 雑誌名

      Chiasmi international

      巻: 12 ページ: 261-272

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 継承と拡散-「形而上学」は再興するか2010

    • 著者名/発表者名
      柏端達也
    • 雑誌名

      哲學

      巻: 61 ページ: 53-67

  • [雑誌論文] Speech Genres Used During Lunchtime Conversations of young children2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 雑誌名

      In Proceedings from the Second International Interdisciplinary Conference on Perspectives and Limits of Dialogism in Mikhail Bakhtin(Junefelt, K.& Nordin, P.(Eds.)

      ページ: 55-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 座談会「日本語教育に求められる実践的研究とは何か」2010

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭, 他11名
    • 雑誌名

      日本語教育論集(国立国語研究所)

      巻: 25 ページ: 52-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 参加メタファに基づくソーシャルインタフェースの研究2010

    • 著者名/発表者名
      岡田美智男
    • 雑誌名

      SCAT Technical Journal

      巻: 69 ページ: 4-14

  • [雑誌論文] 経験の必要性-民主的エートスとしての経験2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      atプラス(太田出版)

      巻: 6 ページ: 87-99

  • [雑誌論文] 生態学的アプローチは表象ハングリー問題にどう答えるのか?2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      高千穂論叢(高千穂大学高千穂学会紀要)

      巻: 45巻第1号 ページ: 31-59

  • [学会発表] MAWARI : An Interactive Social Interface2011

    • 著者名/発表者名
      Yuta Yoshiike, Hiroyuki Ojima, P. Ravindra S De Silva and Michio Okada
    • 学会等名
      6th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction
    • 発表場所
      Lausanne, Switzerland
    • 年月日
      20110306-09
  • [学会発表] 「表象」概念の解釈と生態学的記号論2011

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      第22回日本発達心理学会大会
    • 発表場所
      東京学芸大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2011-03-25
  • [学会発表] Brain in the "Extended Mind"2011

    • 著者名/発表者名
      KONO, Tetsuya
    • 学会等名
      The Kadota Fund International Forum 2011 "Gaia Medicine : Aiming at the reconnection between nature and human beings"
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2011-02-12
  • [学会発表] 社会文化的および身体的制約にガイドされた相互適応プロセスについて2010

    • 著者名/発表者名
      角裕輝、有田悠、吉池佑太、P. Ravindra De Silva、岡田美智男
    • 学会等名
      日本生態心理学会第3回大会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学
    • 年月日
      20100911-12
  • [学会発表] マコのて:「並ぶ関係」に基づく共感的なインタフェースの構築に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      山本直輝、吉池佑太、P. Ravindra De Silva、岡田美智男
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2010
    • 発表場所
      草津市
    • 年月日
      20100907-10
  • [学会発表] Culture, Wilderness, and Homelessness : Eco-Phenomenology 22010

    • 著者名/発表者名
      KONO, Tetsuya
    • 学会等名
      The 4th PEACE (Phenomenology for East Asian Circle) Conference
    • 発表場所
      National Sun Yat-Sen University, Kaohsiung (Taiwan)
    • 年月日
      2010-12-12
  • [学会発表] 多人数会話の場に基づくソーシャルインタフェースの提案とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      吉池佑太、P. Ravindra De Silva、岡田美智男
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2010
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-12-05
  • [学会発表] Sociable Spotlight:スポットライトはエージェンシーをもち得るか・傍観者としての参与の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      大島直樹, 山口雄大, P.Ravindra De Silva, 岡田美智男
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2010
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-12-05
  • [学会発表] 双曲的時間割引による選好逆転は不合理なのか-実践理性の本来の姿-2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本科学哲学会第43回大会ワークショップ「時間割引と通時的合理性」
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] STB : Intentional Stance Grounded Child-dependent Robot2010

    • 著者名/発表者名
      Yuto Yamaji, Taisuke Miyake, Yuta Yoshiike, P.Ravindra De Silva, Michio Okada
    • 学会等名
      International Conference on Social Robotics (ICSR 2010)
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] 自然と野生-生態学的哲学の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      立教大学異文化コミュニケーション研究科主催公開講演会、環境と文学のあいだ8:交感論
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] 教育における力の概念の生態学的理解2010

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      教育哲学会第53回大会
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2010-10-17
  • [学会発表] 生態学的記号論の試み2010

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      FAN2010 20周年講演会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] 脳は記憶現象にどのようにかかわっているのだろうか:生態学的記憶論と記憶の脳科学2010

    • 著者名/発表者名
      森直久
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] ウィルダネスとホームレスネス:荒野・大海原と家のないこと2010

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      2010年度ハイデガーフォーラム
    • 発表場所
      早稲田大学本部キャンパス
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] ゴミ箱ロボットと子どもたちとの関わりについて-群れるゴミ箱ロボットと単独のゴミ箱ロボットとの違いに着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      三宅泰亮, 山地雄土, 吉池佑太, P.Ravindra De Silva, 岡田美智男
    • 学会等名
      日本認知科学会第27回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] Sociable Dining Table:「コンコン」インタフェースにおける相互適応について人と人との相互適応実験からの考察-2010

    • 著者名/発表者名
      角裕輝, 鴨田貴紀, 吉池佑太, P.Ravindra De Silva, 岡田美智男
    • 学会等名
      日本認知科学会第27回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] Reciprocal-Adaptation in a Creature-based Futuristic Sociable Dining Table2010

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kado, Takanori Kamoda, Yuta Yoshiike, P.Ravindra S.De Silva, Michio Okada
    • 学会等名
      19th IEEE International Symposium in Robot and Human Interactive Communication (Ro-Man 2010)
    • 発表場所
      Viareggio, Italy
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] アフォーダンス概念とその直接知覚説の成立2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本生態心理学会第3回大会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] 社会的相互行為を媒介するアーティファクトについて2010

    • 著者名/発表者名
      大島直樹、山口雄大、P.Ravindra De Silva、岡田美智男
    • 学会等名
      日本生態心理学会第3回大会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] TongTongInterface:リテラシーフリーなユニバーサルインタフェースに向けて2010

    • 著者名/発表者名
      吉池佑太、P.Ravindra De Silva、岡田美智男
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2010
    • 発表場所
      草津市
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] 多人数インタラクションに基づくドライビングエージェントの構築2010

    • 著者名/発表者名
      宇都裕紀、遠藤高史、P.Ravindra De Silva、岡田美智男、大林真人、塚原裕史、吉澤顕
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2010
    • 発表場所
      草津市
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] Adults' role in guiding children to the "zone of proximal development" through play2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishiguro
    • 学会等名
      20th annual conference organized by the EECER ("European Early Childhood Education Research Association")
    • 発表場所
      Birmingham, UK
    • 年月日
      2010-09-07
  • [学会発表] アフォーダンスと環境2010

    • 著者名/発表者名
      河野哲也
    • 学会等名
      ASLE-Japan文学環境学全国大会
    • 発表場所
      まつだいふるさと会館(新潟県十日町)
    • 年月日
      2010-08-28
  • [学会発表] 「共同討議I:形而上学再考」(提題者)2010

    • 著者名/発表者名
      柏端達也
    • 学会等名
      日本哲学会・第69回大分大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2010-05-16
  • [図書] 文化と実践2010

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭・亀田達也(編著)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] モノ学・感覚価値論2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田東二編
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      晃洋書房
  • [図書] 『真理・言語・歴史』(翻訳書)2010

    • 著者名/発表者名
      柏端達也, 他訳(D・デイヴィドソン著)
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      春秋社
  • [備考]

    • URL

      http://ep.human.waseda.ac.jp/groups/ecocom/

  • [備考]

    • URL

      http://tetsuyakono.typepad.jp/

  • [備考]

    • URL

      http://www.icd.tutkie.tut.ac.jp/project.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi