• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

<文明の衝突>から<文明の対話>ヘー諸宗教間の相互理解の為の哲学的理論構築の試み

研究課題

研究課題/領域番号 21320011
研究機関早稲田大学

研究代表者

八巻 和彦  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (10108003)

研究分担者 矢内 義顕  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (90200469)
川添 信介  京都大学, 文学研究科, 教授 (90177692)
松本 耿郎  聖トマス大学, 文学部, 教授 (00159154)
小杉 泰  京都大学, アジアアフリカ地域研究科, 教授 (50170254)
橋川 裕之  静岡県立大学, 国際関係学部, 専任講師 (90468877)
キーワード宗教 / 文明の衝突 / 寛容 / キリスト教 / イスラーム / 仏教 / ユダヤ教 / 世俗化
研究概要

本年度の研究活動の概要は以下の通り。
(1)研究代表者はじめ研究グループのメンバーが、各自において研究を展開した。
(2)4回、早稲田大学を会場にして小さな研究会を開催した。
(3)2010年9月4日に日本宗教学会学術大会(於、東洋大学)で研究メンバーである、矢内義顕、降旗芳彦、橋川裕之、佐藤直子、比留間亮平により「宗教間対話の思想-その歴史と理論-」と題するパネルを組み、各自の研究成果の一端を報告した。参加者は約40名で、有意義な質疑応答があった。2011年度にもパネルは実施予定である。
(4)2011年3月6~8日に早稲田大学を会場として「<文明の衝突>を超える思想」と題する国際コロキウムを開催した。メンバーの全員が参加して、ドイツから招聘した三人、国内から招聘した一人、それにメンバーである八巻和彦と松本耿郎による報告について、熱心に討議して有益な成果をあげた。その一端を紹介すると、宗教の間の理論の相違が相互理解を妨げて深刻な対立を生み出すのか、それとも宗教と密接に関わって発現する文化の相違が相互理解を妨げて深刻な対立を生み出すのかという点について、後者が原因ではないかという点が、招聘講師らとの激しい議論から浮き彫りにされたことである。つまり、キリスト教内のカトリックと米国の福音主義派との相違は「対立」にならないのに、カトリックとイスラームでは、前者間の理論的隔たりと殆ど変わらないにもかかわらず、なぜ「対立」になるのかということが一つの新たな視角である。本コロキウムのURL:http://sizer.main.jp/kolloquim/
(5)研究代表者の勤務する早稲田大学において「現代の諸問題-<文明の衝突>を超える」というオムニバス方式の講義を設置し、研究グループのメンバーが講師陣の中心となった。受講学生数は69名であり、熱心に聴講された。これは2011年度にも実施する。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] <文明の衝突>を超える視点2011

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 雑誌名

      文化論集

      巻: 427号 ページ: 91-124

  • [雑誌論文] 現代における宗教的多元論の要請2011

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 雑誌名

      共生学-Sapientia Convivendi-(上智大学共生学研究会刊)

      巻: 5 ページ: 3-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究報告:ギルベルトゥス・クリスピヌス『キリスト教徒とユダヤ人の討論』2011

    • 著者名/発表者名
      矢内義顕
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 84/367 ページ: 214-215

  • [雑誌論文] 13世紀の一修道士がみた十字軍とイスラーム-ハイスターバッハのカエサリウス『奇跡についての対話』から-2011

    • 著者名/発表者名
      矢内義顕
    • 雑誌名

      早稲田商學

      巻: 427 ページ: 125-146

  • [雑誌論文] アッラーへ至る道における二人の女性-ジャーミーの『ユースフとゾレイハー』にみる二女性の運命-2011

    • 著者名/発表者名
      松本耿郎
    • 雑誌名

      文化論集

      巻: 427 ページ: 379-400

  • [雑誌論文] ジャーミーの『ユースフとゾレイハー』における愛の人間完成学2011

    • 著者名/発表者名
      松本耿郎
    • 雑誌名

      掲載雑誌名:聖トマス大学論叢「サピエンチア」

      巻: 45 ページ: 80-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 意志の起源-アウグスティヌスにおける意志と可能性-2011

    • 著者名/発表者名
      降旗芳彦
    • 雑誌名

      実践女子大学文学部紀要

      巻: 53 ページ: 41-53

  • [雑誌論文] ジャー・ベーコンにおける宗教と科学2011

    • 著者名/発表者名
      降旗芳彦
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 84/367 4 ページ: 97-98

  • [雑誌論文] クザーヌスにおける寛容の思想2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤直子
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 84/4 ページ: 99-100

  • [雑誌論文] 哲学と信仰-ニコラウス・クザーヌスにとって哲学は何であったのか2010

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 雑誌名

      日本の哲学

      巻: 10 ページ: 57-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中東における戦争・内戦と政治変容2010

    • 著者名/発表者名
      小杉泰
    • 雑誌名

      中東研究

      巻: 509 ページ: 29-41

  • [雑誌論文] アーカイヴとしてのコーラ-総主教アタナシオス書簡集(Codex Vaticanus Graecus 2219)の場を求めて2010

    • 著者名/発表者名
      橋川裕之
    • 雑誌名

      早稲田大学高等研究所紀要

      巻: 3 ページ: 35-56

    • 査読あり
  • [学会発表] An Analysis of the "Whole Substance and Vast Operations" in the tradition of Sino-Muslim philosophy2011

    • 著者名/発表者名
      松本耿郎
    • 学会等名
      国際コロキウム「<文明の衝突>を超える思想」
    • 発表場所
      早稲田大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-07
  • [学会発表] <文明の衝突>を超える視点(再論)2011

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 学会等名
      国際コロキウム「<文明の衝突>を超える思想」
    • 発表場所
      早稲田大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-06
  • [学会発表] 武蔵野大学日曜講演「足の裏の声を聞くために-唯識思想と認知科学」2010

    • 著者名/発表者名
      司馬春英
    • 学会等名
      武蔵野大学・日曜講演
    • 発表場所
      武蔵野大学
    • 年月日
      2010-12-19
  • [学会発表] Die cusanischen Gotten-Namen2010

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 学会等名
      Internationales WissenschaftlichesCusanus-Symposion
    • 発表場所
      Trier(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-22
  • [学会発表] Une remarque complementaire sur l'unite ongologique del'homme chez Thomas d'Aquin2010

    • 著者名/発表者名
      川添信介
    • 学会等名
      la Conference dirigee parProf.Irene Rosier-Catach (Paris 7/CNRS) a Centre AlbertChatelet
    • 発表場所
      Paris(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-04
  • [学会発表] クザーヌスに見られるプロクロスの影響2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤直子
    • 学会等名
      新プラトン主義協会大会シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島純心女子短期大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] 中世思想における科学と技術2010

    • 著者名/発表者名
      矢内義顕
    • 学会等名
      経営哲学会
    • 発表場所
      早稲田大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-07
  • [学会発表] ギルベルトゥス・クリスピヌス『ユダヤ人とキリスト教徒の対話』2010

    • 著者名/発表者名
      矢内義顕
    • 学会等名
      日本宗教学会学術大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-09-05
  • [学会発表] クザーヌスにおける寛容の思想2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤直子
    • 学会等名
      日本宗教学会学術大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-09-05
  • [学会発表] ロジャー・ベーコンにおける宗教と科学2010

    • 著者名/発表者名
      降旗芳彦
    • 学会等名
      日本宗教学会学術大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] パラマスとバルラームの対話-14世紀ビザンツの平和思想2010

    • 著者名/発表者名
      橋川裕之
    • 学会等名
      日本宗教学会学術大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] コンスタンティノープルのストゥディオス修道院とスラヴ人修道士2010

    • 著者名/発表者名
      橋川裕之
    • 学会等名
      USフォーラム2010(静岡県立大学学術フォーラム)
    • 発表場所
      静岡県立大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-03
  • [図書] Schneider ; Schwaetzer ; de Mey ; Bocken (hersg.) : "videre et videri coincident"-Theorien des Sehens in der ersten Haelfte des 15.Jahrhunderts2011

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 総ページ数
      143-162
    • 出版者
      Aschendorff (Muenster)
  • [図書] "On Knowledge in the Pre-Modern Muslim World", in : 小林、阿久津、仁子、野元(編)「イスラームにおける知の構造と変容-思想史、科学史、社会史の視点から」2011

    • 著者名/発表者名
      松本耿郎
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      早稲田大学イスラーム地域研究機構
  • [図書] Die cusanische Entdeckung des Begriffs 'idem absolutum' als Gott vom Jahr 1447, in : Nachetta/D'Amico (ed.), Identidad y Alteridad Pensamiento y Dialogo2010

    • 著者名/発表者名
      八巻和彦
    • 総ページ数
      365-380
    • 出版者
      Editorial Biblos (Buenos Aires)
  • [図書] イスラームの歴史2-イスラームの拡大と変容2010

    • 著者名/発表者名
      小杉泰(編)
    • 総ページ数
      279+70
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] The Islamic Umma And Umma-Based Institutions Between The International Society And The Globalized World, in : New Horizons In Islamic Area Studies2010

    • 著者名/発表者名
      小杉泰
    • 総ページ数
      305-312
    • 出版者
      IAS-AEI International Conference

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi