• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

シンハラ資料を用いた後期パーリ仏教文献の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21320015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関国際仏教学大学院大学

研究代表者

松村 淳子  国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10239080)

連携研究者 清水 洋平  大谷大学, 真宗総合研究所, 研究員 (50387974)
研究協力者 福西 ローラ  神戸市外国語大学, 講師
KIEFFER-PULZ Petra  ドイツ・ハレ大学, 講師
GRUNENDAHL Reinhold  ドイツ・ニーダー-ザクセン州およびゲッティンゲン大学, 図書館, 専門研究官
RADICH Michael  ウェリントン大学, Senior Lecturer
LIER Vladislav  ゲッティンゲン大学, インド・チベット学研究室, 研究員
OBERLIES Thomas  ゲッティンゲン大学, インド・チベット学研究室, 教授
ZORIN Alexander  ロシア・アカデミー図書館, 学芸員
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード仏教学・仏教史全般 / 上座仏教 / 中世シンハラ文献 / 仏教説話 / シーハラ・アッタカター / スリランカ仏教美術 / スリランカ大乗仏教
研究概要

パーリ文献ないし上座仏教研究にとって,土着の文献資料はこれまで各上座仏教国の外ではほとんど研究されてこなかった.日本の場合は,ビルマ語研究者によるビルマ仏教史については,勝れた研究と翻訳が出されているが,シンハラ語仏教文献については,ほとんど知られていない.しかし,スリランカの中世期(12~15世紀)には,スリランカの仏教徒により,パーリ語だけでなくシンハラ語による仏教文献の著作が盛んに行われるようになり,その時期に,ビルマやタイにも強力な王国が出現して,こぞってスリランカから,正当な仏教としての,スリランカ上座仏教を取り入れた.このスリランカ国内の仏教研究の最盛期のシンハラ語による著作には,パーリ文献の翻訳,語釈があり,また独自の著作も作られた.これらの翻訳や語釈,解釈本は,その当時のスリランカのパーリ文献の読みと解釈を伝える資料として,非常に有用であることが明らかとなった.また,パーリ文献でも,アッタカターには次第に大乗的な色彩が見えてくることが指摘されているが,中世期のシンハラ仏教文献には,パラークラマバーフ1世王による,保守的マハーヴィハーラ派上座部への仏教統一後も,それまでに伝えられ,民衆の中に入り込んだ北伝・大乗的要素が,残っており,現地調査により,北伝的・大乗的説話が寺院の壁画に描かれ,また一般のスリランカ仏教徒にも語り伝えられ生きていることがわかり,我々が抱いていた上座仏教のイメージが実際とは相当に異なることが洞察することができた.収集した資料で入手困難なものや,寺院壁画はHPで順次整理公開して,研究者の利用に供する.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Formation and Development of the Dipamkara Prophecy Story : The Arya-Dipamkaravyakarana-nama-mahayanasutra and Its Relation to Other Versions2012

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 63巻3号 ページ: 1204-1213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Unique Vyaghri-jataka Version form Gandhara : The Foshuo pusa toushen(yi) ehu qita yin yean jing佛説菩薩投身(飴)餓虎起塔因縁經(172)2012

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 雑誌名

      国際仏教学大学院大学紀要

      巻: 16号 ページ: 49-68

  • [雑誌論文] The Story of Dipamkara Buddha Prophecy in Northern Buddhist Texts : An Attempt at Classification2011

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 59巻3号 ページ: 1137-1146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 善知識彌伽-『華嚴經入法界品』原典についての一考察-2011

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 雑誌名

      首届中国華厳國際学術研究会議論文集

      ページ: 89-100

  • [雑誌論文] An Independent Sutra on the Dipakara Prophecy : Tibetan Text and English Translation of the Arya-Dipamkara-vyakarana mama Mahayanasutra2011

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 雑誌名

      国際仏教学大学院大学紀要

      巻: 15号 ページ: 81-141

  • [雑誌論文] 仏説菩薩投身餓虎起塔因縁経2011

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 雑誌名

      いとくら(『東アジア仏教写本研究拠点の形成』ニュースレタ-)

      巻: 7号 ページ: 3-6

  • [雑誌論文] The Vyaghri-Jataka known to Sri Lankan Buddhists and its Relation to the Northern Buddhist Versions2010

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 58巻3号 ページ: 1164-1172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Sumedhakatha in Pali Literature and Its Relation to the Northern Buddhist Textual Tradition2010

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 雑誌名

      国際仏教学大学院大学紀要

      巻: 14号 ページ: 1-35

  • [雑誌論文] タイ王国ペッブリー所在寺院ワット・ヤイ・スワンナーラームの経蔵調査2010

    • 著者名/発表者名
      清水洋平・舟橋智哉
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 第59巻第1号 ページ: 359(169), 364(174)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] タイ王国Wat Ratchasittharam所蔵のクメール文字パーリ語貝葉写本について2010

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      佛教學セミナー

      巻: 第91号 ページ: 41-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] タイ王国ワット・ヤイ・スワンナーラーム寺院の経蔵と仏典写本2010

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      アジア民族造形学会誌

      巻: 第10号 ページ: 19-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wat Ratchasittharamが所蔵する貝葉写本-Phra Pariyatti School内の写本調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      清水洋平・舟橋智哉
    • 雑誌名

      パーリ学仏教文化学

      巻: 第23号 ページ: 93-114

    • 査読あり
  • [学会発表] 善知識彌伽-『華嚴經入法界品原典』についての一考察-2011

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 学会等名
      中国首届華嚴學國際學術検討會
    • 発表場所
      陝西師範大學(中華人民共和国)
    • 年月日
      2011-10-06
  • [学会発表] 燃燈仏授記の単独経典について2011

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第62回学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-09-08
  • [学会発表] A Unique Vyaghri-jataka Version from Gandhara : The Foshuo pusa toushen(yi) ehu qita yinyuan jing佛説菩薩投身(飴)餓虎起塔因縁經(T172)2011

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 学会等名
      The 16th Congress of the International Association of the Buddhist Studies
    • 発表場所
      台湾法鼓山佛學研究所(台湾)
    • 年月日
      2011-06-23
  • [学会発表] 燃燈佛授記物語の諸伝承-燃燈佛の出生物語検証-2010

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第61回学術大会
    • 発表場所
      立正大学(東京)
    • 年月日
      2010-09-10
  • [学会発表] The Vyaghri-jataka from Gandhara2010

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 学会等名
      Collegium Turfanicum 47, Akademie der Wissenschaften Berlin
    • 発表場所
      ドイツ
    • 年月日
      2010-05-05
  • [学会発表] 投身餓虎本生話の諸伝承-特にスリランカにおける伝承とそのソースについて-2009

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第60回学術大会
    • 発表場所
      大谷大学(京都)
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] The Vyaghri-Jataka Story Known in Sri Lanka and its Relation to the Northern Buddhist Versions2009

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 学会等名
      第14回国際サンスクリット学会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2009-09-03
  • [学会発表] Two Apocryphal Jataka Stories in Sri Lanka : On their connections to Northern Buddhist versions with special reference to the Tamamushinozushi of Japan2009

    • 著者名/発表者名
      松村淳子
    • 学会等名
      [招待講演会]ハンブルク大学アジア・アフリカ研究所
    • 発表場所
      ハンブルク大学(ドイツ)
    • 年月日
      2009-04-29
  • [備考]

    • URL

      http://www.padmaraja.net/

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi