• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

1890-1950年代日本における《語り》についての学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320021
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

伊藤 徹  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (20193500)

研究分担者 秋富 克哉  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (80263169)
荻野 雄  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (50293981)
笠原 一人  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教 (80303931)
昆野 伸幸  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (00374869)
西川 貴子  同志社大学, 文学部, 准教授 (20388036)
キーワード思想史 / 哲学 / 政治学 / 文学 / 建築史・意匠
研究概要

本研究は、哲学思想、美術工芸、建築、政治学、社会学、歴史学、文学と多ジャンルに亘る共同研究者および協力者の研究をベースに、本年度4回の研究会合をもち、研究成果の検証および情報の共有を行なった。会合全体での研究報告は、全体で11件を数え、申請時に予定していた分担者・協力者に加え新たな協力者も参加し、2度に亘る海外からの講師招聘も加えて多角的に考察することができた。考察された主要人物は、葦津珍彦、九鬼周造、今和次郎、陳澄波、寺山修司、高村豊周、夏目漱石、西田幾多郎、長谷川如是閑、丸山真男、村野藤吾、三木清、三宅雪嶺、夢野久作などであるが、近代化のなかで生と表現活動の基底となった語りを、それぞれの対象のなかから析出した上で、比較検討を加え、昨年度および一昨年度の成果とリンクさせることによって、明治末期から太平洋戦争の前後にまで、精神史の見取り図を拡げ、新たな展望もうることができた。また一つの目標として掲げた研究情報の国際的発信に関しては、エジンバラ大学、チューリヒ大学、台湾東海大学での代表者による講演などを通して一定の成果を上げた。ことにチューリヒ大学の講演がきっかけとなって、成果の一部をスイス・アジア研究への投稿として発表することとなり(印刷中)、2012年秋、さらに2014年に同地での合同研究会の計画も進めることができた。台湾東海大学の日本文化研究者との合同研究も企画段階に入った。研究内容の公表については、下記の業績欄に示すほか、研究全体を統一的に京都工芸繊維大学学術リポジトリーに近く公開する予定である。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 「神奈川県立図書館・音楽堂」と建築家・前川國男の求めたもの2012

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      郷土神奈川

      巻: 第50号 ページ: 1-17

  • [雑誌論文] 近代日本における国体論-教育勅語・『国体の本義』・平泉澄2012

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 雑誌名

      近代

      巻: 第106号 ページ: 29-46

  • [雑誌論文] 京都会館と前川國男の求めたもの(4)2012

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      ねっとわーく京都

      巻: 第276号 ページ: 57-62

  • [雑誌論文] 京都会館-再読関西近代建築2012

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      建築と社会

      巻: 第1079号 ページ: 31-34

  • [雑誌論文] 清水幾太郎における自然と人為(1)-関東大震災の経験-2011

    • 著者名/発表者名
      荻野雄
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 第119号 ページ: 123-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清水幾太郎における自然と人為(2)-平和運動と転向-2011

    • 著者名/発表者名
      荻野雄
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 第119号 ページ: 139-153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 連綿と続く歴史の中へ(建築家・白井晟一)2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      コンフォルト

      巻: 121号 ページ: 122-123

  • [雑誌論文] われわれにとってのハイデッガー技術論の意義2011

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      西洋哲学研究

      巻: 創刊号 ページ: 3-22

  • [雑誌論文] 村野藤吾設計による「海軍将校倶楽部」の建設・移築経緯2011

    • 著者名/発表者名
      平井直樹・石田潤一郎・笠原一人
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 第51号 ページ: 889-892

  • [雑誌論文] 『禅の立場』における西谷啓治の宗教哲学的立場2011

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      実存思想論集

      巻: 第26号 ページ: 79-100

  • [雑誌論文] 新たな時を刻み始めて-新・前川國男自邸の今2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      住宅建築

      巻: 426号 ページ: 92-97

  • [雑誌論文] 西谷啓治におけるニヒリズムと近代日本の問題2011

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉
    • 雑誌名

      点から線へ

      巻: 第58号 ページ: 2-35

  • [雑誌論文] The spirits of the age in modern Japanese art and its philosophical significance-Some remarks on Yuichi Takahashi, the "Shirakaba" school, and Ryuhshi Kawabata etc2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 雑誌名

      東西学術研究所紀要

      巻: 第44輯 ページ: 35-53

  • [雑誌論文] 寺山修司《田園に死す》-虚構の狭間から覗くもの2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 雑誌名

      世界思想

      巻: 第38号 ページ: 24-28

  • [雑誌論文] 記録でもなく、征服でもなく近代日本における「登山」観2011

    • 著者名/発表者名
      長妻三佐雄
    • 雑誌名

      大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要

      巻: 第13号 ページ: 39-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 建築文化の根底が揺らいでいる-近代建築の保存問題が問いかけるもの2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      建築とまちづくり

      巻: 第397号 ページ: 6-11

  • [雑誌論文] 京都会館と前川國男の求めたもの(1)2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      ねっとわーく京都

      巻: 第273号 ページ: 55-60

  • [雑誌論文] 京都会館と前川國男の求めたもの(2)2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      ねっとわーく京都

      巻: 第274号 ページ: 67-72

  • [雑誌論文] 京都会館と前川國男の求めたもの(3)2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 雑誌名

      ねっとわーく京都

      巻: 第275号 ページ: 41-46

  • [学会発表] 日本のかたち-伝統の「固有性」2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 発表場所
      東海大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-29
  • [学会発表] 近代建築および産業遺産の再生と活用-ヨーロッパの事例を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 学会等名
      あまがさき市民まちづくり研究会
    • 発表場所
      旧尼崎警察署(兵庫県)
    • 年月日
      2011-11-20
  • [学会発表] 南地区センタービルの設計において村野藤吾が目指したもの2011

    • 著者名/発表者名
      笠原一人
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 発表場所
      千里市民センター(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-19
  • [学会発表] The architecture of transformation : changing perceptions of space in Izumi Kyoka's A Map of Shirogane2011

    • 著者名/発表者名
      西川貴子
    • 学会等名
      International Conference of EAJS
    • 発表場所
      タリン大学(エストニア)
    • 年月日
      2011-08-25
  • [学会発表] 木造モダニズムと日土小学校の価値2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 学会等名
      日本建築学会四国支部
    • 発表場所
      日土小学校(愛媛県)
    • 年月日
      2011-08-07
  • [学会発表] 幸田露伴「平将門」論-<言葉>をめぐる物語-2011

    • 著者名/発表者名
      西川貴子
    • 学会等名
      日本近代文学会関西支部春季大会
    • 年月日
      2011-06-11
  • [学会発表] 地域資源としての近代建築と坂倉準三の仕事2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部
    • 発表場所
      岐阜市民会館(岐阜県)
    • 年月日
      2011-06-11
  • [学会発表] Natsume Soseki und die Zwecklosigkeit des Lebens als das Wesen der Modernisierung2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 発表場所
      チューリヒ大学(スイス)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-31
  • [学会発表] 三宅雪嶺における有機体的国家論の展開-ナショナリズムと多様性の思想2011

    • 著者名/発表者名
      長妻三佐雄
    • 学会等名
      政治思想学会研究大会
    • 発表場所
      姫路獨協大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-05-28
  • [学会発表] Natsume Soseki and the fine arts : an attempt of Kusamakura as an imagery novel2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹
    • 発表場所
      エジンバラ大学(連合王国)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-23
  • [図書] 豊穣なる明治2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹、長妻三佐雄、若林雅哉, ほか(共著)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      関西大出版部
  • [図書] 第11回村野藤吾建築設計図展-新出資料に見る村野藤吾の世界-2012

    • 著者名/発表者名
      松隈洋・石田潤一郎(監修)、笠原一人(総括)
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      京都工芸繊維大学美術工芸資料館
  • [図書] 三宅雪嶺の政治思想「真善美」の行方2012

    • 著者名/発表者名
      長妻三佐雄
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 大学的福岡・博多ガイド2012

    • 著者名/発表者名
      西村将洋(共著)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 原発と建築家2012

    • 著者名/発表者名
      松隈洋(共著)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      学芸出版社
  • [図書] Phanomenologie in Japan I2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤徹(共著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      Konighausen & Neumann (Wurzburg)
  • [図書] 復刻版現代建築2011

    • 著者名/発表者名
      笠原一人(監修)
    • 総ページ数
      1,004
    • 出版者
      国書刊行会
  • [図書] 兵庫近代文学事典2011

    • 著者名/発表者名
      西川貴子(共著)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      和泉書院
  • [図書] 杉山家5代を語る2011

    • 著者名/発表者名
      西川貴子(共著)
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      筑紫野文学館
  • [図書] VOUクラブの実験(コレクション・都市モダニズム詩誌第14巻)2011

    • 著者名/発表者名
      西村将洋(編著)
    • 総ページ数
      793
    • 出版者
      ゆまに書房
  • [図書] 芸能と見世物(コレクション・モダン都市文化第4期第68巻)2011

    • 著者名/発表者名
      西村将洋(編著)
    • 総ページ数
      1036
    • 出版者
      ゆまに書房
  • [図書] シャルロット・ペリアンと日本2011

    • 著者名/発表者名
      松隈洋(共著)
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      鹿島出版会

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi