• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

イディッシュ語文化圏における芸術活動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320029
研究機関大阪大学

研究代表者

圀府寺 司  大阪大学, 文学研究科, 教授 (50205340)

研究分担者 西 成彦  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (40172621)
井口 壽乃  埼玉大学, 教養学部, 教授 (00305814)
伊東 信宏  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (20221773)
池田 祐子  独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館, 学芸課, 主任研究員 (50270492)
三谷 研爾  大阪大学, 文学研究科, 教授 (80200046)
キーワード美術史 / ユダヤ / イディッシュ
研究概要

1. イディッシュ語/文化研究会、ヘブライ語/文化研究会を毎週開催し、言語ならびに文化全般についての基礎的知識・情報の習得、共有につとめた。イディッシュ研究会は赤尾光春が中心となって進め、ヘブライ研究会は小久保乾門氏を招聘して行った。
2. 研究の基礎文献、関連文献や資料収集。本年度はシャガール関連の古文献、ならびにイディッシュ語、ヘブライ語関連文献を中心に収集した。
3. テルアビブ、ベルリン、アメリカなどから講師を招聘し、ユダヤ演劇、クレズマー音楽、イディッシュ・ダンスなどについての研究会を実施した。
4. 研究代表者、圀府寺のシャガールに関する書籍は今年度中には刊行できなかったが、来年度早々にも刊行の予定。その他、図書、論文、学会発表については以下「11. 研究発表」に記す。なお、本研究の前段階であった科学研究費・基盤研究(B)「中東欧のモダニズム芸術に関する国際・学際的共同研究」の最終年度2009年3月末に刊行された伊東信宏『中東欧音楽の回路-ロマ・クレズマー・20世紀の前衛』(岩波書店2009年3月)は本年度のサントリー学芸賞を受賞した。
5. 国際ユダヤ学会総会(イスラエル)への参加(圀府寺)ほか、イスラエル、トルコ、ハンガリー、ポーランドなどへの調査旅行を実施した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ターミナルライフ/終末期の風景 (10) 華やぐ余生2010

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 雑誌名

      すばる(集英社) 第32巻第3号

      ページ: 278-297

  • [雑誌論文] カフカにおける<交通>とアイデンティティ2009

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書『プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における2つのトポス』 66

      ページ: 33-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 展示された文学史<プラハのドイツ語文学>とそのベルリン展(1995)の射程2009

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      待兼山論叢 文学篇 43

      ページ: 1-20

  • [雑誌論文] Avant-garde Design Beyond Borders : The Slovenian Constructivist Avgust Cernigoj2009

    • 著者名/発表者名
      Toshino Iguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of International Association of Societies of Design Research 2009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外所蔵の日本の染型紙の調査研究-ドレスデンを中心に2009

    • 著者名/発表者名
      池田祐子
    • 雑誌名

      Cross Sections 2

      ページ: 28-39

  • [雑誌論文] シャガールの描いた楽士はどんな音楽を演奏したか(3)-あるいはロシア革命前後のユダヤ人が展開した音楽について2009

    • 著者名/発表者名
      黒田晴之
    • 雑誌名

      松山大学『言語文化研究』 29巻1号

      ページ: 1-42

  • [学会発表] Katagami Collection in Germany - Vorbilder as Official Strategy2009

    • 著者名/発表者名
      池田祐子
    • 学会等名
      International Symposium "Katagami and Japonisme-from the Perspective of Regional Studies"(国際シンポジウム「型紙とジャポニスム-各地域における展開」)
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] Avant-garde Design Beyond Borders : The Slovenian Constructivist Avgust Cernigoj2009

    • 著者名/発表者名
      Toshino Iguchi
    • 学会等名
      International Association of Societies of Design Research
    • 発表場所
      Coex, Seoul KOREA
    • 年月日
      2009-10-20
  • [学会発表] Jewish Immigrants from Europe to the Far East and their Impact on the Javanese Arts2009

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Kodera
    • 学会等名
      The Fifteenth World Congress of Jewish Studies
    • 発表場所
      Hebrew University, Jerusalem, Israel
    • 年月日
      2009-08-06
  • [図書] 世紀転換期のプラハモダン都市の空間と文学的表象2010

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      三元社
  • [図書] (共著)『『群衆と権力』の射程--エリアス・カネッティ再読』のうち「わたしたちの最も近しい似姿はボーリングのピンである。--カネッティ没後14年に『群衆と権力』を読む意味について」を担当(宍戸節太郎編)2009

    • 著者名/発表者名
      黒田晴之
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      日本独文学会
  • [備考] 2010年3月上旬に研究分担者:黒田晴之が開催した「クレズマー・シンポジウム」用のwebページ

    • URL

      http://WWW.CC.matsuyama-u.ac.JP/~kuroda/klezmerElizabeth Yale.htm

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi