研究課題/領域番号 |
21320041
|
研究機関 | 沖縄県立芸術大学 |
研究代表者 |
金城 厚 沖縄県立芸術大学, 音楽学部, 教授 (50183273)
|
研究分担者 |
久万田 晋 沖縄県立芸術大学, 付置研究所, 教授 (30215024)
植村 幸生 東京芸術大学, 音楽学部, 教授 (80262252)
|
研究期間 (年度) |
2009-04-01 – 2013-03-31
|
キーワード | 民族音楽学 / 民謡 / 沖縄学 / データベース / 芸能史 / 琉球 |
研究概要 |
2012年度は、最終年度となるので、研究の整理と収束に努めた。 データベース構築班(久万田、金城)は、前年度から継続してデジタル化作業を進め、7月までに、東京藝術大学所蔵沖縄・奄美関係音声資料のうち、録音テープ1,000巻分にあたる録音のデジタル化をすべて終了することが出来たので、同月から、これら録音の内容を表記したメモ書き資料のデジタル化の作業に移行した。同メモをスキャナーにてPDFファイル化する作業にアルバイトを雇用し謝金を執行した。この作業は3月末までに完了しなかったので、次年度において、別途の資金を得て数ヶ月うちに完了したいと考えている。 応用研究班(金城、植村)は、沖縄民謡と、琉球王国宮廷での儀礼音楽との歴史的関係について討議、研究し、日本本土、中国を含む周辺諸文化との比較研究をおこなった。その結果、沖縄民謡の楽曲構造の諸形状から帰納された楽曲分析方法が、日本音楽全般にも応用できる見通しがついたので、これを学会で発表した。また、歴史的研究から、琉球国王が中国から冊封を受ける儀礼の席で歌われた歌や器楽曲の内容がある程度あきらかになったので、本学が刊行する研究誌上に寄稿して発表した。 本研究の助成は当年度にて満了するが、今後、この研究で作成することの出来たデジタル・データを学外に公開・活用して社会に発信していく業務に供するために、本学附属研究所に専用のパソコンを設置した。また、公開にあたってのルールについても討議を重ね、使用許諾の手続きについてのガイドライン(仮)を制定することが出来た。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|