研究課題
基盤研究(B)
江戸時代の豪商達は、豊かな財力を背景に、公家・大名から庶民に至るまで幅広い交友関係を築き、文化活動に力を注ぎ、伝統文化の継承と発展を支えた。石水博物館は伊勢商人川喜田家と長井家の資料を一括して継承管理しているが、本研究はその中の文芸関係資料の調査を行い、文芸・演劇史を新たにする新資料も発見でき、川喜田家歴代当主は、自らも文芸・芸術活動に参画し、文化の担い手の活動を支え、作品を収集し、現在まで管理してきた功績が実証できた
すべて 2013 2012 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (3件)
早稲田大学高等研究所紀要
巻: 5号 ページ: 135-182
東海能楽研究会会報
巻: 17号 ページ: 12-13
同志社国文学
巻: 78号 ページ: 82-90
南山大学日本文化学科論集
巻: 13号 ページ: 27-38
アリーナ(中部大学)
巻: 14号 ページ: 383-394
安城市歴史博物館特別展図録
ページ: 71-78
巻: 12号 ページ: 35-48
連歌俳諧研究
巻: 122号 ページ: 13-24
人文資料研究
巻: 6号 ページ: 5-33
東海能楽研究会年報
巻: 16号 ページ: 8-9
かがみ
巻: 42号 ページ: 117-165
巻: 120号 ページ: 1-13
西鶴と浮世草子研究
巻: 5号 ページ: 98-121
巻: 11号 ページ: 23-38
巻: 2号 ページ: 9-41
巻: 3号 ページ: 21-22
巻: 72号 ページ: 29-40
国文学研究資料館
ページ: 100-101