• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

他文化=多文化への眼差し-コウルリッジとロマン主義文学における異文化間交渉の位相

研究課題

研究課題/領域番号 21320058
研究機関名古屋大学

研究代表者

大石 和欣  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (50348380)

研究分担者 アルヴィ なほ子  東京大学, 総合分科研究科, 准教授 (20313174)
笹川 浩  中央大学, 商学部, 教授 (30235288)
吉川 朗子  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (60316031)
園田 暁子  中京大学, 国際教養学部, 准教授 (00434564)
VALLINS David  広島大学, 文学研究科, 教授 (70403623)
キーワードコウルリッジ / ユニタリアニズム / ロマン主義 / 他文化 / 多文化 / イギリス帝国主義 / 地政学 / サウジー
研究概要

本年度は大石(研究代表者)を中心に、計画に従って、コウルリッジの作品における他文化(=多文化)的要素を分類した上で、研究グループごとに調査を進めた。全体の研究会は東京において2回開催し、それ以外はそれぞれの研究グループで適宜意見交換を行いつつ、シンポジウム1回、招聘講演4回を開催した。
コウルリッジの初期のユニタリアニズムへの傾倒の中に見られる異質な福音主義的要素、その他文化性=多文化性について大石、直原、藤井が調査を行い、論文・口頭発表を行った。また、18世紀末から19世紀のイギリスが経験する地政学的変容と他文化の受容とコウルリッジについて、アルヴィおよび大石、勝山が調査を進め、論文として発表した。吉川はコウルリッジやワーズワスの詩作品に使われる庭園のイメージに包摂された他文化性=多文化性について優れた考察を論文の形で発表した。笹川は17世紀からコウルリッジを初めとするロマン主義に流れ込む思想的系譜について論文集を編集し、勝山は植物学との関連を、園田はサウジーとコウルリッジとの対比を論文・学会発表として発表した。
また、シンポジウムを1回、公開講演会3回を研究会に合わせて開催した。平成22年度に繰り越した予算については、直原が大石の代理として学会発表を行うことになった。
研究一年目としては極めて高質かつ多くの業績を上げることができたと自負しているが、コウルリッジの思想的ダイナミズムの一部を考察したに留まっており、ドイツ観念論や同時代のアジアへの眼差しとの関連性については、まだ明瞭な考察ができていない。現在の課題として研究を進めている。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] An Unaccountable Diagonal' : Coleridge as a Faltering Unitarian Philanthropist.2010

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      IVY

      巻: 42 ページ: 23-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ある道路工事人と唯美主義者の肖像-ワイルドの社会主義とアメリカ講演2010

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      オスカー・ワイルド研究

      巻: 11 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tilar J.Mazzeo, Plagiarism and Literary Property in the Romantic Period2010

    • 著者名/発表者名
      和氣節子
    • 雑誌名

      Studies in English Literature

      巻: 51(Review) ページ: 100-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Mont Blanc" : The Questioning Traveller and a Visionary Geography of Chamonix2009

    • 著者名/発表者名
      Alvey宮本なほ子
    • 雑誌名

      Strange Truths in Undiscovered Lands : Shelley's Poetic Development and Romantic Geography

      ページ: 83-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An 1850 'Wordsworth' Album and the Poet's Nineteenth-Century Reputation'2009

    • 著者名/発表者名
      吉川朗子
    • 雑誌名

      Romanticism

      巻: 15 ページ: 156-180

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Abounding Honeysuckle : Edward Thomas, S.T.Coleridge, and the Quantock Hills2009

    • 著者名/発表者名
      吉川朗子
    • 雑誌名

      Edward Thomas Fellowship Newsletter

      巻: 62 ページ: 23-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sarah Hutchinson's Viewpoints : Her Journals in the Lake District : March to August 18502009

    • 著者名/発表者名
      吉川朗子
    • 雑誌名

      Grasmere 2009

      ページ: 132-145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学的探究とロマン派文学-エラズムス・ダーウィンの『植物園』(1789-91)2009

    • 著者名/発表者名
      勝山久里
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学紀要『GENESIS』

      巻: 第13号 ページ: 83-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] サウジーのSir Thomas MoreとコールリッジのOn the Constitution of the Church and Stateに見る変革の時代の知識人2009

    • 著者名/発表者名
      園田暁子
    • 雑誌名

      日本英文学会第81回大会Proceedings

      ページ: 113-115

  • [雑誌論文] Graham Allen, Shelley's Frankenstein. London : Continuum, 2008.2009

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      Keats-Shelley Review

      巻: 23(Review) ページ: 98-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coleridge, Symbol, Scepticism : Nicholas Halmi, The Genealogy of the Romantic Symbol ; Ben Brice, Coleridge and Scepticism2009

    • 著者名/発表者名
      David Vallins
    • 雑誌名

      Romanticism

      巻: 15:3(Review) ページ: 276-281

    • 査読あり
  • [雑誌論文] なぜ孤児物語なのか-日本で読まれる英語圏の少女小説2009

    • 著者名/発表者名
      藤井佳子
    • 雑誌名

      奈良女子大学文学部 研究教育年報

      巻: 6 ページ: 23-28

  • [学会発表] 二人のシェリーと旅行/記2009

    • 著者名/発表者名
      Alvey宮本なほ子
    • 学会等名
      第18回シェリー・シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] Harriet MartineauとPlayfellowシリーズ2009

    • 著者名/発表者名
      藤井佳子
    • 学会等名
      日本イギリス児童文学会全国大会
    • 発表場所
      大阪府立国際児童文学館
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] Wordsworth : "Yew-Trees"-イチイの古木を訪ねて2009

    • 著者名/発表者名
      山田崇人
    • 学会等名
      ロマン派講座
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-06-13
  • [学会発表] サウジーのSir Thomas MoreとコールリッジのOn the Constitution of the Chturch and Stateに見る変革の時代の知識人2009

    • 著者名/発表者名
      園田暁子
    • 学会等名
      日本英文学会第81回大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2009-05-31
  • [図書] 伝統と変革-十七世紀英国の詩泉をさぐる2010

    • 著者名/発表者名
      笹川浩, 他(編著)
    • 総ページ数
      639
    • 出版者
      中央大学出版部

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2017-09-05  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi