• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

敏感期以降における日本人英語学習者の、冠詞、時制の獲得に関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320078
研究機関宮城学院女子大学

研究代表者

遊佐 典昭  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (40182670)

研究分担者 小泉 政利  東北大学, 文学研究科, 准教授 (10275597)
那須川 訓也  東北学院大学, 文学部, 教授 (80254811)
SNAPE Neal  群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (10463720)
金 情浩  東北大学, 文学研究科, 助教 (70513852)
キーワード敏感期 / 冠詞 / 時制 / 三単現のs / 日本人英語学習者 / 教授法
研究概要

本研究は、日本人英語学習者が豊かな言語経験にも関わらず(長年英語学習をしているにも関わらず)獲得が非常に難しい、冠詞と時制(特に、三人称単数現在のs)の獲得の問題を、素性をキーワードとして、言語理論、脳機能イメージング、および第二言語獲得理論の観点から多角的かつ総合的に研究し、教授法への提案を行うことを目的としている。
初年度であるH21年度は、日本人英語学習者の冠詞獲得に焦点をあて、次年度以降の研究の基礎となる文献調査を行い、共同研究者との研究会を開催し、次年度以降の研究基盤の形成を行った。このなかで、母語に存在しない素性の獲得可能性や、プロソディーからのアプローチを含め従来の主な研究成果を検討した。特に、普遍文法の観点から、定性(definiteness)、特定性(specificity)、前提性(presuppotionality)に関する素性の果たす役割を調査した。さらに、日本人英語学習者が、英語の冠詞に関して、どのような言語知識を有しているのかを探る脳機能イメージング実験の検討を始めた。
また、冠詞獲得の研究成果の一部は、アメリカ応用言語学会(AAAL2010)等で発表し、さらに編纂中の『言語の可能性第9巻言語と哲学・心理学』で、関連する原稿を執筆した。さらに、脳機能イメージング、文処理、第二言語獲得、音韻論関連の論文を多数執筆し、学会発表を行った。さらに、次年度に、冠詞の獲得に関する国際ワークショップを開催することを決定し、準備にとりかかっている。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      佐野富士子, 岡秀夫, 遊佐典昭, 金子朝子
    • 雑誌名

      大学英語教育学(大修館書店)

      ページ: 151-160

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      金情浩
    • 雑誌名

      「言語・脳・認知」科学と外国語習得(大修館書店)

      ページ: 85-97

  • [雑誌論文] The Sloppy-Identity Interpretation in Child Japanese : Its Acquisition and Implications2009

    • 著者名/発表者名
      Otaki K, Yusa N
    • 雑誌名

      The Proceedings of the Tenth Tokyo Conference on Psycholinguistics 10

      ページ: 193-214

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spanish, Turkish, Japanese and Chinese L2 learners' acquisition of generic reference2009

    • 著者名/発表者名
      Snape, N, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference 10

      ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Article acquisition in English, German, Norwegian and Swedish2009

    • 著者名/発表者名
      Kupisch T, Anderssen M, Bohnacker U, Snape N.
    • 雑誌名

      Georgetown University Round Table on Languages and Linguistics (GURT) 2007 Proceedings 1

      ページ: 223-235

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Representing Labials and Velars : A Single `Dark' Element2009

    • 著者名/発表者名
      Backley, P., Nasukawa, K.
    • 雑誌名

      Phonological Studies 12

      ページ: 3-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scrambling Effects on the Processing of Japanese Sentences : An fMRI Study2009

    • 著者名/発表者名
      Kim J, Koizumi M, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurolinguistics 22

      ページ: 151-166

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 雑誌名

      はじめて学ぶ言語学(ミネルヴァ出版)

      ページ: 231-250

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      小泉政利
    • 雑誌名

      語彙の意味と文法(くろしお出版)

      ページ: 285-305

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama S, Kim J, et al.
    • 雑誌名

      Second Language ; Teaching, Learning and Assessment(Nova Science Publishers)

      ページ: 147-156

  • [学会発表] Research on English article acquisition : Implications for ESL/EFL teaching practice. The issue of L1 transfer in article pedagogy2010

    • 著者名/発表者名
      Snape N
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics 2010
    • 発表場所
      Sheraton Atlanta Hotel(米国)
    • 年月日
      2010-03-06
  • [学会発表] Word-final patterns in Japanese : a mono-stratal approach2010

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa K
    • 学会等名
      CUNY Phonology Forum Conference 2101
    • 発表場所
      ニューヨーク市立大学
    • 年月日
      2010-01-14
  • [学会発表] 第二言語と脳科学2009

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      同志社大学大学院文学研究科英文学・英語学専攻コロキアム
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] Experimental Syntax : What we can expect?2009

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      第27回日本英語学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-11-15
  • [学会発表] A disparity between lexical and non-lexical representations in Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa K
    • 学会等名
      2009年イギリス言語学会
    • 発表場所
      エジンバラ大学
    • 年月日
      2009-09-07
  • [学会発表] Consonant-vowel unity in Element Theory2009

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa K, Backley P
    • 学会等名
      Phonology Forum 2009
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-08-25
  • [学会発表] Neurophysiological Effects of Early L2 Exposure on the Development of L12009

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      The 2009 Summer Special Conference of the New Korean Association of English Language and Literature : Brain and Language
    • 発表場所
      Pukyung National University(韓国)
    • 年月日
      2009-08-15
  • [学会発表] 第二言語を生み出す脳2009

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      統語構造と文脈-言語認知脳科学の可能性-
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-06-13
  • [学会発表] L1 Japanese L2 English acquisition of scalar implicatures2009

    • 著者名/発表者名
      Snape N, Hosoi H
    • 学会等名
      第9回 日本第二言語習得学会年次大会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2009-05-31
  • [図書] Strength Relations in Phonology2009

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa K, Backley P.
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      Mouton de Gruyter

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi