• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

テンス・アスペクト・モダリティの相関について-日本語と韓国語を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 21320082
研究機関宮崎大学

研究代表者

金 善美  宮崎大学, 教育・学生支援センター, 准教授 (20411069)

研究分担者 田窪 行則  京都大学, 文学研究科, 教授 (10154957)
コ ヨンジン  同志社大学, 言語文化教育研究センター, 教授 (90329954)
千田 俊太郎  京都大学, 文学研究科, 講師 (90464213)
鄭 聖汝  大阪大学, 文学研究科, 講師 (60362638)
キーワード意味論 / フィールドワーク / モダリティ / テンス / アスペクト / 済州島方言 / 宮古方言
研究概要

本研究の目的は日韓両言語の対照研究、より詳しくは若年層には失われた特徴を持つ老年層の方言データ(済州語、宮古島方言)を収集し、日韓の標準語を合わせ比較対照することを通じて、テンス・アスペクト・モダリティ形式(以下TAM形式)の相関を明らかにすることである。平成22年度は、平成21年度に続き、月1回程度の打ち合わせ会を行った。打ち合わせ会では現地調査の報告、研究進捗状況の報告を行うとともにテンス・アスペクトを中心的な対象として扱い、データについて議論し、分析を行った。代表者、分担者はそれぞれ前年度に検討したデータを整理し、今年度分担者として加わった済州島方言の専門家であるコ・ヨンジンによる済州島のTAM形式に関するチュートリアルの機会を設け、これまでの調査結果に照らし合わせて議論を行った。5月には代表者金善美、分担者千田が済州島で現地調査を行い、主に老年層を対象とし自然談話データを収集した。8月には金善美、コ・ヨンジン、鄭聖汝が済州島で追加の現地調査及び済州大学にて文献集め及び当該大学で開かれた済州語研究会に出席した。12月には分担者田窪行則が宮古島現地調査を行い、前年度に引き続きテンス・アスペクトと証拠性モダリティを中心に聞き取り調査、自然談話データを収集し、タグを付けた。一方、代表者金善美が済州語の自然談話データを文字に書き起こした。その作業を通じて、韓国語(標準語)及び済州島方言とのテンス・アスペクト形式と証拠性との関係についての比較を進めた。年度末には分担者コ・ヨンジンと鄭聖汝がそれぞれの日程で済州入りし、コ・ヨンジンが済州大学の関係者と平成23年度夏の済州語研究会の開催日程の調整を行い、鄭聖汝が済州語の追加調査を行った。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓-〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓-」(談話に導入された指示対象の指示優先順位に関して-現代韓国語と日本語を中心に-)2010

    • 著者名/発表者名
      金善美
    • 雑誌名

      〓〓〓〓〓〓 〓 〓〓(韓国語研究の新地平)

      ページ: 225-246

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓〓〓〓 〓〓〓」(現代日本語の「場所」を表す名詞類に関して-韓国語、中国語、英語との違いを通じて)2010

    • 著者名/発表者名
      田窪行則
    • 雑誌名

      〓〓〓〓〓〓 〓 〓〓(韓国語研究の新地平)

      ページ: 247-288

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「訳者解説:〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓/〓〓〓 〓〓〓〓」(現代日本語の「場所」を表す名詞類に関して-韓国語、中国語、英語との違いを通じて-田窪行則)2010

    • 著者名/発表者名
      金善美
    • 雑誌名

      〓〓〓〓〓〓 〓 〓〓(韓国語研究の新地平)

      ページ: 289-292

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「〓〓〓 〓〓 〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓」(語の認定基準と意味について)2010

    • 著者名/発表者名
      千田俊太郎
    • 雑誌名

      〓〓〓〓〓〓 〓 〓〓(韓国語研究の新地平)

      ページ: 31-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「〓〓〓〓〓 〓〓〓〓,〓〓〓 〓〓〓〓-〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓-」(直接使役と間接使役、何が問題だったか-新しい理論的モデルの提案に向けて-)2010

    • 著者名/発表者名
      鄭聖汝
    • 雑誌名

      〓〓〓〓〓〓 〓 〓〓(韓国語研究の新地平)

      ページ: 113-150

    • 査読あり
  • [学会発表] 義務的な反語法解釈について-韓国語・日本語・中国語を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      金善美・呂佳蓉
    • 学会等名
      東呉大学外国語学院2011年多言語多文化同時学習支援国際シンポジウム
    • 発表場所
      東呉大学,台湾
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] 他動性と意図性に関わる言語表現使用の検証:日本語とマラーティー語の対照研究および日本語教育への応用2011

    • 著者名/発表者名
      パルデシ, プラシャント・吉成祐子・鄭聖汝
    • 学会等名
      Seventh International Conference on Practical Linguistics of Japanese(ICPLJ7)
    • 発表場所
      San-Francisco State University, USA
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] Non-prototypical condition and cause : A comparison of Korean -(u)nikka and Japanese-tara2010

    • 著者名/発表者名
      Tida, Syuntaro, Sunmi Kim
    • 学会等名
      9^<th>workshop on Inferential Mechanisms and their Linguistic Manifestation and Kyunghee Korea-Japan workshop on linguistics and language processing
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2010-12-11
  • [学会発表] 〓〓〓〓 DO-language 〓〓-〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓,〓〓〓〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓-韓国語はDO-languageか:実験結果から見られる日本語・マラーティー語との相違を通して2010

    • 著者名/発表者名
      鄭聖汝
    • 学会等名
      (社団法人)韓国言語学会
    • 発表場所
      韓国外国語大学,韓国
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 韓国語における反語法解釈が優先される条件について2010

    • 著者名/発表者名
      金善美
    • 学会等名
      日韓言語学者会議-韓国語を通じた日韓両国の相互理解と共生-
    • 発表場所
      麗澤大学廣池千九朗記念講堂
    • 年月日
      2010-11-12
  • [学会発表] 非意図性と他動性の相関関係:意味的他動性と統語的自他のはざまで2010

    • 著者名/発表者名
      鄭聖汝・吉成祐子
    • 学会等名
      日本語文法学会
    • 発表場所
      就実大学
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] Ikema Ryukyuan has three, not two, lexical tones.Kakari Musubi in Ikema Ryukyuan.2010

    • 著者名/発表者名
      Takubo, Y., Y.Hayashi
    • 学会等名
      The 20th Japanese/ Korean Linguistics Conference
    • 発表場所
      Oxford Univ., Oxford, UK
    • 年月日
      2010-10-02
  • [学会発表] 誤用分析1-状況・継起限定・原因理由を表す副詞従属節:その2-2010

    • 著者名/発表者名
      金善美
    • 学会等名
      韓国語教師研修2010(名古屋研修)
    • 発表場所
      名古屋国際センター(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-13
  • [学会発表] 誤用分析2-条件・時間・譲歩・意図・結果・転換・添加・比較を表す副詞従属節:その2-2010

    • 著者名/発表者名
      金善美
    • 学会等名
      韓国語教師研修2010(名古屋研修)
    • 発表場所
      名古屋国際センター(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-13
  • [図書] 日本語の構造-談話と知識管理2010

    • 著者名/発表者名
      田窪行則
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      くろしお出版
  • [図書] 〓〓〓〓〓〓 〓 〓〓(韓国語研究の新地平)2010

    • 著者名/発表者名
      鄭聖汝・李廷〓(編著)
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      〓〓〓(太学社)

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi