研究課題/領域番号 |
21320084
|
研究機関 | 神戸松蔭女子学院大学 |
研究代表者 |
西垣内 泰介 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (40164545)
|
研究分担者 |
郡司 隆男 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (10158892)
松田 謙次郎 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (40263636)
松井 理直 大阪保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (00273714)
|
キーワード | 焦点 / スコープ / 意味 / イントネーション / 削除現象 / デジタル分析 / コーパス / 言語変異 |
研究概要 |
本研究は、「焦点」とスコープに関わる言語現象を取り上げ,形式化の整った統語論・意味論・音韻論の方法で理論的に分析するとともに,音声実験や言語コーパス調査などによって理論的考察を実証することを目的とする。 ・「焦点」に関わる研究で近年注目されている統語構造の多層性についての研究を進め、その言語現象における経験的帰結を検証する研究を行った。 ・焦点とイントネーションについての研究を進め、関西方言と東京方言、さらに九州の方言におけるスコープ解釈の相違についてデータを集め、デジタル分析を進めた。この研究の具体的な成果は2012年度中に発表できる見込みである。 ・焦点素性を中心とした統語情報が、音韻部門においてどのように解釈され、音声的な実現形が得られるのかを、実験と理論の両面から考察を行った。西垣内・日高(2010)で提案されているWH解釈の多義性に関する統語操作を元に、東京方言・関西方言・佐賀方言という異なるアクセントシステムを持つ方言における音韻情報の解釈パターンを研究した。 ・今年度は、国会会議録の研究をさらに進めた。日本語学界では、数年前から国会会議録をデータとして使用した日本語研究が非常に盛んになってきたが、それらをレビューし、国会会議録の解説として発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度に佐賀方言と東京方言の疑問文イントネーションに関わる発表を日本言語学会大会で行う、研究分担者による異なった立場からの論文が刊行されるなど、成果をあげている。また、機能範疇の多層性に着目した研究に広がりが出ている。
|
今後の研究の推進方策 |
九州方言の疑問文イントネーションに関する論文が発表されているので、その知見を検討して理論とデータの両面で我々の研究の新しい方向性を出したい。本年が最終年となるので、これまでに出している西垣内を中心とした研究と松井によるより音韻論的立場からの研究で得られた知見を統合する研究の結果を出す予定である。また、機能範疇の多層性に着目して視点に関わる諸現象について統語論の立場から分析する方向を推進する。
|