• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

コーパスを利用した現代英語の構文研究およびコーパス利用の方法論研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320089
研究機関名古屋大学

研究代表者

滝沢 直宏  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (60252285)

研究分担者 大室 剛志  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (70185388)
大名 力  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (00233205)
キーワード英語 / 構文研究 / コーパス
研究概要

平成23年度は、研究成果の発表に力点を置いた。(1)まず、代表者の滝沢は、同僚の藤村逸子教授(名古屋大学)と共に、『言語研究の技法-データの収集と分析』の編集を行い、ひつじ書房から出版した(2011年12月)。滝沢と分担者の大名が執筆に加わった。大名のテーマは本科研の「コーパス利用の方法論」研究の一環である。(2)滝沢は、電子情報通信学会の「思考と言語研究会」において、「英語表現・英語構文とコーパス」というテーマで招待講演を行う(2012年2月4日)と共に、その内容を論文集に掲載した。「英語構文」に関する部分が本科研の成果の一部である。(3)滝沢は、熊本学園大学において開催されたシンポジウム「コーパスと英語研究」に参加し、「語法文法研究とコーパス利用の方法論」というテーマで成果発表を行った(2012年2月20日)。本科研の目指す「コーパス利用の方法論」研究の成果発表であった。(4)滝沢は、ハエン大学(スペイン)で開催された国際会議、4th International Conference on Corpus Linguisticsにおいて、"A corpus-driven functional analysis of the SOV construction in present-day English"というテーマで研究発表を行った(2012年3月23日)。構文のもつ機能的側面をコーパスに依拠することで解明しようとする試みである。(5)分担者の大室は、日本英文学会中部支部第63回大会シンポジウム『最先端言語理論による文法におけるインターフェイスの探求』の講師を務め、「意味と統語のインターフェイス」というテーマで発表を行った(2011年10月30日、名古屋大学)。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 英語表現・英語構文とコーパス2012

    • 著者名/発表者名
      滝沢直宏
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 111(428) ページ: 23-28

  • [雑誌論文] Natural Language Syntax2011

    • 著者名/発表者名
      Omuro, Takeshi
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 28巻第1号(Review) ページ: 141-149

    • 査読あり
  • [学会発表] A corpus-driven functional analysis of the SOV construction in presentday English2012

    • 著者名/発表者名
      Takizawa, Naohiro
    • 学会等名
      4th International Conference on Corpus Linguistics
    • 発表場所
      ハエン大学(スペイン・ハエン市)
    • 年月日
      2012-03-23
  • [学会発表] 英語表現・英語構文とコーパス2012

    • 著者名/発表者名
      滝沢直宏
    • 学会等名
      電子情報通信学会思考と言語研究会
    • 発表場所
      機械振興会館(東京都港区)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-04
  • [学会発表] 意味と統語のインターフェイス2011

    • 著者名/発表者名
      大室剛志
    • 学会等名
      日本英文学会中部支部第63回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2011-10-30
  • [学会発表] MI-score, t-scoreと"コロケーション"2011

    • 著者名/発表者名
      大名力
    • 学会等名
      英語コーパス学会第37回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都市)
    • 年月日
      2011-10-01
  • [図書] 『言語研究の技法-データの収集と分析』滝沢直宏「大規模コーパスに基づくコロケーションの研究」(pp.25-42)2011

    • 著者名/発表者名
      藤村逸子・滝沢直宏編
    • 総ページ数
      25-42(337)
    • 出版者
      ひつじ書房
  • [図書] 『言語研究の技法-データの収集と分析』大名力「言語研究のためのテキスト処理の基礎知識」(pp.259-278)大名力「表計算ソフト、正規表現によるテキスト処理」(pp.279-300)2011

    • 著者名/発表者名
      藤村逸子・滝沢直宏編
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      ひつじ書房

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi