研究課題/領域番号 |
21320090
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
G Yokota‐M 大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 教授 (90216242)
|
研究分担者 |
渡辺 秀樹 大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 教授 (30191787)
大森 文子 大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (70213866)
村上スミス アンドリュー 大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (60324836)
|
キーワード | レトリック / 比喩 / 翻訳 / ジェンダー / メタファー |
研究概要 |
4年間プロジェクトの2年目では、褒める言葉・既す言葉・主従関係・男女関係を表す表現に用いられる比喩(動物・植物など)を対象として、4人のそれぞれの専門分野(ジャンル)における用例を収集・分類し、編纂者の注釈や異読も考慮して、その文学的伝統が現代人のコミュニケーション(自己表現と他者表象の両方)にどんな影響を及ぼすかについて研究を進めた。特に翻訳(ミルトンの邦訳や能謡曲の英訳など)において、そのレトリックがどう扱われるかについて注目し、日英双方の翻訳作業におけるズレを明らかにすることにより、異文化間コミュニケーションへの貢献も図った。文学作品の複数の翻訳を比較することによって、異文化間のレトリックの変容が明確になる。何が消え、何が付け加えられたか、それぞれの言語の構造やイディオムの特性が明らかになる。本研究では、訳者の意識の相違等を考察することによって、美意識だけではなくて価値観・道徳観・宗教観・世界観の文化性・歴史性に対する理解を深めることを目的とする。Rhetorical Literacy=レトリックの知、つまり、高度コミュニケーション能力の養成に貢献することが本研究の意義である。
|