• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

大規模コーパスを利用した日本語学習支援システム『ひのき』構築と評価

研究課題

研究課題/領域番号 21320092
研究機関東京工業大学

研究代表者

仁科 喜久子  東京工業大学, 留学生センター, 教授 (40198479)

研究分担者 阿辺川 武  大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(新領域融合研究センターDBCLS), 新領域融合研究センター, 融合プロジェクト特任研究員 (00431776)
村岡 貴子  大阪大学, 留学生センター, 教授 (30243744)
キーワード作文支援 / 共起表現 / 例文表示 / 共起表現 / 大規模日本語コーパス / 『あすなろ』 / 『なつめ』 / 評価実験
研究概要

研究の目的
日本語教育におけるe-Learning分野の研究として、日本語統合学習支援システム「ひのき」を構築し、国内外の日本語学習者のニーズに対応することを目的とする。既に公開している読解支援システム「あすなろ」、作文支援システム「なつめ」」(http://hinoki.ryu.titech.ac.jp/)を統合し、より効果的な日本語学習方法を究明するものである。作文収集、誤用分析、学習者の学習行動の観察、システム評価および学習者評価の実験を行い、学際的・国際的な研究組織を活かし、大規模日本語均衡コーパス(BCCWJ)を用いて日本語教育教材のための新たな分析方法を確立し、遠隔地でも可能な学習方法を複眼的な評価を実施することで実現することを目指す。
本年度と実施計画
[1]コーパス分析とシステム構築1-1例文表示手法を大規模データベースに適用、1-2レベル別と分野別の各々の例文および共起表現の妥当性の評価実験をし、修正を加えた。1-3学術論文コーパスを加えた共起表現データベースを構築し、共起検索を完成させた。1-4大規模コーパスにに出現する単語、複合語の認知的、運用論的分析を行い、学会で発表した。
[2]評価2-1学習者をシステムを利用した者と利用しなかった者に分けて、システムの評価実験を行なった結果、システムの有効性を明らかにした。2-2評価国内および国外(中国・スロベニア他)の大学内で学習者による使用法を説明し、利用者調査をした。
[3]成果発表:2-1成果を天津における日本語教育国際学会、国立国語研究所日本語ワークショップ他に発表した。2-2学習者、日本語教師に対して本システムの利用の広報活動を行なった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] レポート作成のための共起表現産出支援2011

    • 著者名/発表者名
      ホドシチェク・ボル、阿辺川武、アンドレ・ベケシュ、仁科喜久子
    • 雑誌名

      専門日本語教育学会

      巻: Vol.13 ページ: 33-40

  • [雑誌論文] サイエンスコミュニケーションと日本語教育2011

    • 著者名/発表者名
      仁科喜久子
    • 雑誌名

      専門日本語教育学会

      巻: Vol.13 ページ: 1-2

  • [雑誌論文] 誤用データベースにおける誤用種別の策定2011

    • 著者名/発表者名
      曹紅〓, 仁科喜久子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: Vol.18, No.1 ページ: 38-39

  • [学会発表] 文産出と質問紙調査から見る「通」で表記する和語動詞の習得について2012

    • 著者名/発表者名
      曹紅〓, 仁科喜久子
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] BCCWJと学習者作文コーパスを利用した日本語作文支援2012

    • 著者名/発表者名
      八木豊, HODOSCEK Bor, 仁科喜久子
    • 学会等名
      第一回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立
    • 年月日
      2012-03-06
  • [学会発表] BCCWJにおける出典情報とトピックおよびレジスターとの関係2012

    • 著者名/発表者名
      ホドシチェク ボル, 仁科喜久子
    • 学会等名
      第一回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立
    • 年月日
      2012-03-06
  • [学会発表] ジャンル別に共起情報を検索できる日本語作文支援システム「なつめ」2011

    • 著者名/発表者名
      阿辺川武, HODOSCEK Bor, 仁科喜久子
    • 学会等名
      世界日語教育研究大会
    • 発表場所
      天津
    • 年月日
      2011-08-20
  • [学会発表] 作文支援システムにおけるレジスターの扱い2011

    • 著者名/発表者名
      HODOSCEK Bor, 仁科喜久子
    • 学会等名
      世界日語教育研究大会
    • 発表場所
      天津
    • 年月日
      2011-08-20
  • [学会発表] 学習者作文支援システムのための誤用種別の整備と分析2011

    • 著者名/発表者名
      曹紅〓, 黒田史彦, 八木豊, 仁科喜久子
    • 学会等名
      世界日語教育研究大会
    • 発表場所
      天津
    • 年月日
      2011-08-20
  • [図書] 日本語学習支援の構築言語教育・コーパス・システム開発2012

    • 著者名/発表者名
      仁科喜久子, 鎌田美千子, 曹紅〓, 歌代崇史, 村岡貴子
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      凡人社
  • [備考] なつめ

    • URL

      http://wombat.ryu.titech.ac.jp/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi