• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

留学生大量受け入れ時代に向けた大学における新たな日本語教育スタンダードの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21320093
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関大阪大学

研究代表者

西口 光一  大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (50263330)

研究分担者 三牧 陽子  大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (30239339)
村岡 貴子  大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (30243744)
難波 康治  大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (30198402)
西村 謙一  大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (40237722)
大谷 晋也  大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (50294137)
義永 美央子  大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (80324838)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード日本語教育 / カリキュラム / 専門日本語教育 / テクスト相互連関性 / IT 支援プラットフォーム / アカデミック・ライティング / アカデミック・オーラル・コミュニケーション / 社会科学系日本語
研究概要

大学における日本語教育カリキュラムのあり方について、CEFR などの外国語能力記述を参照しつつ、大阪大学における日本語教育のスタンダードとして、6 つの習得段階での各コンポーネントの教育内容と達成水準の記述を行った。それを参照枠としながら以下の開発・研究を行った。
(1) 自己表現活動中心の新たな基礎日本語のカリキュラムと教材の開発及びそれに関連する研究
(2) 大学院生の研究活動及び各活動に関連するディスコースの研究とそれらに基づくアカデミック・ライティングとアカデミック・オーラル・コミュニケーションのカリキュラムと教材の開発及び実施と検証
(3) 社会科学系を専門とする日本語教員による社会科学日本語のカリキュラムと教材の開発的研究
(4) 日本語教育 IT 支援プラットフォームに関する研究と同プラットフォームの開発

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (11件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] カリキュラム・教材の開発と教育の質保証とプログラム・コーディネータの役割-基礎日本語教育のカリキュラム・教材開発と教育実践の経験から-2013

    • 著者名/発表者名
      西口光一
    • 雑誌名

      科研費研究成果報告書 留学生大量受け入れ時代に向けた大学における新たな日本語教育スタンダードの構築

  • [雑誌論文] 学習者の特性に配慮した基礎日本語教育のデザイン2013

    • 著者名/発表者名
      義永美央子
    • 雑誌名

      科研費研究成果報告書 留学生大量受け入れ時代に向けた大学における新たな日本語教育スタンダードの構築

  • [雑誌論文] 日本語教育IT支援班の活動-日本語教育支援ITプラットフォームOkiniの開発を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      難波康治
    • 雑誌名

      科研費研究成果報告書 留学生大量受け入れ時代に向けた大学における新たな日本語教育スタンダードの構築

  • [雑誌論文] ウェブを用いた日本語の音韻とカタカナ語(外来語)習得システムの実用化と今後の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      大平幸・竹内茜・大谷晋也
    • 雑誌名

      科研費研究成果報告書 留学生大量受け入れ時代に向けた大学における新たな日本語教育スタンダードの構築

  • [雑誌論文] 研究留学生を対象とした日本語アカデミック・オーラルコミュニケーション教育-そのコンセプトとカリキュラム開発-2013

    • 著者名/発表者名
      三牧陽子
    • 雑誌名

      科研費研究成果報告書 留学生大量受け入れ時代に向けた大学における新たな日本語教育スタンダードの構築

  • [雑誌論文] 研究留学生に対する日本語アカデミック・ライティング能力の養成を目指した教育実践-論文スキーマ形成を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子
    • 雑誌名

      科研費研究成果報告書 留学生大量受け入れ時代に向けた大学における新たな日本語教育スタンダードの構築

  • [雑誌論文] 社会科学系日本語読解教材の開発と教育実践2013

    • 著者名/発表者名
      西村謙一
    • 雑誌名

      科研費研究成果報告書 留学生大量受け入れ時代に向けた大学における新たな日本語教育スタンダードの構築

  • [雑誌論文] 言語活動従事に関与している知識は何か-バフチンの対話論の視点-2012

    • 著者名/発表者名
      西口光一
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流

      巻: 第16号 ページ: 51-62

  • [雑誌論文] CEFRの構造と記述文とOUSカリキュラム2012

    • 著者名/発表者名
      西口光一
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流

      巻: 第16号 ページ: 63-72

  • [雑誌論文] 研究留学生のための専門日本語ライティング教育の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子
    • 雑誌名

      日本語学習支援の構築-言語教育・コーパス・システム開発-

      ページ: 77-90

  • [雑誌論文] 大学院・研究留学生のための基礎日本語教材の開発-日本語研修コースにおける実践から-2012

    • 著者名/発表者名
      義永美央子・戎谷梓・村岡貴子
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流

      巻: 第16号 ページ: 73-87

  • [学会発表] 研究型大学院大学における日本語カリキュラムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      三牧陽子・西口光一・義永美央子・村岡貴子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会名古屋 2012
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-19
  • [学会発表] 対話原理に基づく基礎日本語教育-理論と実践-2012

    • 著者名/発表者名
      西口光一・滝井未来・義永美央子・岡崎洋三
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会名古屋 2012
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-19
  • [学会発表] 日本の大学における日本語教育・学習支援プラットフォーム"Okini"の開発22012

    • 著者名/発表者名
      難波康治・角南北斗・藤井正明
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会名古屋 2012
    • 発表場所
      日本の大学における日本語教育・学習支援プラットフォーム"Okini"の開発2
    • 年月日
      2012-08-19

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi