• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

「日本語教育保障法」に向けた理論的・実証的研究-言語教育学と公法学の視点から-

研究課題

研究課題/領域番号 21320097
研究機関大阪産業大学

研究代表者

新矢 麻紀子  大阪産業大学, 教養部, 准教授 (70389203)

研究分担者 山田 泉  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (30210438)
窪 誠  大阪産業大学, 経済学部, 教授 (10319577)
大谷 晋也  大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (50294137)
岩槻 知也  京都女子大学, 発達教育学部, 准教授 (60263191)
佐藤 潤一  大阪産業大学, 教養部, 准教授 (40411425)
キーワード移民政策 / 日本語教育保障法 / 人権 / 外国人受け入れ / 多文化共生 / 言語保障 / 韓国 / フランス
研究概要

報告者らの研究グループは、2007-2008年に萌芽研究「ニューカマーに対する日本語教育保障法案の創出をめぐる言語教育学・公法学的研究」を実施したが、2009年からの3カ年の本プロジェクトにおいては、萌芽研究で実施できなかった国内の主要自治体および海外諸国における外国人受け入れ施策・言語政策に関する調査を行うことが主要な計画の1つであり、2009年度はそれを中心に研究を遂行した。具体的には、国内では、本研究の中心概念である「人権」を重視した外国人施策を展開している川崎市および大阪市の行政機関ならびに日本語教室、また海外では、2007年に「在韓外国人処遇基本法」を、2008年に「多文化家族支援法」を制定し、国際結婚移民をはじめとする移民に対する施策を拡充している韓国(2009年度の繰越金により2010年度にも再調査)、そして、2007年より正式に導入した「受入れ統合契約」により移民に対してフランス語教育を義務付けたフランス、という2国の政府機関や自治体、NPO等を訪問し、関係者への聞き取り、施設見学、授業見学等を実施した。日本におけるマイノリティ支援の歴史を有する自治体や、日本に先んじて移民政策を有する海外諸国、特に近年の展開が目ざましい国々の事例を研究することは、日本で日本語教育保障政策を立案・施行していくためには、重要かつ欠かせざるプロセスである。なお、それらの研究成果は、2010年度以降に『大阪産業大学論集人文・社会科学編』等に順次公表しているところである。
さらに、日本と韓国の人権法制度に詳しい法律研究者の金東勲龍谷大学名誉教授を韓国から招聘し、公開講演会を開催した。日韓の外国人に対する人権に関する処遇の歴史を学ぶことによって、海外現地調査の結果を再解釈・再検討した。これは、本プロジェクトの今後の理論化に向けての重要な作業であると考えられる。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] マイノリティの教育権2010

    • 著者名/発表者名
      窪誠
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: No.1376 ページ: 326-327

  • [雑誌論文] 生涯学習としての日本語教育2010

    • 著者名/発表者名
      山田泉
    • 雑誌名

      異文化間教育(異文化間教育学会誌)

      巻: Vol.31 ページ: 33-46

  • [雑誌論文] 「何かをなくす」可能性を見据えながら2010

    • 著者名/発表者名
      大谷晋也
    • 雑誌名

      『-わたしは日本で生きています- 少数点在地域における「何も失くさない日本語教育」を考える』(文化庁委託事業「「生活者としての外国人」のための日本語教育事業」報告書)102-106

      ページ: 102-106

  • [雑誌論文] 改憲問題の現況と課題に関する覚書-憲法と平和を考える視点-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤潤一
    • 雑誌名

      長期的共同研究組織「第二期平和研究」平和学論集IV(産研叢書32)

      ページ: 63-88

  • [雑誌論文] 特集憲法学に問う、国際法学からの問題提起、誰のための何のための憲法学なのか2009

    • 著者名/発表者名
      窪誠
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 81巻5号 ページ: 83-87

  • [雑誌論文] 周囲へも変革・成熟を促す「当事者の当事者による当事者のための」自己表現2009

    • 著者名/発表者名
      大谷晋也
    • 雑誌名

      『私が伝えたい「日本」』(文化庁委託事業「「生活者としての外国人」のための日本語教育事業」報告書)

      ページ: 64-67

  • [学会発表] 地域日本語教育と日本語教育保障法(案)の連携あるいは連関2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤潤一
    • 学会等名
      これからの地域日本語教育を考える!(シンポジウム)
    • 発表場所
      浜松アクトシティコングレスセンター
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] 地域日本語教育支援にかかわる人材をどう育てるか(パネルディスカッション)2009

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子、御舘久里恵、仙田武司、中河和子、米勢晴子
    • 学会等名
      これからの地域日本語教育を考える!(シンポジウム)
    • 発表場所
      浜松アクトシティコングレスセンター
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] 生涯学習としての地域日本語活動2009

    • 著者名/発表者名
      山田泉
    • 学会等名
      日本語教育学会第9回研究集会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 日本人と結婚した外国人女性の社会参加と 初級日本語教育2009

    • 著者名/発表者名
      内海由美子、富谷玲子、山田泉
    • 学会等名
      2009年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-10-10
  • [学会発表] 識字日本語教室の変革における教室理念の再構築2009

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第56回研究大会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] 「移民」に対する日本語教育保障法案(panel discussion)2009

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子、春原憲一郎、佐藤潤一
    • 学会等名
      JSAA-ICJLE2009 (a joint conference for the JSAA conference and the International Conference on Japanese Language Education (ICJLE), 2009年度豪州日本研究大会・日本語教育国際研究大会)
    • 発表場所
      University of New South Wales, Australia
    • 年月日
      2009-07-14
  • [学会発表] ロマに関する国際機関の取り組み2009

    • 著者名/発表者名
      窪誠
    • 学会等名
      日本ロマ学研究会
    • 発表場所
      大阪人権センター
    • 年月日
      2009-07-11
  • [学会発表] これからの日本の姿と「日本語教育保障法案」2009

    • 著者名/発表者名
      大谷晋也
    • 学会等名
      大阪大学大学院言語文化研究科言語教育談話会第11回
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-07-09
  • [学会発表] 国際人権から見たアジアのマイノリティ2009

    • 著者名/発表者名
      窪誠
    • 学会等名
      アジア法学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2009-06-28
  • [図書] 日本語教育保障法案2009

    • 著者名/発表者名
      日本語教育保障法研究会(新矢麻紀子, 佐藤潤一, 他)
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      大阪産業大学
  • [図書] ニューカマーに対する日本語教育保障法案の創出をめぐる言語教育学・公法学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      日本語教育保障法研究会(新矢麻紀子, 山田泉, 窪誠, 大谷晋也, 岩槻知也, 佐藤潤一, 他)
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      大阪産業大学
  • [図書] クラスメイトは外国人-多文化共生20の物語-2009

    • 著者名/発表者名
      「外国につながる子どもたちの物語」編集委員会(山田を含む6人共著、まんが:みなみななみ)
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2012-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi