研究課題/領域番号 |
21320097
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 大阪産業大学 |
研究代表者 |
新矢 麻紀子 大阪産業大学, 教養部, 准教授 (70389203)
|
研究分担者 |
山田 泉 法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (30210438)
窪 誠 大阪産業大学, 経済学部, 教授 (10319577)
大谷 晋也 大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (50294137)
岩槻 知也 京都女子大学, 発達教育学部, 准教授 (60263191)
佐藤 潤一 大阪産業大学, 教養部, 准教授 (40411425)
|
研究協力者 |
春原 憲一郎 財団法人海外技術者研修協会, 理事兼日本語教育センター長 (40386488)
三登 由利子 龍谷大学, 留学生別科, 非常勤講師
永井 慧子 <ことばの会>もりのみや, コーディネータ
新庄 あいみ 大阪大学, サイバーメディアセンター, 特任助教
下山 雅也 独立行政法人国際交流基金, 財務部財務課, 課長
花立 都世司 大阪市, 市民局人権室, 推進担当係長
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
キーワード | 移民 / 外国人 / 言語政策 / 日本語教育保障法 / 人権 / 社会的包摂 / 多文化共生 / 法律と運用実態の乖離 |
研究概要 |
「日本語教育保障法案」を創出し、冊子として発行した。国内(川崎市、大阪市、滋賀県)、並びに、海外諸国(フランス、オーストラリア、韓国)を訪問し、移民や外国人に関わる法律や制度、施策(特に言語教育支援施策)について現地実態調査を実施し、「人権」「社会的包摂」という分析軸から検討を行った。法制化が進むことによる利点はもちろん見られたが、それのみならず、法律と運用実態の乖離や法制化による負の側面も散見されたことも特筆したい。
|