• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

タスク支援によるコミュニケーション能力の育成に関する調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21320100
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関東京外国語大学

研究代表者

高島 英幸  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (40128434)

研究分担者 村上 美保子  星城大学, 経営学部, 准教授 (10331638)
今井 典子  高知大学, 人文社会科学系, 准教授 (30510292)
杉浦 理恵  東海大学, 国際文化学部, 准教授 (60413738)
桐生 直幸  鎌倉女子大学短期大学部, 初等教育学科, 講師 (50442132)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワードコミュニケーション能力 / 英語の語順 / スピーキングテスト / 縦断的研究 / タスク支援
研究概要

英語学習者のコミュニケーション能力の発達の状況を調査した研究である。英語の文構造(語順)の把握力を測る文法テストとスピーキングテストを開発し,2学校,約250~330人の学習者に中学2年生から高校1年生の3年間,1年に1~2回テストを実施し分析した。調査した9つの文法構造のうち,名詞を後ろから修飾する英語の文構造の定着が不十分であることがわかった。特にスピーキングテストでは,発話に時間がかかったり,何も言えない学習者も多く見られた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] "Task-Supported, or Task-Based, Language Teaching in Japan: That is the Question2013

    • 著者名/発表者名
      Hide Takashima, Mihoko Murakami, and Naoyuki Kiryu
    • 学会等名
      The 3rd Taiwan-Japan Conference on English Education
    • 発表場所
      at Taichung Education University, Taichung, Taiwan.
    • 年月日
      2013-05-03
  • [学会発表] Three-year Longitudinal Study of Nine Difficult Structures of English for Beginner Japanese Learners of English2013

    • 著者名/発表者名
      Hide Takashima, Mihoko Murakami, Noriko Imai, Rie Sugiura, and Naoyuki Kiryu
    • 学会等名
      11th Annual Hawaii International Conference on Education, Hilton Hawaiian Village, Hawaii.
    • 発表場所
      Hawaii, U.S.A
    • 年月日
      2013-01-09

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi