• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

多様な大学環境での英語eラーニングの量と質を向上させるラーニングマネジメント研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320104
研究機関広島市立大学

研究代表者

青木 信之  広島市立大学, 国際学部, 教授 (80202472)

研究分担者 徳見 道夫  九州大学, 言語文化研究院, 教授 (90099755)
鈴木 繁夫  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (50162946)
清水 裕子  立命館大学, 経済学部, 教授 (60216108)
野澤 健  立命館大学, 経済学部, 教授 (30198593)
竹井 光子  広島修道大学, 法学部, 教授 (80412287)
キーワード英語学習 / eラーニング / ラーニングマネジメント
研究概要

平成21年度はまず、英語eラーニング学習の「継続性」「量」「質」に影響する可能性のある要素を探ることを目的とした、eラーニング実施形態についての調査に着手した。当初は、今回の科研に参加している大学のみを対象にした調査を予定していたが、同じ英語eラーニングシステムを使用している大学が他にいくつもあることから、調査対象を広げ、より大規模な調査とすることにした。それにより、アンケートの内容をより精緻化することが必要となったため、広島修道大学と広島市立大学のメンバーが中心となり、アンケート案を作成し、それを2回の科研全体会議の議論を通じて修正、完成させた。完成したアンケートは、ウェブを通じて平成22年度7月に実施予定である。
次に、英語学習に対する興味・関心、学習信条、学習スタイルなど、学習の「継続性」「量」「質」に影響する可能性のある学習者側の要素を探ることを目的とした、学習者特性についての調査にも着手した。この調査については、松山大学と広島市立大学のメンバーが中心となり光受講前、受講中、受講後の3種類のアンケート案を作成し、同じく2回の科研全体会議を通じて修正、完成させた。完成したアンケートは、同じ英語eラーニングシステムを使用している学習者を対象に、平成22年4月(受講前)、5月(受講中)、7月(受講後)に実施予定である。
最後に、広島市立大学のメンバーが、学習の「継続性」「質」「量」に関する指標の抽出に着手した。具体的には、広島市立大学で過去10年間に実施した英語eラーニング授業や市民対象とした英語eラーニング講座の受講者のTOEICデータと学習データを洗い出し、英語力が向上した受講者とそうでない受講者の識別とデータの関連づけを行った。今後は、学習の「継続性」「質」「量」についての特徴の抽出と指標化を行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] AN ENGLISH E-LEARNING PROGRAM FOR JAPANESE UNIVERSITY STUDENTS : ITS EFFECTS AND CHALLENGES2010

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, N.Aoki
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Technology, Education and Development Conference(INTED 2010)

      ページ: 2894-2903

  • [雑誌論文] 標準化テスト(TOEFL ITP)に見られる九大生の英語能力の変化2010

    • 著者名/発表者名
      徳見道夫
    • 雑誌名

      言語科学(九州大学大学院言語文化研究院言語研究会) 45

      ページ: 79-83

  • [雑誌論文] CALL利用英語集中訓練プログラムの正規英語科目への応用(IV)--学習効果と学習時間・学習量の関係および前・後期連続受講における後期の伸びに注目して--2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺智恵
    • 雑誌名

      広島国際研究(広島市立大学国際学部) 15

      ページ: 75-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CALLを用いた英語学習の効果に関する研究II--学習環境と実施形態が学習に及ぼす影響--2009

    • 著者名/発表者名
      池上真人
    • 雑誌名

      言語文化研究(松山大学総合研究所) 29/1

      ページ: 229-257

  • [学会発表] AN ENGLISH E-LEARNING PROGRAM FOR JAPANESE UNIVERSITY STUDENTS : ITS EFFECTS AND CHALLENGES2010

    • 著者名/発表者名
      N.Aoki, T.Watanabe
    • 学会等名
      International Technology, Education and Development Conference (INTED 2010)
    • 発表場所
      スペイン、バレンシア
    • 年月日
      2010-03-08
  • [学会発表] 効果的なブレンディングを目指して:第二言語習得研究からの示唆2009

    • 著者名/発表者名
      竹井光子, 岡田あずさ, 大澤真也
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第49会全国研究大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-08-06

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi