研究課題/領域番号 |
21320104
|
研究機関 | 広島市立大学 |
研究代表者 |
青木 信之 広島市立大学, 国際学部, 教授 (80202472)
|
研究分担者 |
徳見 道夫 九州大学, 言語文化研究院, 教授 (90099755)
鈴木 繁夫 名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (50162946)
清水 裕子 立命館大学, 経済学部, 教授 (60216108)
野澤 健 立命館大学, 経済学部, 教授 (30198593)
竹井 光子 広島修道大学, 法学部, 教授 (80412287)
|
キーワード | 英語学習 / eラーニング / ラーニングマネジメント |
研究概要 |
平成22年度はまず、平成21年度に作成した、学習者の英語学習に対する興味・関心、学習信条、学習スタイルなど、学習の「継続性」、「量」、「質」に影響すると思われる学習者側の要素を探ることを目的としたアンケート調査を、本科研メンバー大学の学生及び科研メンバー大学と同じ英語eラーニングシステムを利用している大学の学習者を対象に実施した。調査は、受講前(4月)、受講中(5~6月)、受講後(7月)の3回行い、データを収集した。現在、アンケート結果のデータは、松山大学と広島市立大学のメンバーが中心になって分析中である。分析結果の一部は、平成23年8月に行われる外国語教育メディア学会(LET)の公募シンポジウムで発表予定である。 平成21年度に作成した英語eラーニング実施形態に関するアンケートについても、本科研メンバーの大学及び科研メンバー大学と同じ英語eラーニングシステムを利用している大学の科目統括担当者と実際に授業を担当している教員を対象に実施した。このアンケート調査は、英語eラーニングのラーニングマネジメントにおいて、学習の「継続性」、「量」、「質」に影響すると思われる要素を探ることを目的としたものである。調査結果は、上述の学習者アンケートの結果と合わせて再分析を行う予定である。 また、平成22年8月5日に横浜で開催された外国語教育メディア学会(LET)50周年記念全国大会の公募シンポジウムにおいて、「多様な大学環境における英語eラーニングの効果について-教材消化率、学習時間、不適切学習発生率に着目して-」と題する研究発表を、本科研メンバーのうち9名で行った。
|