• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320116
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

吉川 聡  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 室長 (60321626)

研究分担者 渡辺 晃宏  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長 (30212319)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード中村純一寄贈文書 / 興福寺承仕 / 天誅組の変 / 奈良の明治維新・廃仏毀釈
研究概要

本年度は、現在東大寺図書館が保有している中村純一寄贈文書の、目録の校正作業を進めた。また、明治維新期の日記の翻刻・校正作業を進めた。また、東大寺図書館の都合により、東大寺図書館における調査が本年度内に完了できなかったため、繰越申請をおこない、平成25年度にも調査を実施し、原本校正・写真撮影等を実施した。それらの知見を総合して、論考執筆、編集作業等をおこない、科学研究費補助金研究成果報告書の第1冊として公刊した。
その報告書には、中村純一寄贈文書に関する調査研究内容を取りまとめた。具体的には下記の通りである。
第1部論考編:「中村純一寄贈文書の調査と概要」・「中村家の人びと―中村純一寄贈文書にみる―」・「天文二年以来承仕中系図并臈次書について」・「近世興福寺領公物方の村と唐院・新坊」・「中村栄純(宗円)の奈良府出仕」・「近世興福寺における境内保守整備の一様相」・「近世南都楽人と春日社・興福寺」・「興福寺寺中寺外地図面」・「文久二年七箇夜御神楽御執行之図」
第2部史料編:明治維新期の日記の釈文を掲載した。具体的には、文久3年の天誅組の変の際の日記・慶応4年日記の全文と、安政7年~明治6年の日記の要点のみを記した見出しである。
第3部目録編:中村純一寄贈文書全点の目録を収録した。新修東大寺文書聖教第15函・第35函・第43函・第44函・第56函・第75函・第93函・第99函にあたる。
この報告書により、下記の点が明確になった。1.中村家は興福寺の承仕をつとめた家柄であり、中村純一寄贈文書は、その分家に伝わった文書である。2.その内容は、承仕の職務に関わる、寺領経営や寺内修繕等の関係の文書が主体で、年代は大半が江戸時代後期である。3.詳細な日記が存在しており、特に、明治維新期の日記は、史料的価値が高いと思われる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

所蔵者である東大寺図書館の都合により、調査時期が後ろにずれることとなった。しかしその分、史料翻刻等に時間を割くことができた。よって、中村純一寄贈文書については、それなりに時間をとって検討することができ、報告書も公表できた。一方、中村純一寄贈文書以外の文書群については、調査・検討する余裕がやや少なくなった感はある。

今後の研究の推進方策

科研の成果としては、科研報告書を2冊刊行する。1冊は平成24年度事業の『<東大寺図書館所蔵>中村純一寄贈文書調査報告書』であり、1冊は平成25年度事業の『<東大寺図書館所蔵>新修東大寺文書聖教調査報告書 第46函~第77函』である。しかし、それでも新修東大寺文書聖教の一部に過ぎない。全貌を明らかにするには、さらなる調査計画を考える必要がある。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 中村純一寄贈文書の調査と概要2014

    • 著者名/発表者名
      吉川聡
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>中村純一寄贈文書調査報告書 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 5-11

  • [雑誌論文] 中村家の人びと―中村純一寄贈文書にみる―2014

    • 著者名/発表者名
      海原靖子
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>中村純一寄贈文書調査報告書 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 12-23

  • [雑誌論文] 天文二年以来承仕中系図并臈次書について2014

    • 著者名/発表者名
      宇佐美倫太郎
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>中村純一寄贈文書調査報告書 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 24-39

  • [雑誌論文] 近世興福寺領公物方の村と唐院・新坊2014

    • 著者名/発表者名
      水谷友紀
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>中村純一寄贈文書調査報告書 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 40-45

  • [雑誌論文] 中村栄純(宗円)の奈良府出仕2014

    • 著者名/発表者名
      黒岩康博
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>中村純一寄贈文書調査報告書 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 46-48

  • [雑誌論文] 近世興福寺における境内保守整備の一様相2014

    • 著者名/発表者名
      高田祐一
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>中村純一寄贈文書調査報告書 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 49-53

  • [雑誌論文] 近世南都楽人と春日社・興福寺2014

    • 著者名/発表者名
      山田淳平
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>中村純一寄贈文書調査報告書 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 54-58

  • [雑誌論文] 興福寺寺中寺外地図面2014

    • 著者名/発表者名
      吉川聡
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>中村純一寄贈文書調査報告書 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 59-60

  • [雑誌論文] 文久二年七箇夜御神楽御執行之図2014

    • 著者名/発表者名
      馬場基
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>中村純一寄贈文書調査報告書 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 61-62

  • [雑誌論文] 平城宮跡保存運動のはじまり―石崎勝蔵関係資料から―2012

    • 著者名/発表者名
      吉川聡
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2012 ページ: 56-57

  • [学会発表] 古寺社の古文書が語りだす歴史

    • 著者名/発表者名
      吉川聡
    • 学会等名
      奈良文化財研究所創立60周年記念特別講演会[東京会場]
    • 発表場所
      一橋大学一橋講堂
    • 招待講演
  • [図書] <東大寺図書館所蔵>中村純一寄贈文書調査報告書 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書第1冊2014

    • 著者名/発表者名
      吉川聡・海原靖子・宇佐美倫太郎・水谷友紀・黒岩康博・高田祐一・山田淳平・馬場基
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      吉川聡

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi