• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320116
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

吉川 聡  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 室長 (60321626)

研究分担者 渡辺 晃宏  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長 (30212319)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード新修東大寺文書聖教 / 東大寺造営料国周防国関係文書 / 江戸時代の東大寺
研究概要

本年度も前年度から継続して、東大寺図書館が所蔵する、新修東大寺文書聖教を調査した。また重要史料の写真撮影をおこなった。ただし、本年度は最終年度であるため、従来調査した内容の、原本に基づくチェック作業に重点を置いた。写真撮影も、論考執筆の上で必要と思われる史料を最優先で撮影した。
日常的にも、目録の体裁の統一・内容の検討をおこなった。そして報告書刊行のために、論文執筆作業をおこなった。その結果、本科研の研究成果報告書第2冊として、『<東大寺図書館所蔵>新修東大寺文書聖教調査報告書 第46函~第77函』を公刊した。
そこには、新修東大寺文書聖教第46函~第77函の目録を納め、また、論考を掲載した。論考は下記の通りである。
「新修東大寺文書聖教第四七函~七七函の調査と概要」・「新修東大寺文書中の中世後期周防関係文書」・「世親講供料引付について」・「南北朝期東大寺の強訴と仁和寺―康永四年九月日仁和寺牒写―」・「近世の東大寺真言院の一側面―性善和尚関係史料の紹介―」・「防州国庁寺境内建物図」・「防府天満宮棟札写について」・「光覚知識経の包紙」・「近世東大寺法会に関する試論」。
この報告書により、明らかになった事実は下記の点などがある。1.未紹介の中世東大寺関係文書を発見し、その一部をくわしく検討した。2.近世東大寺の僧侶・法会の実態の一端を明らかにできた。3.現在東大寺図書館に存在している文書が、元来、東大寺のどの組織で保管されていたものなのかが、ある程度明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 新修東大寺文書聖教第四七函~七七函の調査と概要2014

    • 著者名/発表者名
      吉川聡
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>新修東大寺文書聖教調査報告書 第46函~第77函 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 2 ページ: 5-9

  • [雑誌論文] 新修東大寺文書中の中世後期周防関係文書2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>新修東大寺文書聖教調査報告書 第46函~第77函 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 2 ページ: 10-18

  • [雑誌論文] 世親講供料引付について2014

    • 著者名/発表者名
      小原嘉記
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>新修東大寺文書聖教調査報告書 第46函~第77函 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 2 ページ: 19-42

  • [雑誌論文] 南北朝期東大寺の強訴と仁和寺―康永四年九月日仁和寺牒写―2014

    • 著者名/発表者名
      山本倫弘
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>新修東大寺文書聖教調査報告書 第46函~第77函 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 2 ページ: 43-50

  • [雑誌論文] 近世の東大寺真言院の一側面―性善和尚関係史料の紹介―2014

    • 著者名/発表者名
      坂東俊彦
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>新修東大寺文書聖教調査報告書 第46函~第77函 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 2 ページ: 51-54

  • [雑誌論文] 防州国庁寺境内建物図2014

    • 著者名/発表者名
      吉川聡
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>新修東大寺文書聖教調査報告書 第46函~第77函 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 2 ページ: 55-55

  • [雑誌論文] 防府天幡宮棟札写について2014

    • 著者名/発表者名
      吉永隆記
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>新修東大寺文書聖教調査報告書 第46函~第77函 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 2 ページ: 56-57

  • [雑誌論文] 光覚知識経の包紙2014

    • 著者名/発表者名
      谷本啓
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>新修東大寺文書聖教調査報告書 第46函~第77函 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 2 ページ: 58-58

  • [雑誌論文] 近世東大寺法会に関する試論2014

    • 著者名/発表者名
      富田正弘
    • 雑誌名

      <東大寺図書館所蔵>新修東大寺文書聖教調査報告書 第46函~第77函 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: 2 ページ: 59-94

  • [雑誌論文] 内山永久寺の扁額2013

    • 著者名/発表者名
      吉川聡・鈴木智大・海野聡・赤田昌倫・児島大輔
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2013 ページ: 12-15

  • [学会発表] 法華堂執金剛神像と蔵王権現

    • 著者名/発表者名
      吉川聡
    • 学会等名
      第5回東大寺要録研究会
    • 発表場所
      東大寺総合文化センター
  • [学会発表] 日本における古文書の調査と文化財指定

    • 著者名/発表者名
      吉川聡
    • 学会等名
      「インドネシア・西スマトラ州パダンにおける歴史的記録文書等の保存修復のための拠点交流事業」主催のジャカルタでのシンポジウム
    • 発表場所
      インドネシア・ジャカルタ
    • 招待講演
  • [図書] 大宮家文書調査報告書2014

    • 著者名/発表者名
      岩坂七雄・吉川聡・松村和歌子・大宮守友
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      奈良文化財研究所・奈良市教育委員会
  • [図書] <東大寺図書館所蔵>新修東大寺文書聖教調査報告書 第46函~第77函 平成21年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究」研究成果報告書第2冊2014

    • 著者名/発表者名
      吉川聡・遠藤基郎・小原嘉記・山本倫弘・坂東俊彦・吉永隆記・谷本啓・富田正弘
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      吉川聡
  • [図書] 遺跡をさぐり、しらべ、いかす2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺丈彦・吉川聡・金田明大・高妻洋成・平沢毅・石村智
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      クバプロ
  • [図書] 唐招提寺授戒帳2013

    • 著者名/発表者名
      吉川聡・谷本啓
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      奈良文化財研究所

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi