• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

南都における廃仏毀釈後の資料動態に関する調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21320116
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

吉川 聡  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 室長 (60321626)

研究分担者 渡辺 晃宏  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長 (30212319)
連携研究者 綾村 宏  京都女子大学, 文学部, 教授 (20000507)
永村 眞  日本女子大学, 文学部, 教授 (40107470)
遠藤 基郎  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (50270492)
山本 崇  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (00359449)
馬場 基  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (70332195)
光谷 拓実  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (90099961)
島田 敏男  文化庁, 文化財部・参事官付, 主任文化財調査官 (60187432)
研究協力者 坂東 俊彦  東大寺史研究所, 研究員
浅野 啓介  文化庁, 文化財部・記念物課, 文化財調査 官
石田 俊  山口大学, 人文学部, 専任講師
宇佐美 倫太郎  京都府立大学, 大学院・文学研究科, 博士後期課程
海原 靖子  白鶴美術館, 主任学芸員
大田 壮一郎  奈良大学, 文学部, 専任講師
葛本 隆将  平群町教育委員会, 総務課, 総務課
黒岩 康博  天理大学, 文学部, 助教
桑田 訓也  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員
古藤 真平  古代学協会, 研究員
小原 嘉記  中京大学, 国際教養学部, 准教授
坂本 亮太  和歌山県立博物館, 学芸員
島津 良子  奈良女子大学, 非常勤講師
高田 祐一  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 研究支援推進部, アソ シエイ ト フ ェ ロ ー
高橋 大樹  大津市歴史博物館, 学芸員
竹貫 友佳子  京都府立大学, 大学院, 学術研究員
谷本 啓  奈良大学, 非常勤講師
徳永 誓子  国際日本文化研究センター, 機関研究員
富田 正弘  富山大学, 名誉教授
中町 美香子  京都大学, 非常勤講師
長村 祥知  京都府京都文化博物館, 学芸員
根ヶ 山 泰史  埼玉県教育局, 市町村支援部, 生涯学習文化財課
林 晃弘  東京大学, 史料編纂所, 助教
藤本 仁文  京都府立大学, 文学部, 専任講師
水谷 友紀  京都造形芸術大学, 非常勤講師
山田 淳平  京都大学, 大学院・文学研究科, 博士後期課程
山田 徹  京都大学, 大学院・文学研究科, 助教
山本 倫弘  京都府立大学, 大学院・文学研究科, 博士後 期課程
横内 裕人  京都府立大学, 文学部, 准教授
栗山 雅夫  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 技術職員
佃 幹雄  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 所友
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード東大寺文書 / 興福寺承仕 / 奈良の明治維新 / 廃仏毀釈
研究概要

東大寺図書館が所蔵する未整理文書のうち、中村純一寄贈文書と、新修東大寺文書聖教第46函~第77函を調査検討し、それぞれについて報告書を公刊した。中村文書は内容的には興福寺の承仕のもとに集積された資料群であり、その中には明治維新期の詳細な日記があったので、その一部を翻刻・公表した。また中村文書以外の新修東大寺文書からは、年預所など複数の寺内組織の近世資料群が、元来の整理形態を保って保存されている様相がうかがえた。また、新出の中世東大寺文書を把握することができた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 古寺社の古文書が語りだす歴史-南都の古文書調査から2013

    • 著者名/発表者名
      吉川 聡
    • 雑誌名

      遺跡をさ ぐ り, しらべ,いかす

      ページ: 37-54

  • [雑誌論文] 大輔「内山永久寺の扁額」2013

    • 著者名/発表者名
      吉川 聡, 鈴木 智大, 海野 聡, 赤田 昌倫, 児島
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2013 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 中世東大寺文書を俯瞰する2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤 基郎
    • 雑誌名

      三田中世史研究

      巻: 第18巻 ページ: 1-38

  • [雑誌論文] 唐招提寺境内の変遷-奈良平安時代を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      吉川 聡
    • 雑誌名

      戒律文化

      巻: 第8号 ページ: 15-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奈良加茂道の遡及的検討-近世伊賀道から古代東海道・恭仁京に及ぶ2011

    • 著者名/発表者名
      吉川 聡
    • 雑誌名

      律令国家史論集

      ページ: 267-289

  • [雑誌論文] 興福寺の論義草奥書にみえる歴史-戦国時代南都の飢饉・一揆・武将2009

    • 著者名/発表者名
      吉川 聡
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2009 ページ: 16-17

  • [学会発表] 日本における古文書の調査と文化財指定2013

    • 著者名/発表者名
      吉川 聡
    • 学会等名
      インドネシア・西スマトラ州パダンにおける歴史的記録文書等の保存修復のための拠点交流事業
    • 発表場所
      インドネシア・ジャカルタ・イスマイル・マルズキ文化センター
    • 年月日
      2013-11-21
  • [学会発表] 古寺社の古文書が語りだす歴史-南都の古文書調査から2012

    • 著者名/発表者名
      吉川 聡
    • 学会等名
      奈良文財研究所創立60周年記念特別講演会
    • 発表場所
      東京・一橋大学一橋講堂
    • 年月日
      2012-10-06
  • [学会発表] 近世奈良・ 加茂道の遡及的検討-古代東海道・恭仁京に及ぶ2009

    • 著者名/発表者名
      吉川 聡
    • 学会等名
      読史会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-11-03
  • [図書] 科学研究費補助金研究成果報告書2014

    • 著者名/発表者名
      吉川 聡
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東大寺図書館所蔵
  • [図書] 科学研究費補助金研究成果報告書第1冊2014

    • 著者名/発表者名
      吉川 聡
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      東大寺図書館所蔵
  • [図書] 木奥家所蔵大工道具調査報告書2012

    • 著者名/発表者名
      番 光・ 清水 重敦・ 海野 聡・ 大林 潤・ 鈴木 智大・ 吉川 聡
    • 総ページ数
      45-48
    • 出版者
      奈良文化財研究所発行

URL: 

公開日: 2015-06-25   更新日: 2017-10-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi