• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

身分・身分的周縁と部落問題に関する地域史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320129
研究機関(社)部落問題研究所

研究代表者

鈴木 良  (社)部落問題研究所, 研究員 (10072703)

研究分担者 竹永 三男  (社)部落問題研究所, 研究員 (90144683)
松尾 寿  (社)部落問題研究所, 研究員 (50032610)
キーワード身分 / 身分的周縁 / 部落問題 / 地域史 / 地域支配構造論
研究概要

近世史を中心とした身分的周縁研究として遂行されている地域史研究と、近代史における地域支配構造論を接合して地域社会構造の一貫した把握をめざす本研究においては、前近代から近現代にまたがる研究組織(連携研究者12名を含む)を構成し、その全体を研究代表者鈴木良が統括して、平成21(2009)年度は以下の通り研究を推進した。
1、「巨大都市大坂(大阪)、大坂周辺地域」「西日本各地域」「伝統都市京都及び京都周辺地域」「巨大都市江戸(東京)及び江戸周辺地域」の各班(地域)単位の共同研究により、各地域の身分・身分集団と社会構造を分析するという方針のもと、その基礎となる各人の主題研究を推進した。その成果の一部は、連携研究者三枝暁子が(社)部落問題研究所の紀要『部落問題研究』189号に論文として発表するなどしたほか、共同研究会(後掲3)において研究代表者や連携研究者等が研究報告をおこなった。
2、研究推進のために研究協力者本井優太郎(大阪大学大学院生)の参加を得て、研究の基礎となる(社)部落問題研究所所蔵の資史料の整理などを進めた。
3、全体の共同研究会を2009年7月26日、9月19日、10月24・25日、2010年1月23日の計4回(5日間)開催した。このうち、第47回部落問題研究者全国集会(10月24・25日)は研究成果を研究組織外の研究者等にも公開するものとして開催され、連携研究者の塚田孝、町田哲、藤本清二郎、飯田直樹がそれぞれ報告をおこなった。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 問題提起 近世~近代「遊郭社会」研究の課題2010

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 雑誌名

      年報都市史研究 17

      ページ: 2-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 紀州牢番頭仲間の在方召捕・内聞御用筋2010

    • 著者名/発表者名
      藤本清二郎
    • 雑誌名

      和歌山地域史研究 58

      ページ: 27-38

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      【共著】近世身分社会の比較史(塚田孝編)(大阪市立大学都市文化研究センター)

      ページ: 1-17

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      【共著】山里の社会史(後藤雅知、吉田伸之編)(山川出版社)

      ページ: 280-317

  • [雑誌論文] 近代都市社会構造史の把握のために2009

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 雑誌名

      歴史科学 197

      ページ: 50-55

  • [雑誌論文] 一九世紀、紀州藩のかわた村々締方猟皮締方体制2009

    • 著者名/発表者名
      藤本清二郎
    • 雑誌名

      和歌山大学紀州経済史文化史研究所紀要 30

      ページ: 1-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世における社会集団の編成原理2009

    • 著者名/発表者名
      三枝暁子
    • 雑誌名

      部落問題研究 189

      ページ: 33-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 室町幕府の京都支配2009

    • 著者名/発表者名
      三枝暁子
    • 雑誌名

      歴史学研究 859

      ページ: 59-68

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      飯田直樹, 佐賀朝, 塚田孝, 西尾泰広
    • 雑誌名

      【共著】近代大阪の地域と社会変動(広川禎秀編)(部落問題研究所)

      ページ: 35-43(塚田)83-114(佐賀)209-255(飯田)257-307(西尾)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      【共著】創造都市と社会包摂(佐々木雅幸・水内俊雄編)(水曜社)

      ページ: 188-210

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      【共著】上方文化講座菅原伝授手習鑑(大阪市立大学文学研究科上方文化講座企画委員会編)(和泉書院)

      ページ: 169-184

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      【共著】パリと江戸-伝統都市の比較史へ(高澤典恵、アラン・ティエレ、吉田伸之編)(山川出版社)

      ページ: 157-171

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      【共著】文化遺産と都市文化政策(大阪市立大学都市文化研究センター編)(清文堂出版)

      ページ: 81-101

  • [学会発表] 近代日本における「行き倒れ」取扱法制とその行政的運用の諸段階-政府・府県・町村の関係及び「行き倒れ」の実態に注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      竹永三男
    • 学会等名
      法制史学会第62回総会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市青葉区)(発表確定)
    • 年月日
      2010-05-29
  • [学会発表] 日本近世における労働社会の構造2009

    • 著者名/発表者名
      森下徹
    • 学会等名
      歴史科学協議会第43回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2009-11-15
  • [学会発表] 近代大阪の地域支配と社会構造-近代都市の総体的把握をめざして-2009

    • 著者名/発表者名
      飯田直樹
    • 学会等名
      第47回部落問題研究者全国集会
    • 発表場所
      立命館大学(京都市北区)
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] 「城付かわた村」体制の解体過程-和歌山藩領の事例-2009

    • 著者名/発表者名
      藤本清二郎
    • 学会等名
      第47回部落問題研究者全国集会
    • 発表場所
      立命館大学(京都市北区)
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] 近世後期阿波における「他国無切手・胡乱者」統制と四国遍路2009

    • 著者名/発表者名
      町田哲
    • 学会等名
      第47回部落問題研究者全国集会
    • 発表場所
      立命館大学(京都市北区)
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] 身分と身分的周縁について2009

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 学会等名
      第47回部落問題研究者全国集会
    • 発表場所
      立命館大学(京都市北区)
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 室町幕府の京都支配2009

    • 著者名/発表者名
      三枝暁子
    • 学会等名
      2009年度歴史学研究会大会
    • 発表場所
      中央大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2009-05-24

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi