• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ソグド人の東方活動に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21320135
研究機関関西大学

研究代表者

森部 豊  関西大学, 文学部, 准教授 (00411489)

研究分担者 山下 将司  日本女子大学, 文学部, 准教授 (50329025)
キーワード東洋史 / 中央ユーラシア / ソグド
研究概要

初年度は,ソグド人の東方活動に関する史・資料および関連研究文献の収集と海外調査を実施し,また一部の研究成果を公表した。
まず8月下旬から一週間,森部・研究協力者福島はウズベキスタンに残るソグドの都市遺跡(パイカンド・サマルカンド)の景観調査を行い,あわせてサマルカンド・アフラシアーブ出土のソグド壁画の調査をも行った。
次に森部は,9月中旬に中国から欧米に流出したソグド人葬具のうち,フランス・パリのギメ美術館とイギリス・ロンドンのVictoria and Albert Museumに所蔵される文物の調査を行った。加えて,中央アジア収集の印章の調査のためロンドンの大英博物館にも立ち寄った。
最後に12月25日から1月3日にかけて森部・山下・研究協力者福島・中田は,中国・山東省・河北省・河南省においてソグド関係の石刻史料の調査を行い,一部資料を収集した。山東では青州市博物館で北斉のソグド石板の調査と拓本の購入,河北では大名県・邯鄲で唐代のソグド系武人の石刻史料の調査。河南省では洛陽において新出のソグド人墓誌銘および景教碑文の調査を行った。これらは,原石を調査し,釈文を作成し,あわせて必要な拓本資料も購入した。また竜門石窟に残る唐代題記の調査を合わせて行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 唐末・五代・宋初の華北東部地域における吐谷渾とソグド系突厥2009

    • 著者名/発表者名
      森部豊
    • 雑誌名

      遼金西夏研究の現在 2

      ページ: 25-48

    • 査読あり
  • [学会発表] 7~8世紀の北アジア世界と安史の乱2010

    • 著者名/発表者名
      森部豊
    • 学会等名
      東アジア海文明の歴史と環境-日中韓研究者の語る東アジア海文明の未来像
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2010-02-28
  • [学会発表] 唐~宋初の華北地域史研究と石刻史料2009

    • 著者名/発表者名
      森部豊
    • 学会等名
      第2回中国石刻合同研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] ユーラシア東部地域におけるソグド人の外交活動2009

    • 著者名/発表者名
      森部豊
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会2009年度大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-07-05
  • [学会発表] 唐末・五代・宋初の華北東部地域における吐谷渾とソグド系突厥―河北省定州市博物館所蔵の宋代石函の紹介と考察―2009

    • 著者名/発表者名
      森部豊
    • 学会等名
      中央アジア学フォーラム(第36回)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-05-02
  • [図書] ソグド人の東方活動と東ユーラシア世界の歴史的展開2010

    • 著者名/発表者名
      森部豊
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      関西大学出版部

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi