• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

縄文集落の集落形成と森林利用に関する考古学・年輪年代学・民俗学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21320151
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関福島大学

研究代表者

木村 勝彦  福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (70292448)

研究分担者 大楽 和正  新潟県立歴史博物館, 研究員 (10135387)
連携研究者 山田 昌久  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (70210482)
研究協力者 卜部 厚志  新潟大学, 災害・復興科学研究所, 准教授
荒川 隆史  新潟県教育庁, 文化行政課, 専門調査員
高田 秀樹  能登町教育委員会, 真脇遺跡縄文館, 館長
大野 淳也  小矢部市教育委員会, 文化スポーツ課, 主任
向井 裕知  金沢市埋蔵文化財センター, 主任主事
岡田 憲一  奈良県橿原考古学研究所, 主任研究員
平岩 欣太  橿原市教育委員会, 係長
赤羽 正春  神奈川大学, 国際常民文化研究機構, 共同研究員
吉川 昌伸  古代の森研究舎
吉川 純子  古代の森研究舎
西本 寛  愛知学院大学
三ツ井 朋子  新潟県埋蔵文化財調査事業団
研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード年輪年代学 / 花粉分析 / クリ / 縄文時代 / 伐採
研究概要

縄文時代の木柱に年輪酸素同位体分析を加えた年輪年代学的解析を加えることで、新潟県青田遺跡の集落ではBC477年前後とBC530年前後の2回、それぞれ短期間に集中的に10棟以上の建物が建てられたことが明らかになった。縄文の建物に実年代がついたのは初めての成果であり、さらに廃棄層やクリの初期成長の変化などを加えて実年代をつけた詳細な解析が実施できた。また、現生の森林での実験を加えた詳細な花粉分析により、青田遺跡集落の数十m近傍にクリ林が存在していて、人為的な維持管理がなされていたことが確実になった。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 出土木柱の年輪年代. 羽茂条里遺跡(南部地区統合中学校建設関係発掘調査報告書)2013

    • 著者名/発表者名
      木村勝彦
    • 雑誌名

      佐渡市教育委員会

      ページ: 36-38

  • [雑誌論文] 野地遺跡出土クリ木柱と丸太材の年輪解析. 県内遺跡発掘調査報告書II 野地遺跡II2013

    • 著者名/発表者名
      木村勝彦
    • 雑誌名

      新潟県教育委員会・(財)新潟県埋蔵文化財調査事業団

      ページ: 5-8

  • [雑誌論文] 縄文時代晩期における環状木柱列の木柱の考古学・年輪年代学的分析2011

    • 著者名/発表者名
      木村勝彦・荒川隆史
    • 雑誌名

      石川考古学研究会々誌

      巻: 55 ページ: 23-30

  • [雑誌論文] チカモリ遺跡における縄文時代晩期の建物遺構とその年代2011

    • 著者名/発表者名
      向井裕知
    • 雑誌名

      石川考古学研究会々誌

      巻: 55 ページ: 3-14

  • [雑誌論文] 真脇遺跡の縄文時代晩期の建物跡について2011

    • 著者名/発表者名
      高田秀樹
    • 雑誌名

      石川考古学研究会々誌

      巻: 55 ページ: 15-22

  • [雑誌論文] 環状木柱列の高精度年代測定と縄文時代晩期の編年2011

    • 著者名/発表者名
      西本寛
    • 雑誌名

      石川考古学研究会々誌

      巻: 55 ページ: 31-36

  • [雑誌論文] 縄文時代におけるクリ果実の大きさの変化2011

    • 著者名/発表者名
      吉川純子
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 18(2) ページ: 57-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] クリ花粉の散布と三内丸山遺跡周辺における縄文時代のクリ林の分布状況2011

    • 著者名/発表者名
      吉川昌伸
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 18(2) ページ: 65-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山形県小国町における昭和20年代のクリ林利用の実態2011

    • 著者名/発表者名
      門口実代
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 18(2) ページ: 45-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 真脇遺跡出土環状木柱列の高精度編年-AMS14C年代測定とウイグルマッチング解析-2010

    • 著者名/発表者名
      西本 寛・中村俊夫
    • 雑誌名

      真脇遺跡2010史跡真脇遺跡整備事業に係る第10-13次発掘調査概報

      ページ: 87-98

  • [雑誌論文] 出土木柱の年輪年代学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      木村勝彦
    • 雑誌名

      真脇遺跡2010史跡真脇遺跡整備事業に係る第10-13次発掘調査概報

      ページ: 131-140

  • [雑誌論文] 縄文時代のクリ利用2010

    • 著者名/発表者名
      荒川隆史
    • 雑誌名

      真脇遺跡2010史跡真脇遺跡整備事業に係る第10-13次発掘調査概報

      ページ: 123-130

  • [雑誌論文] Radiocarbon dating and wiggle matching of wooden poles forming circular structures in the 1st Millennium BC at the Mawaki archaeological site, central Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nishimoto, Toshio Nakamura and Hideki Takada
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research

      巻: 268(7-8) ページ: 1026-1029

    • 査読あり
  • [学会発表] 鳥海山の神代杉による縄文晩期をカバーする年輪酸素同位体比の物差しの作成と実際の適用2012

    • 著者名/発表者名
      木村勝彦
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      長岡市
    • 年月日
      2012-11-24
  • [学会発表] 縄文の生活を支えた地形環境とは?2012

    • 著者名/発表者名
      卜部厚志
    • 学会等名
      第27回日本植生史学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      長岡市
    • 年月日
      2012-11-23
  • [学会発表] 越後平野の縄文クリ林2012

    • 著者名/発表者名
      吉川昌伸
    • 学会等名
      第27回日本植生史学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      長岡市
    • 年月日
      2012-11-23
  • [学会発表] 建材の年輪が語る縄文の森林とその利用2012

    • 著者名/発表者名
      木村勝彦
    • 学会等名
      第27回日本植生史学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      長岡市
    • 年月日
      2012-11-23
  • [学会発表] 遺跡から探る縄文のムラと森2012

    • 著者名/発表者名
      荒川隆史
    • 学会等名
      第27回日本植生史学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      長岡市
    • 年月日
      2012-11-23
  • [学会発表] セルロース酸素同位体比を用いた日本における新しい木材年輪年代法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      中塚武・石田朗・岡部雅高・佐野雅規・坂本稔・光谷拓実・赤塚次郎・樋上昇・木村勝彦
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-06-23
  • [学会発表] 縄文時代の森林利用解明のためのクリ果実調査2011

    • 著者名/発表者名
      吉川純子・荒川隆史・木村勝彦
    • 学会等名
      日本植生史学会第26回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-11-06
  • [学会発表] The detection of PEG using GC/MS for AMS radiocarbon dating of preserved wood2011

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto, H. Nakamura, S. and Nakamura, T.
    • 学会等名
      Accelerator Mass Spectrometer Conference 2011
    • 発表場所
      Wellington, New Zealand
    • 年月日
      2011-03-24
  • [学会発表] 新潟県姫御前遺跡出土埋没林と木柱を用いた年輪年代学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      木村勝彦・法井光輝・加藤学
    • 学会等名
      日本植生史学会第25回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] 新潟県青田遺跡出土木柱の考古学・年輪年代学的分析による縄文時代晩期の集落形成とクリ利用2010

    • 著者名/発表者名
      荒川隆史・木村勝彦
    • 学会等名
      日本植生史学会第25回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] AMS14C年代測定及びウイグルマッチングを用いた石川県真脇遺跡出土環状木柱列の高精度編年研究2010

    • 著者名/発表者名
      西本寛・高田秀樹・木村勝彦・中村俊夫
    • 学会等名
      日本文化財科学会第27回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-06-27
  • [学会発表] ウイグルマッチングおよびクロスデーティングによる真脇遺跡出土環状木柱列の高精度年代決定2009

    • 著者名/発表者名
      西本 寛・高田秀樹・木村勝彦・中村俊夫
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-06-11

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2015-05-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi