• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

構造改革型統治システムへの公法学を軸とした学際的接近-社会構成主義的視点の導入

研究課題

研究課題/領域番号 21330006
研究機関神戸大学

研究代表者

角松 生史  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90242049)

研究分担者 山本 顕治  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50222378)
小玉 重夫  東京大学, 教育学研究科, 教授 (40296760)
長谷川 貴彦  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (70291226)
藤川 久昭  青山学院大学, 法学部, 教授 (30286223)
横田 光平  筑波大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (10323627)
キーワード社会構成主義 / 構造改革型統治システム / 市民参加 / 景観 / まちづくり / 子ども法
研究概要

研究初年度である2009年度は、計4回(東京2回、神戸1回、福山1回)開催した全体研究会による問題意識の共有・深化に重点を置いた。研究会では、研究代表者・分担者・協力者6名(角松、長谷川、小玉、横田、Vanoverbeke、藤川)に加え、外部講師(藤田政博氏)1名が報告した。(1)歴史学における言語論的転回(第1回長谷川報告)、「子ども法」の社会的構成(第2回横田報告)など、社会構成主義の方法的・理論的問題に加えて、(2)本年度の研究キーワード「参加」に関する問題群(「裁判員」(第3回藤田、Vanoverbeke報告)「景観」(第1回小玉小報告、第5回角松報告))が検討対象となった。
研究の総まとめとして、まちづくりを共通の主題とするシンポジウム「市民参加の社会的構成」を開催し、研究代表者および外部講師4名(藤井聡氏、三上直之氏、窪田亜矢氏、倉阪秀史氏))の報告を受けた議論により問題意識が深化された。本シンポの成果は、研究代表者所属機関紀要への公表を予定している。
以上を通じて、(1)知識・価値の客観的実在の問題(2)利害関係者による合意と正統性の問題(3)専門家の役割の問題といった、研究会メンバー共通の問題意識が醸成されつつある。国際シンポジウム開催を予定する次年度は、上記の問題意識に即し、キーワード「責任」に関する問題群についての研究成果をあげることが当面の課題となる。本年度キーワード「参加」に関する研究も続けていく。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 都市空間管理をめぐる私益と公益の交錯の一側面-行訴法10条1項『自己の法律上の利益に関係のない違法』をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      社会科学研究 61巻3/4号

      ページ: 139-159

  • [雑誌論文] The rise and fall of the"relationship of reciprocal interchangeability"theory in Japan----productivity of"misinterpretation"?2010

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      Kobe University Law Review No.43

      ページ: 1-15

  • [雑誌論文] 成年年齢引き下げの論点と学校教育への影響2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教職研修 2010年1月号

      ページ: 80-85

  • [雑誌論文] 投資行動の消費者心理と勧誘行為の違法性評価2010

    • 著者名/発表者名
      山本顯治
    • 雑誌名

      北海道大学グローバルCOEプログラム 新世代法政策学研究 第5号

      ページ: 201

  • [雑誌論文] 民法成年年齢引下げと公法学の課題2010

    • 著者名/発表者名
      横田光平
    • 雑誌名

      筑波法政 48

      ページ: 25-40

  • [雑誌論文] 親権法及び関連法改正提案2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木博人・高橋由紀子・中川良延・西川公明・横田光平
    • 雑誌名

      戸籍時報 650

      ページ: 4-13

  • [雑誌論文] 堀尾教育権論の"継承と発展"-共同のための自由と子どもの主体性-2010

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育 65

      ページ: 96-105

  • [雑誌論文] 行政事件訴訟法見直しにあたっての視点2009

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      自由と正義 60巻8号

      ページ: 36-43

  • [雑誌論文] Judicial Governance Through Resolution of Legal Disputes?2009

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      National Taiwan University Law Review Vol.4, Number 2

      ページ: 141-162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 決定・参加・協働-市民/住民参加の位置づけをめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究 第4号

      ページ: 1-24

  • [雑誌論文] 近代フランス地方行政システムの実質的制度化プロセス・研究史と資料(1)-イル・エ・ヴィレヌ県2009

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 雑誌名

      東北大学TERGディスカッション・ペーパー 248

      ページ: 1-24

  • [雑誌論文] 産廃処理施設設置許可取消訴訟における原告適格および違法事由としての「経理的基礎」2009

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 雑誌名

      ジュリスト 1376号

      ページ: 48-49

  • [雑誌論文] 『政治教育』の課題2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育 vol.59.No.6

      ページ: 4-10

  • [雑誌論文] 教育改革における遂行性と遂行中断性-新しい教育政治学の条件-2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育学研究 第76巻第4号

      ページ: 14-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 信教の自由・政教分離2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木弘通
    • 雑誌名

      基本憲法(辻村みよ子編著)(悠々社)

      ページ: 108-123

  • [雑誌論文] 信教の自由と政教分離、象徴天皇制2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木弘通
    • 雑誌名

      新現代憲法入門・第2版(山内敏弘編著)(法律文化社)

      ページ: 135-149, 253-264

  • [雑誌論文] 「表現の自由」訴訟における「憲法上保護された行為」への着目2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木弘通
    • 雑誌名

      憲法の理論を求めて 奥平憲法学の継承と展開(長谷部恭男・中島徹編著)(日本評論社)

      ページ: 93-120

  • [雑誌論文] 平等原則2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木弘通
    • 雑誌名

      憲法学の現代的論点・第2版(安西文雄他11名共著)(有斐閣)

      ページ: 327-353

  • [雑誌論文] 補完性・近接性原理批判2009

    • 著者名/発表者名
      進藤兵
    • 雑誌名

      地域再生のリアリズム(唯物論研究協会編)(青木書店)

      ページ: 176-204

  • [雑誌論文] 企業不祥事発生の心理学的メカニズム-社会的認知理論に基づく実験2009

    • 著者名/発表者名
      角山剛, 都築幸恵, 松井賓夫
    • 雑誌名

      経済経営研究(東義大学校) 4

      ページ: 149-156

  • [雑誌論文] Joint Effects of Corporate Positions and Prospects on Perceptions of Business Ethics Among Japanese Students : A Reflection of Collectivistic Cultures2009

    • 著者名/発表者名
      Matsui, Tamao, Kakuyama, Takashi, Tsuzuki, Yukie, You, Hyung Sook
    • 雑誌名

      Journal of Applied Social Psychology 39

      ページ: 624-633

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 職場におけるメンタルヘルスの法的問題--使用者側のとるべき措置を中心に(特集 法的視点からみたメンタルヘルス)2009

    • 著者名/発表者名
      藤川久昭
    • 雑誌名

      法律のひろば 62(12)

      ページ: 22-33

  • [雑誌論文] アジアの労働法と労働問題(5)シンガポールにおける単純外国人労働力受け入れ法制の紹介2009

    • 著者名/発表者名
      藤川久昭
    • 雑誌名

      季刊労働法 227

      ページ: 212-221

  • [雑誌論文] 新自由主義教育『改革』をどう乗り越えるか2009

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      世界 798号

      ページ: 156-162

  • [学会発表] 国歌斉唱行為の強制と思想良心の自由2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木弘通
    • 学会等名
      日本・台湾憲法交流会
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場(東京都)
    • 年月日
      2010-02-21
  • [学会発表] Re-Figuring Hayden White2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦
    • 学会等名
      シンポジウム「歴史学とポストモダニズム」
    • 発表場所
      東洋大学(東京都)
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] シティズンシップ教育の政治性:学校づくりとカリキュラム改革の視点から2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育方法学会第45回大会
    • 発表場所
      香川大学(香川県)
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] 投資行動の消費者心理と投資家・勧誘者の法的責任2009

    • 著者名/発表者名
      山本顯治
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠校舎(京都府)
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] Reception and fading out of"Relationship of reciprocal interchangeability(RRI)"theory in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      2009 Annual Meeting of the Law and Society Association
    • 発表場所
      デンバー(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2009-05-28
  • [図書] ライブ・合理的選択論:投票行動のパラドクスから考える2010

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 文化史とは何か 増補改訂版2010

    • 著者名/発表者名
      ピーター・バーク, 長谷川貴彦訳
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [備考]

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~kado/katsudo/sc_kenkyukai/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2014-01-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi