• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

構造改革型統治システムへの公法学を軸とした学際的接近-社会構成主義的視点の導入

研究課題

研究課題/領域番号 21330006
研究機関神戸大学

研究代表者

角松 生史  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90242049)

研究分担者 山本 顕治  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50222378)
小田中 直樹  東北大学, 経済学研究科, 教授 (70233559)
桑原 勇進  上智大学, 法学部, 教授 (40287032)
藤川 久昭  青山学院大学, 法学部, 教授 (30286223)
世取山 洋介  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (90262419)
キーワード社会構成主義 / 構造改革型統治システム / アカウンタビリティ / 戦後責任 / 自己責任 / 教育基本法 / 状態責任 / 専門職
研究概要

研究2年目に当たる2010年度は、「責任」をキーワードとした共同研究を行った。2010年9月にルーヴェン・カトリック大学(ベルギー)で開催した国際シンポジウムにおいては、研究協力者Vanoverbekeと角松の企画進行の下、研究代表者・分担者による4本の報告("Accountability of administration in Japan after the mid 1990's"(角松)、"From Responsibility to Compassion"(小田中)、"Delusive 'Self-determination and Self-responsibility'"(藤川)、"From 'Responsiveness' to 'Accountability'"(世取山)がなされ、ルーヴェン・カトリック大学のディスカッサント(Frederik Ponjaert, Michael Schiltz)によるコメントを受けて活発な議論がなされた。また7月には同シンポジウムの予備研究会を東京で開催した。上記シンポジウムの成果は、独日法律家協会(ハンブルグ)発行の「日本法雑誌」(Zeitschrift fur Japanisches Recht)掲載へ向けて編集作業中である。これら活動を通じ、構造改革型統治システムにおける「責任」についての共通認識が深化し、また国際的情報発信と日欧比較の観点を導入することができた。
また、2011年3月には、「責任」に関する研究の総まとめとしての研究会を東京で開催し、憲法研究者蟻川恒正氏より「憲法論における責任」についての報告をいただいた。また、分担者桑原が「状態責任の根拠と限界」について報告した。上記に加え、前年度(2010年2月)に開催したシンポジウム「市民参加の社会的構成」記録の『神戸法学雑誌』掲載へ向けた編集作業を行った。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 学会発表 (5件) 図書 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 労働者義務論の構想2012

    • 著者名/発表者名
      藤川久昭
    • 雑誌名

      労働法学研究会報

      巻: 61巻10号 ページ: 4-14

  • [雑誌論文] 行政のアカウンタビリティの展開2011

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      地方自治職員研修

      巻: 44巻2号 ページ: 72-73

  • [雑誌論文] (判例評釈)靹の浦世界遺産訴訟2011

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      法学教室別冊判例セレクト2010[II]

      巻: 366号 ページ: 7

  • [雑誌論文] 二元代表制のゆくえ-地方自治護憲論の立場から2011

    • 著者名/発表者名
      進藤兵
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 2010年3月号 ページ: 61-71

  • [雑誌論文] 状態責任の根拠と限界2010

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 86巻12号,87巻1号,87巻2号,87巻3号 ページ: 54-72, 66-91, 76-93, 3-29

  • [雑誌論文] 契約の経済学と契約責任論(上)(下)2010

    • 著者名/発表者名
      内野耕太郎・山本顕治
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 942号,943号 ページ: 11-21, 28-35

  • [雑誌論文] 座談会・『メタヒストリー』と戦後日本の歴史学-言語論的転回の深度と歴史家の責任2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎稔・安丸良夫・小田中直樹
    • 雑誌名

      思想

      巻: 8月号 ページ: 82-103

  • [雑誌論文] 地方公共団体が行う指定ごみ袋の一括購入・一括販売方式の合憲性2010

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 雑誌名

      民事判例

      巻: I ページ: 192-195

  • [雑誌論文] 「子どもの貧困」、新自由主義構造改革、そして、子どもの権利2010

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      クレスコ

      巻: 10(7) ページ: 30-33

  • [雑誌論文] 国連子どもの権利委員会 第3回勧告をどう読むか2010

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      クレスコ

      巻: 10(9) ページ: 14-19

  • [雑誌論文] 国連子どもの権利委員会第三回最終所見を読み解く2010

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 68 ページ: 14-27

  • [雑誌論文] 教育における労働の脱規範化へ向けて-アレントによるマルクスの読みかえに着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 101号 ページ: 44-51

  • [雑誌論文] 物語論を公共性に開くために-主体の脱中心化へ向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 19号 ページ: 31-36

  • [雑誌論文] シティズンシップ教育と『新しい公共』2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 2010年12月号 ページ: 7-9

  • [雑誌論文] 憲法学説は政教分離判例とどう対話するか2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木弘通
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 82巻8号 ページ: 78-85

  • [雑誌論文] 自治体版福祉国家のために2010

    • 著者名/発表者名
      進藤兵
    • 雑誌名

      POSSE

      巻: 7号

  • [雑誌論文] 営業職員の楽観・悲観的思考が販売成績に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      角山剛・松井寶夫・都築幸恵
    • 雑誌名

      産業・組織心理学会第26回大会発表論文集

      ページ: 53-56

  • [雑誌論文] 心理的介入"Three Good things"が生保営業員の職務コミットメントに与える影響-異常に多い早期離職者対策?-2010

    • 著者名/発表者名
      松井寳夫・都築幸恵・角山剛
    • 雑誌名

      産業・組織心理学会第26回大会発表論文集

      ページ: 49-52

  • [雑誌論文] Managing intercultural differences : the relationships between cultures, values and personality2010

    • 著者名/発表者名
      Vesa Routamaa, Tiina M.Hautala, Yukie Tsutzuki
    • 雑誌名

      International Journal of Society Systems Science

      巻: 2(3) ページ: 269-284

  • [雑誌論文] 物語の復権/主体の復権 ポスト言語論的転回の歴史学2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1036 ページ: 144-160

  • [雑誌論文] 「関係」としての児童虐待と「親によって養育される子どもの権利」2010

    • 著者名/発表者名
      横田光平
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1407 ページ: 87-94

  • [学会発表] Right of Access to the Administrative Litigation in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      Symposium on the Occasion of 10th Anniversary of the Administrative Court
    • 発表場所
      タイ国行政裁判所(バンコク)(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-09
  • [学会発表] "Accountability of administration" in Japan after 1990's2010

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      International Workshop "Policy and Accountability in Japan after the 1990's : A Global Perspective"
    • 発表場所
      ルーヴェン・カトリック大学(ベルギー)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] From Responsibility to Compassion ? What Japan has learned from the debate over Post-War Responsibility"2010

    • 著者名/発表者名
      Naoki Odanaka
    • 学会等名
      International Workshop on "Policy and Accountability in Japan after the 1990's"
    • 発表場所
      ルーヴェン・カトリック大学(ベルギー)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] Delusive Self-determination' and 'Self-responsibility'2010

    • 著者名/発表者名
      Hisaaki Fujikawa
    • 学会等名
      International Workshop on "Policy and Accountability in Japan after the 1990's"
    • 発表場所
      ルーヴェン・カトリック大学(ベルギー)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] From "Responsibility" to "Accountability"-Dilemma of Japanese Educational Administration Reform2010

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yotoriyama
    • 学会等名
      International Workshop on "Policy and Accountability in Japan after the 1990's"
    • 発表場所
      ルーヴェン・カトリック大学(ベルギー)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-24
  • [図書] 東京をどうするか・福祉と環境の都市構想(渡辺治・進藤兵編)(「福祉と環境の都市・東京へ」/「豊かな自治の都市へ」)2011

    • 著者名/発表者名
      進藤兵(共著)
    • 総ページ数
      進藤執筆部分21-48(288)
    • 出版者
      岩波書店(所収)
  • [図書] 「日本国憲法の解釈論としての遵法義務論・ノート」『山内敏弘先生古稀記念論文集立憲平和主義と憲法理論』2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木弘通(共著)
    • 総ページ数
      佐々木執筆部分220-236(336)
    • 出版者
      法律文化社(所収)
  • [図書] 憲法と現実政治(日本科学者会議編)(地方自治条項の改憲と道州制問題)2010

    • 著者名/発表者名
      進藤兵(共著)
    • 総ページ数
      進藤執筆部分49-59(367)
    • 出版者
      本の泉社(所収)
  • [図書] 「高度成長期の国家の構造」大門正克ほか『高度成長の時代・復興と離陸』第1巻2010

    • 著者名/発表者名
      進藤兵(共著)
    • 総ページ数
      進藤執筆部分335-390(390)
    • 出版者
      大月書店
  • [図書] 「高度成長期の地方自治」大門正克ほか『高度成長の時代・過熱と揺らぎ』第2巻2010

    • 著者名/発表者名
      進藤兵(共著)
    • 総ページ数
      進藤執筆部分53-118(348)
    • 出版者
      大月書店
  • [図書] 逆走する民主党政権(東京自治問題研究所編)(民主党政権と地域主権改革)2010

    • 著者名/発表者名
      進藤兵(共著)
    • 総ページ数
      進藤執筆部分3-18(102)
    • 出版者
      東京自治問題研究所
  • [図書] イギリス文化史(井野瀬久美恵編)2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦(共著)
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 文化史とは何か(ピーター・バーク著)(増補改訂版)2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦(翻訳)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [図書] 階級という言語(G・ステッドマン・ジョーンズ著)2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦(翻訳)
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      刀水書房
  • [図書] 子ども法の基本構造2010

    • 著者名/発表者名
      横田光平(単著)
    • 総ページ数
      645
    • 出版者
      信山社
  • [備考]

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~kado/katsudo/sc_kenkyukai/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi