• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

構造改革型統治システムへの公法学を軸とした学際的接近-社会構成主義的視点の導

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21330006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関神戸大学

研究代表者

角松 生史  神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (90242049)

研究分担者 小田中 直樹  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (70233559)
桑原 勇進  上智大学, 法学部, 教授 (40287032)
小玉 重夫  東京大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (40296760)
佐々木 弘通  東北大学, 大学院・法学研究科, 教授 (70257161)
進藤 兵  都留文科大学, 文学部, 教授 (20242050)
都築 幸恵  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (00299885)
長谷川 貴彦  北海道大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (70291226)
藤川 久昭  青山学院大学, 法学部, 教授 (30286223)
山本 顕治  神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (50222378)
横田 光平  筑波大学, 人文社会科学研究系, 准教授 (10323627)
世取山 洋介  新潟大学, 人文社会教育科学系, 准教授 (90262419)
研究協力者 DIMITRI Vanoverbeke  ルーヴェン, カトリック大学日本学科, 教授
内野 美穂  神戸大学, 大学院・法学研究科, 博士
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード構造改革型統治システム / 社会構成主義 / 参加 / 責任 / 関係
研究概要

1990年代後半以降のわが国の統治システムの構造的変容(「構造改革型」統治システム)を対象として、社会構成主義的方法を共通の立脚点とした学際的共同研究を行った。各年度毎に研究キーワードを設定して(2009年度「参加」、2010年度「責任」、2011年度「関係」)シンポジウム・共同研究会を開催した。「まちづくり」と市民参加、説明責任、教育基本法改正、歴史的記憶、裁判員制度、子どもの権利といったトピックについて、構造改革型統治システムのマクロ的・ミクロ的諸相が社会構成主義的観点から分析された。

  • 研究成果

    (62件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (37件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (8件) 図書 (16件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 都市計画の構造転換と市民参加2012

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 15号 ページ: 1-30

  • [雑誌論文] 行政のアカウンタビリティの展開2012

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      法政策学の試み

      巻: 13号 ページ: 3-18

  • [雑誌論文] 『2020年の東京』の分析視点と検討課題2012

    • 著者名/発表者名
      進藤兵
    • 雑誌名

      月刊東京

      巻: 332号 ページ: 2-11

  • [雑誌論文] Accountability of Administration in Japan after the Mid-1990s2012

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Japanisches Recht

      巻: 31 ページ: 5-20

  • [雑誌論文] From Responsibility to Compassion : Lessons from the controversy over' Comfort Women' in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Naoki Odanaka
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Japanisches Recht

      巻: 31 ページ: 49-60

  • [雑誌論文] 教育政治学の方へ-アルチュセール以後のイデオロギー論に着目して2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      ページ: 8-17

  • [雑誌論文]2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木弘通
    • 雑誌名

      「第19条」別冊法学セミナー210号(新基本法コンメンタール憲法)

      ページ: 145-159

  • [雑誌論文] 『地域主権』改革と『新しい都政』2012

    • 著者名/発表者名
      進藤兵
    • 雑誌名

      月刊東京

      巻: 327号 ページ: 2-17

  • [雑誌論文] 学習意欲と心理学2012

    • 著者名/発表者名
      都築幸恵
    • 雑誌名

      成城教育

      巻: 154号 ページ: 4-11

  • [雑誌論文] モデル分析と意思の規範化について-二つのコメントへのリプライ2012

    • 著者名/発表者名
      山本顯治
    • 雑誌名

      法の理論

      巻: 30号 ページ: 263-269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの意思・両親の権利・国家の関与-『子の利益』とは何か2012

    • 著者名/発表者名
      横田光平
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 83巻12号 ページ: 10-17

  • [雑誌論文] 住民基本台帳法と戸籍法-行政法学と民法学の交錯の一場面2012

    • 著者名/発表者名
      横田光平
    • 雑誌名

      民事研修

      巻: 655号 ページ: 2-15

  • [雑誌論文] 国歌斉唱儀式における不起立・不斉唱を理由とする教員懲戒処分における裁量権の有無について2012

    • 著者名/発表者名
      世取山洋介
    • 雑誌名

      法政理論

      巻: 44巻1号 ページ: 193-225

  • [雑誌論文] シンポジウム:市民参加の社会的構成2012

    • 著者名/発表者名
      角松生史・藤井聡・三上直之・窪田亜矢
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 60巻2号 ページ: 482-353

  • [雑誌論文] 都市空間管理をめぐる私益と公益の交錯の一側面2012

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 巻
      61巻3-4号
    • ページ
      139-159
  • [雑誌論文] The Rise and Fall of the' Relationship of Reciprocal Interchangeability' Theory in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      KADOMATSU Narufumi
    • 雑誌名

      Kobe University Law Review

      巻: 43 ページ: 1-15

  • [雑誌論文] 物語論を公共性に開くために-主体の脱中心化へ向けて-2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育思想史学会,近代教育フォーラム

      巻: 第19号 ページ: 31-36

  • [雑誌論文] 『自治体版福祉国家』のために2012

    • 著者名/発表者名
      進藤兵
    • 雑誌名

      POSSE

      巻: 7号 ページ: 22-32

  • [雑誌論文] <自治体版福祉国家>の探求2012

    • 著者名/発表者名
      進藤兵
    • 雑誌名

      月刊東京

      巻: 312・313 ページ: 23-40, 2-24

  • [雑誌論文] Managing intercultural differences : the relationships between cultures, values and personality2012

    • 著者名/発表者名
      Routamaa, V., Hautala, T., & Tsuzuki, Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Society Systems Science

      巻: 2 ページ: 269-284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 物語の復権/主体の復権-ポスト言語論的転回の歴史学2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1036号 ページ: 144-160

  • [雑誌論文] 労働者義務論の構想2012

    • 著者名/発表者名
      藤川久昭
    • 雑誌名

      労働法学研究会報

      巻: 61巻10号 ページ: 4-14

  • [雑誌論文] 関係的契約理論による損害賠償論の試み-私的自治の射程2012

    • 著者名/発表者名
      山本顯治
    • 雑誌名

      法の理法の理論

      巻: 29号 ページ: 43-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 投資行動の消費者心理と勧誘行為の違法性評価2012

    • 著者名/発表者名
      山本顯治
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 5号 ページ: 201-231

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 決定・参加・協働-市民/住民参加の位置づけをめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 第4号 ページ: 1-24

  • [雑誌論文] 歴史教育はコミュニケーションである2012

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 706 ページ: 28-36

  • [雑誌論文] 教育改革における遂行性と遂行中断性-新しい教育政治学の条件-2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 76巻4号 ページ: 14-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『政治教育』の課題2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      教育

      巻: 59巻6号 ページ: 4-10

  • [雑誌論文] 企業不祥事発生の心理学的メカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      角山剛・都築幸恵・松井寳夫
    • 雑誌名

      経済経営研究(東義大学)

      ページ: 149-156

  • [雑誌論文] Joint Effects of Corporate Positions and Prospects on Perceptions of Business Ethics Among Japanese Students2012

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T., Kakuyama, T., Tsuzuki, Y., You, H. S.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Social Psychology

      巻: 39 ページ: 624-633

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 賛否の分かれる身近な社会問題に対する大学生の思考プロセスの分析2011

    • 著者名/発表者名
      都築幸恵・新垣紀子
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 19号 ページ: 39-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symposium : Responsibility and Accountability in Japan after the 1990s : A Legal Perspective2011

    • 著者名/発表者名
      Dimitri Vanoverbeke/Narufumi Kadomatsu(ed.)
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Japanisches Recht

      巻: 31 ページ: 1-60

  • [雑誌論文] 政治的シティズンシップと社会的シティズンシップ2011

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 夏号 ページ: 6-13

  • [雑誌論文] イギリス労働者文化のメタヒストリー2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 737 ページ: 101-110

  • [雑誌論文] 状態責任の根拠と限界(1)-(4)2010

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 86巻12号, 87巻1号, 87巻2号, 87巻3号 ページ: 54-72, 66-91, 76-93, 86-112

  • [雑誌論文] Dynamics of Three Structures of Responsibility in Education under the New Basic Law of Education2010

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yotoriyama
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Japanisches Recht

      巻: 31 ページ: 21-47

  • [雑誌論文] 『関係』としての児童虐待と『親によって養育される子どもの権利』2009

    • 著者名/発表者名
      横田光平
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1407号 ページ: 87-94

  • [学会発表] Citizenship Education and Politics in Japan : Focusing on the context of globalization and postindustrial society2012

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      The 10th Annual Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2012-01-05
  • [学会発表] パーソナル・ナラティブ論の射程2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦
    • 学会等名
      明治大学特別講演
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2011-11-22
  • [学会発表] 言語論的転回と文化史2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦
    • 学会等名
      シンポジウム「これまでの歴史学、これからの歴史学」
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2011-10-16
  • [学会発表] 不登校・中退問題における『包摂・排除』論の位相-難民化する子ども-2011

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 団体訴訟の法的正統性2011

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 学会等名
      環境法政策学会
    • 発表場所
      国学院大学
    • 年月日
      2011-06-19
  • [学会発表] 日本法における『景観利益』概念2011

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 学会等名
      シンポジウム「韓・中・日の都市企画における地域社会と立法」
    • 発表場所
      壇国大学校
    • 年月日
      2011-05-06
  • [学会発表] Re-Figuring Hayden White2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦
    • 学会等名
      シンポジウム「歴史学とポストモダニズム」
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] シティズンシップ教育の政治性:学校づくりとカリキュラム改革の視点から2009

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 学会等名
      日本教育方法学会第45回大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [図書] 『協働的プランニング』の社会的構成2012

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 総ページ数
      43-56
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 『地域像維持請求権』をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 総ページ数
      477-501
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 『互換的利害関係』概念の継受と変容2011

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 総ページ数
      150-178
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 規制的手法とその限界2011

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 総ページ数
      237-255
    • 出版者
      商事法務
  • [図書] リスク管理・安全性に関する判断と統制の構造2011

    • 著者名/発表者名
      桑原勇進
    • 総ページ数
      291-308
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 憲法学説は政教分離判例とどう対話するか2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木弘通
    • 総ページ数
      395-411
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 第1章福祉と環境の都市・東京へ,第7章豊かな自治の都市へ『東京をどうするか福祉と環境の都市構想』2011

    • 著者名/発表者名
      進藤兵
    • 総ページ数
      21-48, 257-278
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] シュミット-リンプラー再読-交渉秩序と競争秩序2011

    • 著者名/発表者名
      山本顯治
    • 総ページ数
      123-149
  • [図書] ライブ・合理的選択論2010

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 総ページ数
      iii+ 237+ ix
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 『無能』な市民という可能性2010

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫
    • 総ページ数
      194-204
    • 出版者
      大月書店
  • [図書] 日本国憲法の解釈論としての遵法義務論・ノート2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木弘通
    • 総ページ数
      220-236
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 『表現の自由』訴訟における『憲法上保護された行為』への着目2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木弘通
    • 総ページ数
      93-120
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 階級という言語2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      刀水書房
  • [図書] ピーター・バーク『文化史とは何か増補改訂版』2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴彦
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [図書] 子ども法の基本構造2010

    • 著者名/発表者名
      横田光平
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      信山社
  • [図書] 補完性・近接性原理批判2009

    • 著者名/発表者名
      進藤兵
    • 総ページ数
      176-204
    • 出版者
      青木書店
  • [備考]

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~kado/katsudo/sc_kenkyukai/

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi