研究課題/領域番号 |
21330009
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
竹中 勲 同志社大学, 大学院・司法研究科, 教授 (40144604)
|
研究分担者 |
堤 修三 大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授 (40379227)
服部 高宏 京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00218504)
須藤 陽子 立命館大学, 法学部, 教授 (10253767)
玉川 淳 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 障害福祉研究部, 部長 (60378271)
松本 哲治 近畿大学, 大学院・法務研究科, 教授 (40289129)
|
キーワード | 公衆衛生 / 新型インフルエンザ / 憲法25条2項 / パンデミック / 身体の自由 / 憲法上の自己決定権 / 健康増進 / 感染症 |
研究概要 |
本年度(H21年度-3年間の初年度)においては、本研究に関する基本視座を獲得・確認することを企図して、以下の諸研究作業を行った(箇条書き的に記載する)。 1公衆衛生法・行政関連問題の現状把握・実証的分析と理論動向の確認・公法学的検討。 (1)基礎概念(「健康」・「公衆衛生」)の憲法・公法・倫理学的検討。(2)医療・看護提供サービス制度の現状と問題点の把握。(3)感染症法制・パンデミック対策法制をめぐる現状と問題点の把握 2国内調査研究-関係の自治体・団体への聞取り調査等。 3海外調査研究 本年度に計画していたアメリカへの海外調査は新型インフルエンザによる大学からの自粛アドヴァイスをうけて次年度に延期した。 4研究代表者・竹中勲の勤務する同志社大学(京都)において3回の研究会(講師の招聘を含む)を開催し、以上の、諸検討作業の分析、研究交流を行った。ゲストスピーカーによる報告テーマ=「公衆衛生の歴史と概念」、「公衆衛生倫理について」、「感染症と人権」。科研メンバーによる報告テーマ=「戦時公衆衛生法について」、「ドイツの公衆衛生の制度と現状」、「新型インフルエンザ・バイオテロ等をめぐるアメリカの予防接種制度の憲法的視点分析」、「フランスにおける公衆衛生法の現状と課題」、「公衆衛生分野における法的規制とその根拠をめぐって」、「アメリカにおける公衆衛生法学の動向」。
|