• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

虐待防止法の総合的研究―国際比較と学際領域のアプローチを軸に

研究課題

研究課題/領域番号 21330014
研究機関名古屋経営短期大学

研究代表者

古橋 エツ子  名古屋経営短期大学, 総合ビジネス学科, 教授 (90219121)

研究分担者 神尾 真知子  日本大学, 法学部, 教授 (80219881)
廣瀬 真理子  東海大学, 教養学部, 教授 (50289948)
本澤 巳代子  筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授 (70200342)
金川 めぐみ  和歌山大学, 経済学部, 准教授 (70335496)
キーワード社会法学 / 児童虐待 / DV / 高齢者虐待 / 家庭内暴力・虐待 / 法制度比較
研究概要

本研究は、「虐待」に関する問題状況の把握と「虐待」を防止する法政策のあり方を、比較法および学際領域の観点から総合的に検討するものである。本研究の特色は、児童虐待、高齢者虐待、障害者虐待、配偶者間暴力(以下「DV」とする)を個別に把握するのではなく、これらの問題を家族の変容から生じる「虐待」と総合的に解釈し、分析するところにある。最終的には、わが国における虐待をめぐる総合政策の展開に必要な基盤整備のあり方につき検討し、具体的な施策の提言を行うこととする。
平成21年度の比較法研究会においては、児童・高齢者・障害者・女性の虐待や権利侵害に対する問題状況と、虐待防止法の状況について、各国の議論状況を整理した。比較対象国は、日本・アイルランド・アメリカ・イギリス・オランダ・韓国・スウェーデン・中国・ドイツ・フランス・フィンランドの11ヵ国である。それぞれの国における虐待防止法の有無・虐待の定義・援助内容・罰則・検討課題等について、2か月に1回のペースで研究会を開催し、その内容を確認した。また、各国比較のほかに国連・EUレベルでの議論の把握も行った。なお平成21年度は、オランダ・韓国・スウェーデン・中国・フィンランドの5カ国において関係機関への現地聞き取り調査を実施している。現地聞き取り調査によって、文献においての知見と現実の虐待防止施策の実施状況の乖離を把握することができ、本研究にとって非常に有意義なものとなった。
学際領域研究会においても、随時研究会が行われ、児童・高齢者・障害者・女性の虐待や権利侵害についての、各領域からの議論状況の整理を行った。なお、両研究会の検討結果は、半年に1回開催される全体部会で共有され、平成22年度の研究計画にフィードバックされる予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ひとり親家庭に対する社会保障給付と養育費の徴収-イギリスの児童扶養制度の試行錯誤を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      橋爪幸代
    • 雑誌名

      上智法学論集 53巻4号

      ページ: 129-151

  • [雑誌論文] 民法成年年齢引下げと公法学の課題2010

    • 著者名/発表者名
      横田光平
    • 雑誌名

      筑波法政 48

      ページ: 25-40

  • [雑誌論文] 親権法及び関連法改正提案2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木博人・高橋由紀子・中川良延・西川公明・横田光平
    • 雑誌名

      戸籍時報 650

      ページ: 4-13

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      金川めぐみ(大曽根寛編著)
    • 雑誌名

      現代の福祉政策-担い手の役割と責任-(財団法人 放送大学教育振興会)

      ページ: 262(63-92、167-184)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      神尾真知子、古橋エツ子, 他(床谷文雄・清水節編著)
    • 雑誌名

      親子の法律相談(有斐閣)

      ページ: 472(337-344、355-368)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      倉田賀世(柏木恵子編著)
    • 雑誌名

      よくわかる家族心理学(ミネルヴァ書房)

      ページ: 217(210-213)

  • [雑誌論文] 和歌山県内における母子家庭等自立支援施策の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      金川めぐみ
    • 雑誌名

      和歌山大学経済研究所 地域研究シリーズ 37

      ページ: 1-32

  • [雑誌論文] 家族問題への規範的アプローチの可能性-ドイツ法に基づく一考察-2009

    • 著者名/発表者名
      倉田賀世
    • 雑誌名

      家族<社会と法> 25

      ページ: 150-162

  • [雑誌論文] 保育所入所の法的性質をめぐる考察-1997年児童福祉法改正を契機として-2009

    • 著者名/発表者名
      倉田賀世
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究 45

      ページ: 36-45

  • [雑誌論文] 児童福祉法の一部を改正する法律--子育て支援(特集 時の法律)2009

    • 著者名/発表者名
      橋爪幸代
    • 雑誌名

      ジュリスト 1374号

      ページ: 32-38

  • [雑誌論文] 保育ニーズの多様化と保育サービス-現状と課題(特集ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて)2009

    • 著者名/発表者名
      橋爪幸代
    • 雑誌名

      ジュリスト 1383号

      ページ: 29-34

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      橋爪幸代(本澤巳代子編著)
    • 雑誌名

      トピック社会保障法(第三版)(信山社)

      ページ: 269(113-136)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      橋爪幸代(長寿社会開発センター編)
    • 雑誌名

      訪問介護員養成研修テキスト(第二版)(長寿社会開発センター)

      ページ: 436(101-137)

  • [雑誌論文] 旬報社

    • 著者名/発表者名
      加藤智章・菊池馨実・片桐由喜・尾形健編著
    • 雑誌名

      『新版社会保障・社会福祉判例大系』第3巻 2009

      ページ: 462(3-259、353-400、403-428、433-462)

  • [学会発表] シンポジウム『日本台湾における社会保障給付の総点検-「安全社会」の実現に向けて』「児童手当にかかわる現状と改善策」2009

    • 著者名/発表者名
      橋爪幸代
    • 学会等名
      日本台湾法律家協会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] 子育ての社会化のための方策-ドイツ法に基づく検討-2009

    • 著者名/発表者名
      倉田賀世
    • 学会等名
      日本社会保障法学会
    • 発表場所
      神戸学院大学ポートアイランド校
    • 年月日
      2009-05-16
  • [図書] 孤立死防止マニュアル 和歌山に広げよう!人の和・家族の和・地域の和2010

    • 著者名/発表者名
      古橋エツ子
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      名古屋経営短期大学
  • [図書] 家族のための総合政策II-市民社会における家族政策-2009

    • 著者名/発表者名
      本澤巳代子、ベルント・フォン・マイデル編
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      信山社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi