研究課題/領域番号 |
21330017
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
福井 厚 法政大学, 大学院・法務研究科, 教授 (60033180)
|
研究分担者 |
木谷 明 法政大学, 大学院・法務研究科, 教授 (50386330)
後藤 昭 一橋大学, 法学研究科, 教授 (00143256)
白取 祐司 北海道大学, 法学研究科, 教授 (10171050)
加藤 克佳 名城大学, 法学部, 教授 (20202012)
葛野 尋之 一橋大学, 法学研究科, 教授 (90221928)
|
キーワード | 裁判員 / 未決拘禁 / 代用拘禁 / 被疑者取調べ / 直接主義 / 韓国 / 国民参裁判 / 取調べ可視化 |
研究概要 |
今年度は、3ヶ年計画の第二年度にあたり、(1)受刑者等処遇法(平17法50)の『対案コンメンタール』(現代人文社)の刊行に向けた共同研究、及び(2)外国調査が主たる活動であった。 (1)については、概ね以下のような分担で、各人が上記法律の実施状況を踏まえて実務・裁判例の動向の分析作業を行い(以下、条文番号は上記法律のそれである)、平成22年5月15-16日には龍谷大学(矯正・保護総合センター)において、各人の分担執筆部分の報告に基づいて討論を行った。 豊崎:未決被拘禁者の処遇の原則(31条)、未決被拘禁者の処遇態様(35条)、斉藤:収容開始時の告知(33条)、本人識別のための身体検査(34条)、起居動作の時間帯(38条)、余暇活動の援助(39条)、留置施設関係の特則(180-285条)、石田:物品貸与・自弁(40-43条)、金品の取扱(44-55条)、留置施設関係の特則(180-285条)、斉藤:保健衛生・医療(56-66条)、書籍等閲覧(69-72条)、留置施設関係の特則(180-285条)、葛野:未決被拘禁者の外部交通(115-119条、134-138条)、留置施設関係の特則(180-285条)、中川:未決被拘禁者の外部交通(115-119条、134-138条)、留置施設関係の特則(180-285条)、福井:不服申立て(157-170条)、留置施設関係の特則(180-285条)、緑:留置施設関係の特則(14-29条、180-285条)、後藤:全体の調整。 (2)については、いずれも夏季休暇中に以下の分担で各々の調査対象国に出向き、主として未決拘禁の代替制度を重点的な調査項目として、資料を収集すると共に関係機関からの実情聴取に努めた(フランス〔白取〕、イギリス〔葛野、石田〕、ドイツ〔福井、加藤、斉藤〕)。 その他、2011年度に実施する予定の韓国の補充調査の準備を兼ねて、2010年8月8日には九州大学法学部で韓国の釜山大学の関永盛教授の講演会「韓国における未決拘禁改革」を実施した。 なお、弁護士を招聘して聴取り調査を行う(担当は木谷)企画は、研究会会場を予定していた法政大学(市ヶ谷校舎)が2011年3月11日の大震災の影響で使用不能となった為、実施できなかった。
|