• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

犯罪を行った精神障害者―刑事責任論と犯罪者処遇論の架橋

研究課題

研究課題/領域番号 21330018
研究機関明治学院大学

研究代表者

山本 輝之  明治学院大学, 法学部, 教授 (00182634)

研究分担者 中谷 陽二  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (30164221)
キーワード犯罪を行った精神障害者 / 刑事責任論 / 犯罪者処遇論 / 心神喪失者等医療観察法 / 人格障害者 / 性犯罪者 / 薬物中毒者 / 地域における精神医療
研究概要

1.本年度の研究では、心神喪失者等医療観察法(以下、「医療観察法」または「法」)の運用についてモニタリングを行い、以下のような結論を得た。(1)本法がわが国においてはじめてといってよい司法精神医療をもたちし、それが一部の触法精神障害者の社会復帰のために処遇について大きな改善をもたらした。(2)本法による処遇がこれまで治療が困難とされてきた精神障害者について治療効果を有し、今後その成果が一般精神医療においても生かされることが期待できる。(3)もっとも、地域における精神医療の分野は未だ十分ではなく、今後改善すべき点が多い。
2.本研究の大きな特色は、法学・精神医学という異なる学問分野の研究者による学際的研究である点であり、そのことから、本年度は、多職種の専門家による研究会を4回開催した。そこでは、特に、医療観察法の対象とはならない精神障害者等の処遇問題に焦点を当てた。医療観察法の施行により、その対象となる一部の精神障害者については改善がみられることは確かであるが、本法の対象とはならない人格障害者等に対しては、未だその改善に向けた処遇プログラムが存在しない。また、刑務所内の精神障害者も本法の対象外であり、刑務所内では十分な治療が行われず、さらに釈放後においては治療の継続を確保することができないのが実情である。これらは、医療観察法施行後において残された問題であり、早急な対応が求められているものである。本年度の研究会活動では、それらについて問題点の抽出を行った。
3.本年度は、フランスにおける触法精神障害者等の処遇の現状について、訪問調査を行った。同国は、最近の法改正により、危険な犯罪者に対する保安留置制度を設けるに至った。この立法の背景には、1990年代から次々に設けられてきた、性犯罪者、人格障害者等に対する社会内監視の諸制度の限界が広く認識されたことがあるようである。人格障害者、性犯罪者等に対する対応は、わが国おいてもなお残された課題であり、このようなフランスの新たな法制度の運用は、注目すべきものである。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] 司法精神医学の現在―医療観察法・裁判員制度・脳科学2010

    • 著者名/発表者名
      中谷陽二
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 232巻7号

      ページ: 822-826

  • [雑誌論文] 医療観察法と判例の運用状況2009

    • 著者名/発表者名
      山本輝之
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル 19号

      ページ: 2-10

  • [雑誌論文] 最高裁平成19年7月25日決定をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      山本輝之
    • 雑誌名

      臨床精神医学 38巻5号

      ページ: 603-606

  • [雑誌論文] 心神喪失者等医療観察法施行後の課題2009

    • 著者名/発表者名
      山本輝之
    • 雑誌名

      公衆衛生 73巻6号

      ページ: 433-437

  • [雑誌論文] 触法精神障害者にとって、医療環境はどう変わるか2009

    • 著者名/発表者名
      中谷陽二
    • 雑誌名

      臨床精神医学 38巻5号

      ページ: 513-518

  • [雑誌論文] 医療観察法における再審の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      柑本美和
    • 雑誌名

      臨床精神医学 38巻5号

      ページ: 609-612

  • [雑誌論文] 医療観察法におけるリスク評価2009

    • 著者名/発表者名
      五十嵐禎人
    • 雑誌名

      臨床精神医学 38巻5号

      ページ: 571-575

  • [雑誌論文] 心神喪失者等医療観察法の対象行為―最高裁平成20年6月18日第三小法廷決定を契機として2009

    • 著者名/発表者名
      安田拓人
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル 19号

      ページ: 18-24

  • [雑誌論文] 医療観察法における医療の必要性―最高裁平成19年7月25日第二小法廷決定を契機として2009

    • 著者名/発表者名
      林美月子
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル 19号

      ページ: 11-17

  • [雑誌論文] 医療観察法と措置入院のあいだ2009

    • 著者名/発表者名
      川本哲郎
    • 雑誌名

      臨床精神医学 38巻5号

      ページ: 705-708

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2014-04-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi