• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

裁判員裁判における公判・評議技術の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21330026
研究機関南山大学

研究代表者

岡田 悦典  南山大学, 法学部, 准教授 (60301074)

研究分担者 仲 真紀子  北海道大学, 文学研究科, 教授 (00172255)
藤田 政博  政策研究大学院大学, 大学院・政策研究科, 助教授 (60377140)
キーワード裁判員制度 / 陪審 / 参審 / 刑事訴訟法 / 認知心理学 / 社会心理字 / 刑事司法 / 市民参加
研究概要

本年度は、5月に『裁判員制度と法心理学』を本研究の3名の編著にて出版するという成果を上げた。これをもとに、研究計画を進めるに当たって、さらに関連文献を検討することから始めた。第一に、これまでの陪審研究に関する先行研究の文献(責任能力と陪審、目撃証言・専門家証言の尋問技術)に関する検討を行った。また、合わせて、日本における量刑基準に関する調査研究の検討を行った。また、これらの検討と合わせて、これまでの共同研究の成果を踏まえて、裁判員と法律概念、法律知識に関する研究可能性などを、検討した。これらの検証は、十分な研究成果を踏まえる上で、必要不可欠なものであり、研究成果をより意義深くするものと考えられる。検討の結果、特に日本の裁判員制度の尋問技術・評議技術に一石を投じうるものについて、ある程度絞られ、十分な成果があったものと思われる。このような文献に基づく基礎的な検討作業と同時に、21年度後半には3回に分けて、実際に裁判員裁判を担当した著名な弁護士を招き、インタビュー調査を行った。1)実際に裁判員裁判をされた事件の概要(可能な限りで)、裁判員の反応についての実感など。2)公判の弁護で気を付けたこと、特に準備されたこと(冒頭陳述、主尋問、反対尋問、最終弁論のそれぞれの段階で)、3)語句の説明等で気を付けたこと、4)今後の課題、5)法科大学院教育や実務教育で裁判員裁判に向けて必要とされるように思われる事項、6)その他、を中心にインタビューを行った。実際の裁判員裁判で必要とされる技術とその課題について、貴重な成果を得ることができた。さらに、10月に岡田・仲が法と心理学会においてWSで報告を行い、3月にバンクーバーで開催されたアメリカ心理と法学会で、本研究課題の出発点となった調査研究の一部についてポスター報告を行い、貴重な示唆を得るという成果も上げることができた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 弁護人依頼権2009

    • 著者名/発表者名
      岡田悦典
    • 雑誌名

      法学セミナー 652号

      ページ: 33-35

  • [雑誌論文] 被告人の防御権へのインパクト2009

    • 著者名/発表者名
      岡田悦典
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 61号

      ページ: 64-67

  • [雑誌論文] 裁判員制度と心理学-被害者に関する情報の影響について-2009

    • 著者名/発表者名
      仲真紀子
    • 雑誌名

      刑法雑誌 48巻3号

      ページ: 85-100

  • [雑誌論文] 司法面接:事実に焦点を当てた面接法の概要と背景2009

    • 著者名/発表者名
      仲真紀子
    • 雑誌名

      ケース研究 299号

      ページ: 3-34

  • [雑誌論文] Necessary condition of active civic participation : An anecdotal study on communication networks of two mock mixed jury trials2009

    • 著者名/発表者名
      藤田政博
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur japanisches Recht(Journal of Japanese law) 14(27)

      ページ: 91-104

  • [雑誌論文] 裁判員時代の法廷用語:法廷用語の種類と市民参加への対策2009

    • 著者名/発表者名
      藤田政博
    • 雑誌名

      言語 38(9)

      ページ: 16-19

  • [学会発表] Japanese Lay Participation in Criminal Trial and Knowledge of Law2010

    • 著者名/発表者名
      岡田悦典・藤田政博・仲真紀子・山崎優子
    • 学会等名
      American Psychology-Law Society : 2010 Conference
    • 発表場所
      バンクーバー(カナダ):ウェスティンホテル
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] Reflecting upon a victim's feelings2009

    • 著者名/発表者名
      Naka, M., Ishizaki, C., Yamasaki, Y., Franklyn, N., Barber, S.
    • 学会等名
      The 50th annual meeting of Psychonomic Society
    • 発表場所
      ボストン(アメリカ合衆国):シェラトンホテル
    • 年月日
      20091119-20091122
  • [学会発表] 録画された子どもへの面接:証拠としての価値と法廷における問題2009

    • 著者名/発表者名
      上宮愛・仲真紀子・岡田悦典・山崎優子・山本健一
    • 学会等名
      法と心理学会第10回大会
    • 発表場所
      東京:國學院大学渋谷キャンパス
    • 年月日
      2009-10-24
  • [図書] 裁判員制度と法心理学2009

    • 著者名/発表者名
      岡田悦典・藤田政博・仲真紀子編
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ぎょうせい
  • [図書] 現代アメリカ法廷技法2009

    • 著者名/発表者名
      スティーブン・ルベット(菅原郁夫・小田敬美・岡田悦典訳)
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      慈学社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi