• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

日米における政教分離の起源と展開

研究課題

研究課題/領域番号 21330032
研究機関大東文化大学

研究代表者

和田 守  大東文化大学, 法学部, 名誉教授 (80007236)

研究分担者 小倉 いずみ  大東文化大学, 法学部, 教授 (00185563)
千葉 眞  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10171943)
五味 俊樹  大東文化大学, 法学部, 教授 (40138590)
佐々木 弘通  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70257161)
大西 直樹  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (80152198)
加藤 普章  大東文化大学, 法学部, 教授 (90194844)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワードアメリカ憲法 / カナダ憲法 / 大日本帝国憲法 / 信教の自由 / 神道国教化 / アメリカ・ピューリタニズム / 日本人移民問題 / 現代政治理論
研究概要

平成24年度は昨年度平成24年2月実施の共同研究会における中間的総括を踏まえて各自の役割分担に沿った研究を進め、平成25年2月24~26日に実施した共同研究会(於:熱海市、下田市)でその研究成果を点検し、平成25年度における研究成果報告書作成に向けての調整を行った。次ぎの通りである。
小倉いずみ「荒野への使命―トマス・フッカーの生涯とコネチカット植民」、和田守「大正デモクラシー期における政治と宗教」、研究報告書提出:加藤普章「カナダにおける国家と宗教の関係」、佐々木弘通「政教分離―レモン・テストの現状」(怪我のため参加はできず)をもとに共同討議を行うとともに、研究成果報告書作成につき第I部日米における政教分離の起源、第II部日米における政教分離の展開、第III部現代的展開の三部構成全14章とすることとし、各自の分担執筆を定めた。また下田市にて開国期日米外交関係史跡調査を行い 、最初の米国領事館が設置された玉泉寺で村上住職の説明を受けるなど多くの知見を得た。
社会への研究成果の発信と学術交流のため平成24年5月12日に大東文化大学信濃町校舎においてアメリカ・ユタ大学政治学部のR・レベナー教授による公開講演会「アメリカにおける宗教と政治:2012年大統領選挙への影響」を開催し、5月22日には千葉眞がアメリカ・プリンストンのCenter of Theological Inquiry Colloquium で Religion and Politics Today: Public Reason and Religions Discourse につき報告するなど研究発表を行った。また12月25~27日に十和田市新渡戸記念館、盛岡市先人記念館を訪問するなど、新渡戸稲造はじめキリスト教の受容と展開について実地見聞と学術交流にあたった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各自の役割分担に基づく研究成果の積み重ねは順調であり、毎年度実施してきた共同研究合宿において相互認識と全体的調整も十分行われてきた。特に重点的取り組みとして初年度における従来の研究蓄積と具体的研究実施計画の再確認、二年目の海外共同研究者ホール教授招聘による講演会・シンポジウム実施、三年目の研究代表者和田による主要論点整理と各自分担の再点検を承け、四年目の今年度は研究成果報告書作成に向けての具体的作業分担を確認した。

今後の研究の推進方策

本研究は実施計画に基づきほぼ順調に進展してきているので、最終年度にあたる来年度は研究報告書作成に向けての作業分担による研究に取り組み、7月下旬ないし8月上旬に共同討議と最終的調整を行うことにしているが、特に日米における政教分離問題の現代的課題について共通理解を深めて各自の執筆にあたることにしている。研究成果の取りまとめにあたっては何らかのかたちで公刊し、広く社会に向けての発信を行う予定であり、その編集作業は研究代表者である和田が担当する。特に研究計画の変更はないが、ヨーロッパ諸国や中東諸国、そして東アジア諸国に広げての研究の発展についても検討したい。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 国民国家論の現在―宮地正人氏の「日本型国民国家論」が問いかけるもの2013

    • 著者名/発表者名
      和田 守
    • 雑誌名

      季論21

      巻: 19号 ページ: 200-211

  • [雑誌論文] 大東文化大学の建学理念の検証―漢学振興・東西文化融合論をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      和田 守
    • 雑誌名

      国際比較政治研究

      巻: 22号 ページ: 86-129

  • [雑誌論文] 社会保障の劣化と民主主義―ラディカル・デモクラシーの原点から2013

    • 著者名/発表者名
      千葉 眞
    • 雑誌名

      リベラル・デモクラシーとソーシャル・デモクラシー(田中浩編)

      巻: 刊本 ページ: 161-180

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新渡戸稲造イメージの再検討2013

    • 著者名/発表者名
      五味俊樹
    • 雑誌名

      IICPニューズレター(大東文化大学国際比較政治研究所)

      巻: 22号 ページ: 14-16

  • [雑誌論文] カナダにおける国家と宗教の関係―歴史的に見た考察2013

    • 著者名/発表者名
      加藤普章
    • 雑誌名

      大東法学

      巻: 22巻1・2号 ページ: 2-32

  • [雑誌論文] 新渡戸稲造と現代2012

    • 著者名/発表者名
      和田 守
    • 雑誌名

      日本ピューリタニズム学会NEWSLETTER

      巻: 13号 ページ: 12-14

  • [雑誌論文] エマソンとソローにおける言語と象形文字2012

    • 著者名/発表者名
      小倉いずみ
    • 雑誌名

      ソローとアメリカ精神―米文学の源流を求めて(ソロー没後150周年記念論集)

      巻: 刊本 ページ: 148-162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカ大陸の開拓における「荒野への使命」2012

    • 著者名/発表者名
      小倉いずみ
    • 雑誌名

      日本英文学会第84回Proceedings

      巻: 刊本 ページ: 102-103

  • [雑誌論文] Uchimura Kanzo and Mukyoukai (Non-Church Movement) on Pacifism and Non-violence2012

    • 著者名/発表者名
      千葉 眞
    • 雑誌名

      The Commons:A Visionary for the 21st Century

      巻: Vol.15.No.2 ページ: 42-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 解説ーE・ラクラウ、C・ムフ『民主主義の革命』(第二版)2012

    • 著者名/発表者名
      千葉 眞
    • 雑誌名

      E・ラクラウ、C・ムフ『民主主義の革命』(第二版)

      巻: 刊本 ページ: 419-426

  • [学会発表] 蘆花記念招待講演:徳冨家をめぐって

    • 著者名/発表者名
      和田 守
    • 学会等名
      蘆花会
    • 発表場所
      蘆花恒春園
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム講師「アメリカ大陸の開拓における「荒野への使命」」

    • 著者名/発表者名
      小倉いずみ
    • 学会等名
      日本英文学会第84回全国大会シンポジウム第9部門「旅と移動のアメリカ文学」
    • 発表場所
      専修大学
  • [学会発表] 荒野への使命―トマス・フッカーの生涯とコネチカット植民

    • 著者名/発表者名
      小倉いずみ
    • 学会等名
      和田科学研究費研究合宿
    • 発表場所
      ニューフジヤホテル会議室
  • [学会発表] Religion and Politics Today: Public Reason and Religious Discourse

    • 著者名/発表者名
      千葉 眞
    • 学会等名
      Center of Theological Inquiry Colloquium
    • 発表場所
      米国ニュージャージー州プリンストン
  • [学会発表] 再考:新渡戸稲造は「真の国際主義者」だったのだろうか?

    • 著者名/発表者名
      五味俊樹
    • 学会等名
      国際比較政治研究所研究会
    • 発表場所
      大東文化大学
  • [学会発表] Rreforming People をめぐって

    • 著者名/発表者名
      大西直樹
    • 学会等名
      キリスト教と文化研究所講演会
    • 発表場所
      国際基督教大学
  • [学会発表] A Reforming People(改革をめざすピューリタンたち)

    • 著者名/発表者名
      大西直樹
    • 学会等名
      初期アメリカ学会
    • 発表場所
      上智大学
  • [図書] 『知的フロンティアとしてのコネチカット州ハートフォード』日本学術振興会科学研究費学術研究助成基金助成金挑戦的萌芽研究(課題番号23652066)による研究成果報告書。2013

    • 著者名/発表者名
      小倉いずみ
    • 総ページ数
      1-65, i-vi
    • 出版者
      金星社
  • [図書] 『ソローとアメリカ精神――米文学の源流を求めて』(日本ソロー学会ヘンリー・ソロー没後150周年記念論集)。平成24年度科学研究費補助金研究成果公開促進費学術図書(課題番号245042)による出版物。小倉いずみの編著書。2012

    • 著者名/発表者名
      小倉いずみ
    • 総ページ数
      1-408
    • 出版者
      金星社
  • [図書] ニューアングル憲法(分担執筆「思想良心の自由、信教の自由」)2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木弘通
    • 総ページ数
      87ー108
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 海外の宗教事情に関する調査報告書(カナダに関する部分を担当)2012

    • 著者名/発表者名
      加藤普章
    • 総ページ数
      15-46
    • 出版者
      文化庁
  • [備考] 大東文化大学和田 守研究班ホームページ

    • URL

      http://wadamamoru.com/

  • [備考] 小倉いずみ

    • URL

      http://www6.ocn.ne.jp/~aachive/index.html

  • [備考] 千葉 眞

    • URL

      http://researchers.icu.ac.jp/Profiles/5/0000407/profile.html

  • [備考] 佐々木弘通

    • URL

      http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/5cad9cfd39f33a79fde3072c704324f4d.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi