• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

周縁からの政治参加と政治教育

研究課題

研究課題/領域番号 21330037
研究機関関西大学

研究代表者

大津留 智恵子  関西大学, 法学部, 教授 (20194219)

研究分担者 石橋 章市朗  関西大学, 法学部, 准教授 (40368189)
蓮見 二郎  関西大学, 文学研究科, 研究員 (40532437)
安武 真隆  関西大学, 政策創造学部, 教授 (00284472)
キーワード政治参加 / 政治教育 / 政治意識 / 政治思想 / 民主主義 / 若者 / ジェンダー / マイノリティ
研究概要

本研究は、平成21年度に終了した「多文化共生時代における市民的関与の理論的・実践的研究」(課題番号17330033)の成果をさらに発展させるものである。初年度は、個別研究、共同研究会、アンケート調査、および中・高生を対象としたセミナーの4つの柱で研究を行なった。
個別研究としては、石橋は中・高生を対象とした政治的態度調査の方法論と分析を研究し、その一環としてオーストラリアでマリー・プリント氏と調査結果を検討し、今後の研究課題や共同研究についての議論を行なった。大津留は政治的社会化の過程におけるジェンダー・バイアスについて隠れたカリキュラムに関する研究を行なった。蓮見は海外調査で教育基準局資学官や市民教育実践家へのインタビュー、活動実践の見学、資料収集を実施し、イングランドの市民性概念とナショナル・アイデンティティに関する教育のあり方を批判的に分析した。安武は市民としてのあり方について、プラトン、アリストテレス、トックヴィルを素材として検討を行なった。
共同研究会では、オードリー・オスラー教授を招へいし、コスモポリタン・シティズンシップをめぐる議論や今後の研究課題についての検討を行なった。また、平成21年度に行なった高校生の調査結果を石橋が分析し、その評価をめぐる議論を行なった。
アンケート調査は、平成21年度までの調査方法を踏襲して約250件のデータを得て、経年的な蓄積を行なった。
中・高生を対象としたセミナーでは、7月に「ひらめき☆ときめきサイエンス」の一環として、中学生・高校生を対象とし、共同作業を通して政治を認識するセミナーを実施した。また3月には、研究成果を踏まえた講義形式のセミナーを実施し、それに対する反応を集計した。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (12件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 地方自治体における参画と協働の動向2010

    • 著者名/発表者名
      石橋章市朗
    • 雑誌名

      セミナー年報(関西大学経済・政治研究所) 2009

      ページ: 17-25

  • [雑誌論文] 高校生の政治的有効性感覚に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      石橋章市朗
    • 雑誌名

      市民参加研究班『ソーシャル・キャピタルと市民参加』 150冊

      ページ: 69-94

  • [雑誌論文] Situating the Reforms of the Legal System in Japan's Governmental Reform in the 1990s2010

    • 著者名/発表者名
      石橋章市朗
    • 雑誌名

      国際シンポジウム「転換期の日本とEU-グローバル世界における法改革」報告書

      ページ: 15-20

  • [雑誌論文] ラテン系の政治参加とエスニック・ネットワーク2010

    • 著者名/発表者名
      大津留(北川)智恵子
    • 雑誌名

      市民参加研究班『ソーシャル・キャピタルと市民参加』 150冊

      ページ: 121-139

  • [雑誌論文] アメリカ政治研究の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      大津留(北川)智恵子
    • 雑誌名

      立教アメリカン・スタディーズ 32号(印刷中)

  • [雑誌論文] "A Lost Decade" for American Foreign Policy2010

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa Otsuru, Chieko
    • 雑誌名

      Kansai University Review of Law and Politics No.31

      ページ: 47-56

  • [雑誌論文] Exploring a liberal foundation of national identity in citizenship education2010

    • 著者名/発表者名
      Hasumi, Jiro
    • 雑誌名

      The Proceedings of Citizenship Education International Seminar (印刷中)

  • [雑誌論文] 候補者によるウェブサイトは得票に影響を及ぼすのか―二〇〇七年参院選データによる分析2009

    • 著者名/発表者名
      石橋章市朗
    • 雑誌名

      法学論集 59巻3・4号

      ページ: 279-315

  • [雑誌論文] アメリカの市民像の模索-シビック・カルチャーから多文化的市民像へ2009

    • 著者名/発表者名
      大津留(北川)智恵子
    • 雑誌名

      法学論集 59巻3・4号

      ページ: 317-347

  • [雑誌論文] imperium vs respublica? ―17-18世紀フランスにおける帝国、世界君主政、勢力均衡―2009

    • 著者名/発表者名
      安武真隆
    • 雑誌名

      思想 No.1020

      ページ: 171-195

  • [学会発表] 市民力の源流-市民にとってのデモクラシーを考える-2010

    • 著者名/発表者名
      安武真隆
    • 学会等名
      市民参画と協働を考える研究会
    • 発表場所
      相模女子大学
    • 年月日
      2010-03-07
  • [学会発表] Citizenship education in the Japanese context : Teaching, learning, and evaluation2010

    • 著者名/発表者名
      Hasumi, Jiro
    • 学会等名
      The Evaluative Study on Citizenship Education from the Approach of Global Standard
    • 発表場所
      Campus Innovation Centre, Tokyo
    • 年月日
      2010-02-17
  • [学会発表] Exploring a liberal foundation of national identity in citizenship Education2010

    • 著者名/発表者名
      Hasumi, Jiro
    • 学会等名
      Citizenship Education International Seminar
    • 発表場所
      Kansai University
    • 年月日
      2010-01-13
  • [学会発表] シティズンシップ教育とナショナル・アイデンティティ2009

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      現代規範理論研究会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] アメリカ政治研究の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      大津留(北川)智恵子
    • 学会等名
      立教大学アメリカ研究所設立70周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] アメリカから見たポスト冷戦世界―秩序形成における力と正統性2009

    • 著者名/発表者名
      大津留(北川)智恵子
    • 学会等名
      国際政治学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] Social justice, national identity, and participation : What can citizenship education do for inclusion?2009

    • 著者名/発表者名
      Hasumi, Jiro
    • 学会等名
      Centre for Research on Education and Social Justice Seminar
    • 発表場所
      University of York, UK
    • 年月日
      2009-11-05
  • [学会発表] Situating the Reforms of the Legal System in Japan's Governmental Reform in the 1990s2009

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi, Shoichiro
    • 学会等名
      Japan and the EU in Transition : Legal Reforms in a Globlalized World
    • 発表場所
      K.U.Leuven
    • 年月日
      2009-11-03
  • [学会発表] 日米の絆を深めるために2009

    • 著者名/発表者名
      大津留(北川)智恵子
    • 学会等名
      新渡戸稲造博士命日前夜祭
    • 発表場所
      サンセール盛岡
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] 帝国、勢力均衡、国家理性 : マキアヴェッリからリシュリューヘ2009

    • 著者名/発表者名
      安武真隆
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] 民主主義の「濃厚さ」と「包含性」をめぐるアメリカの模索2009

    • 著者名/発表者名
      大津留(北川)智恵子
    • 学会等名
      比較政治学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-06-27
  • [学会発表] Re-defining "citizenship : " Towards a collaborative conception2009

    • 著者名/発表者名
      Hasumi, Jiro
    • 学会等名
      Citized 5th International Conference
    • 発表場所
      Hong Kong Institute of Education, Hong Kong
    • 年月日
      2009-06-24
  • [図書] 『グローバル・ガバナンスの歴史と思想』(「ヨーロッパ初期近代における宗教ガバナンス―『世界君主政』をめぐるユグノーの教義と連帯」)2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾編(安武真隆)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 『学びあう食育 : 子どもたちのニュー・スクール』(「『学びあい』としての市民性」)2009

    • 著者名/発表者名
      関西大学人間活動理論研究センター編著・山住勝広監修(蓮見二郎)
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      中央公論新社
  • [備考]

    • URL

      http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~ckotsuru/kaken10.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi