• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

中国の経済発展・体制移行と都市-農村格差:世帯・小地域パネルデータによる分析

研究課題

研究課題/領域番号 21330065
研究機関一橋大学

研究代表者

佐藤 宏  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (50211280)

キーワード経済事情 / 制度 / 市場化 / アジア・アフリカ
研究概要

本研究の目的は、1980年代末から2010年前後にわたる世帯・小地域(行政村)のデータベースを構築し、中国の経済発展・体制移行過程における都市-農村格差の変動とその背景要因を分析したうえで、中国政府が近年強化しつつある農村公共政策の意義と問題点を明らかにすることにある。平成21年度には、就業・所得構造とりわけ地域間労働移動の状況(世帯の農業経営状況、世帯員の労働時間配分と非農業活動の状況、外地就業者の就業チャネル・就業地点・職種・収入および仕送りなど)に重点をおく農村世帯調査を実施し、データベース化を開始した。またこれまでに整備済みのデータベースを活用して、農村小地域(行政村)間における世帯所得の成長率の格差に影響する経済的要因と非経済的要因を分析した論文2本(「中国農村的収入増長」、"Growth of Villages")、農村世帯が外的ショック(自然災害)に起因する所得減少に対処するうえで、農村地域社会における社会関係資本(social capital)がどの程度機能しているかを分析した論文1本(「市場化進程中社会資本」)、人的資本・政治的資本(political capital)・社会関係資本が世帯所得形成に及ぼす効果の、時系列的・産業横断的な比較分析を行った論文2本(「誰進入了高収入行業」、"Power as a Driving Force of Inequality in China")を学術誌に発表した。また、平成21年5月には北京師範大学で開かれた国際会議"Workshop on Income Inequality in China"に出席し、本研究の目的と研究枠組み、および作業仮説について報告を行い、参加者から今後の研究に資するコメントを受けるとともに、海外共同研究者と調査計画と研究成果の取りまとめに関する協議を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Growth of Villages 1990-20022010

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏
    • 雑誌名

      Frontiers of Economics in China Vol.5

      ページ: 624-647

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 市場化進程中社会資本還能夥充当保険機制碼:中国農村家庭災後消費的経験研究2010

    • 著者名/発表者名
      陸銘、張爽、佐藤宏
    • 雑誌名

      世界経済文彙 2010-1

      ページ: 16-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Power as a Driving Force of Inequality in China : How Do Party Membership and Social Networks Affect Pay in Different Ownership Sectors?2009

    • 著者名/発表者名
      Shuang Li, 陸銘, 佐藤宏
    • 雑誌名

      CESifo Economic Studies Vol.55

      ページ: 624-647

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国農村的収入増長2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏
    • 雑誌名

      世界経済文彙 2009-4

      ページ: 53-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 誰進入了高収入行業?:関系戸籍与生産率的作用2009

    • 著者名/発表者名
      陳〓、陸銘、佐藤宏
    • 雑誌名

      経済研究 2009-10

      ページ: 121-132

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi