• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

開発援助プロジェクト評価のための社会調査手法に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21330112
研究機関北海道教育大学

研究代表者

宇田川 拓雄  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30142764)

研究分担者 辰己 佳寿子  山口大学, エクステンションセンター, 准教授 (80379924)
浜本 篤史  名古屋市立大学, 人間文化研究科, 准教授 (80457928)
鈴木 紀  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 准教授 (40282438)
佐野 麻由子  立教大学, 社会学部, 助教 (00585416)
キーワード社会調査 / 貧困削減 / 開発援助 / 国際協力 / 村落開発 / 評価調査 / 社会学 / ODA
研究概要

1研究成果
(1)全員:『研究成果中間報告書』を作成した。(2)宇田川・浜本・鈴木:ジャカルタ国際セミナー(英語)で研究発表し成果の調査対象国への還元を図った。(3)宇田川・佐野:第84回日本社会学会大会で研究成果を発表した。(4)佐野・浜本・鈴木:第22回国際開発学会大会で研究成果を発表した。(5)辰己:西日本社会学会第69回大会で研究成果を発表した。成果を西日本社会学会年報に投稿した(掲載決定)。
2研究活動
(1)宇田川:インドネシアで貧困世帯の実態及び貧困指標の妥当性の調査を行なった。(2)佐野:インドネシアでのフィールドワークの知見をもとに社会学制度論、社会変動論、システム論を用いた理論研究を行った。(3)辰己:ネパールで実施されたWomen Microcredit and Savings Programme、Community Based Income Generation Project、Partnership for Quality Tourism Projectを対象にフィールド調査を行いプロジェクトの実施期間や対象地域の枠を越えた領域での評価を試みた。(4)浜本:これまでの調査研究を基にダム事業をめぐる社会学研究の意義、開発援助事業における社会調査の普遍性と特殊性について理論研究を行った。ダム事業のサステイナビリティ事例として米国フーバーダムの現地調査を行った。(4)鈴木:JICAのメキシコ・チアパス州ソコヌスコ地方小規模生産者支援計画(PAPROSOC)によって形成された農村女性グループがプロジェクト終了後に自立し独自の活動を続けていることを確認した。(5)宇田川・鈴木・浜本は他の研究協力者3名とともに2012年に研究成果を英文で出版する予定でそのための原稿を執筆中である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] インフォーマル組織の定着過程を通した地域社会の多面的発展2012

    • 著者名/発表者名
      辰己佳寿子
    • 雑誌名

      西日本社会学会年報

      巻: 10号(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評)「町村敬志編『開発の時間開発の空間-佐久間ダムと地域社会の半世紀』(東京大学出版会/2006年)」2011

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 雑誌名

      古賀河川図書館だより

      巻: 第31号

  • [学会発表] 開発援助研究における社会学の立ち位置2011

    • 著者名/発表者名
      佐野麻由子
    • 学会等名
      第22回国際開発学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-11-27
  • [学会発表] 社会学および援助業界における社会調査の異同2011

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 学会等名
      第22回国際開発学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-11-27
  • [学会発表] 研究と実践:開発人類学における知識の分類と役割2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木紀
    • 学会等名
      第22回国際開発学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] オープンシステムサイエンスからの開発とジェンダー再考2011

    • 著者名/発表者名
      佐野麻由子
    • 学会等名
      第84回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-18
  • [学会発表] JICAのプロジェクト評価システムと社会調査の役割-インドネシア・スラウェシにおける参加型村落開発の評価を例として-2011

    • 著者名/発表者名
      宇田川拓雄
    • 学会等名
      第84回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-18
  • [学会発表] JICA's Evaluation System and its problems2011

    • 著者名/発表者名
      Takuo Utagawa
    • 学会等名
      Jakarta International Seminar 2011
    • 発表場所
      Jakarta (Indonesia)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-30
  • [学会発表] How can ethnography support project evaluation? The lesson learned from a rural development project in Mexico2011

    • 著者名/発表者名
      Motoi Suzuki
    • 学会等名
      Jakarta International Seminar 2011
    • 発表場所
      Jakarta (Indonesia)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-30
  • [学会発表] Compensation principle and practice for dam-induced displacement in Japan : A comparative study of domestic project with development assistance2011

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hamamoto
    • 学会等名
      Jakarta International Seminar 2011
    • 発表場所
      Jakarta (Indonesia)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-30
  • [学会発表] ネパール近代化の光と影-開発とフィルター2011

    • 著者名/発表者名
      徳野貞雄、辰己佳寿子
    • 学会等名
      西日本社会学会第69回大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-05-21

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi