• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

臨床教育のビデオエスノグラフィー:高等教育における臨床教育場面の経験的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 21330118
研究機関徳島大学

研究代表者

樫田 美雄  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 准教授 (10282295)

研究分担者 五十嵐 素子  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (70413292)
宮崎 彩子  大阪医科大学, 医学部, 講師 (20298772)
阿部 智恵子  石川県立看護大学, 看護学部, 准教授 (80337427)
北村 隆憲  東海大学, 法学部, 教授 (00234279)
米田 健一  鹿児島大学, 大学院司法政策研究科, 教授 (20283856)
真鍋 陸太郎  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30302780)
岡田 光弘  国際基督教大学, 付置研究所, 準研究員 (30619771)
中塚 朋子  奈良女子大学, 人間文化研究科, 博士研究員 (50457131)
藤崎 和彦  岐阜大学, 医学部, 教授 (60221545)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワードエスノメソドロジー / ビデオエスノグラフィー / 会話分析 / 高等教育 / 法科大学院 / 模擬法律相談 / 実践教育 / コミュニケーション
研究概要

本年度は、2年連続のリアル法律相談(弁護士と一般相談者)のビデオ撮影に成功し、その即時分析とフィードバックに進むことができた。また、模擬法廷の分析を進めるとともに、法科大学院における実際の授業の状況の精密な撮影も5月に行うことが出来た。以下、それらのデータから得られた成果を述べる。
まず、専門職論的観点からの成果について。従来からの「医療面接」データとの対比から、同じ専門職であっても、市民からの期待の違いが、相談時のコミュニケーションスタイルの違いにつながっている様子がみてとれた。具体的には、法律相談の場合、専門職(弁護士)からの助言は、それが法的に適切な助言であることのみが、市民から期待されているのに対し、医療相談の場合、専門職(医師)からの助言は、それが単に医療的に適切な助言であることだけではなく、クライエント(患者)の生活面まで含めた全面的な問題解決にも繋がる形で適切な助言であることが、市民から期待されていた(背景は猪飼2010:9&227を参照)。
ついで、実践高等教育学からの成果について。模擬法廷の尋問場面の分析においては、予期された展開になっていない場合の検察官役法科大学院生側の受け答えに、コミュニケーション上の混乱が見られること,また、犯人役側には尋問に答えないことの戦略性等が発見され、より実践的な尋問訓練の可能性が見いだされた。
これらは、臨床法学教育学会で報告された。また、日本社会学会大会では、樫田を企画者とするテーマセッションを設定し、4氏(五十嵐、岡田、北村、真鍋)からの報告を行った。さらに、『法曹養成と臨床教育』誌に紹介論文を米田が執筆し、『鹿児島大学法学論集』(第47巻2号)に特集「臨床法学教育のビデオエスノグラフィー」(225頁~269頁)を組んだ。このほか社会還元企画として、日本質的心理学会の質的心理学研究法セミナーで、研究法の講習を行った。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 臨床法学教育場面のビデオ・エスノグラフィー2013

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市
    • 雑誌名

      『鹿児島大学法学論集』

      巻: 47-2 ページ: 225~269

  • [雑誌論文] 「法律相談」として語ること2013

    • 著者名/発表者名
      岡田 光弘
    • 雑誌名

      鹿児島大学法学論集

      巻: 47-2 ページ: 231~238

  • [雑誌論文] 反対尋問のビデオ・エスノグラフィー-弾劾と防御の方略とコミュニケーション・トラブル2013

    • 著者名/発表者名
      北村 隆憲
    • 雑誌名

      鹿児島大学法学論集

      巻: 47-2 ページ: 239~269

  • [雑誌論文] 司法修習生による模擬法律相談のビデオ・エスノグラフィー-専門職教育におけるコミュニケーションの評価2012

    • 著者名/発表者名
      岡田 光弘
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 5 ページ: 146~149

  • [雑誌論文] 臨床教育のビデオ・エスノグラフィー-高等教育における臨床教育場面の経験的比較研究-2012

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市ほか
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 5 ページ: 144~145

  • [雑誌論文] 誘導尋問に対する証人の「はい/いいえ」を超える返答の帰結-法廷尋問のミクロ分析2012

    • 著者名/発表者名
      北村 隆憲
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 5 ページ: 150~155

  • [雑誌論文] 都市工学演習での教員との最終ミーティングと最終発表内容との関係-グループでの実践的学習に関する分析2012

    • 著者名/発表者名
      真鍋 陸太郎
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 5 ページ: 156~162

  • [雑誌論文] 『写真』に関する質的研究の展開――『映像』/『視覚』の社会学という2つの視点から2012

    • 著者名/発表者名
      中塚 朋子
    • 雑誌名

      質的心理学フォーラム

      巻: 4 ページ: 74~80

    • 査読あり
  • [学会発表] 法学臨床教育におけるビデオ・データの即時分析2013

    • 著者名/発表者名
      北村 隆憲
    • 学会等名
      第6回 臨床法学教育学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      20130421-20130421
  • [学会発表] 臨床教育のビデオエスノグラフィー-法律相談ビデオエスノグラフィーの実践と理論-2013

    • 著者名/発表者名
      樫田 美雄ほか
    • 学会等名
      第6回 臨床法学教育学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      20130421-20130421
  • [学会発表] A micro-analysis of a mock deliberation under the Lay Judge System in Japan: The use of “next” positions by professional judges as an interactional resource2013

    • 著者名/発表者名
      Takanori Kitamura
    • 学会等名
      the Third East Asian Law & Society Conference
    • 発表場所
      Shanghai Jiao Tong University(中華人民共和国)
    • 年月日
      20130322-20130323
  • [学会発表] 相互行為上の資源としての「次の」発話位置における裁判官の発言-模擬評議場面のミクロ分析2012

    • 著者名/発表者名
      北村 隆憲
    • 学会等名
      第4回法と言語学会大会
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      20121215-20121215
  • [学会発表] 少人数医学教育の場のビデオ・エスノグラフィー―答える権利と書く権利―2012

    • 著者名/発表者名
      岡田 光弘
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道)
    • 年月日
      20121103-20121104
  • [学会発表] 法科大学院教育における反対尋問のビデオ分析2012

    • 著者名/発表者名
      北村 隆憲ほか
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道)
    • 年月日
      20121103-20121104
  • [学会発表] 法律相談における弁護士のアドバイスへの依頼者の拒否と抵抗2012

    • 著者名/発表者名
      樫田美雄ほか
    • 学会等名
      鹿児島大学大学院司法政策研究科「ロイヤリング実践セミナー」
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • 年月日
      20120907-20120910
  • [学会発表] An Interactional analysis of legal consultations between lawyers and clients in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Takanori Kitamura
    • 学会等名
      2012 International Conference on Law & Society
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village,Honolulu, Hawaii, (米国)
    • 年月日
      20120605-20120608
  • [学会発表] 司法修習生による模擬法律相談のビデオエスノグラフィー-専門職教育におけるコミュニケーションの評価-

    • 著者名/発表者名
      岡田 光弘
    • 学会等名
      第5回 臨床法学教育学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
  • [学会発表] 多分野専門家との共同による臨床法学教育プログラム

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市
    • 学会等名
      第5回 臨床法学教育学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
  • [学会発表] 指導尋問に対する証人の「はい/いいえ」を超える返答の帰結

    • 著者名/発表者名
      北村 隆憲
    • 学会等名
      第5回 臨床法学教育学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
  • [学会発表] 都市工学演習での教員との最終ミーティングと最終発表内容との関係-グループでの実践的学習に関する分析

    • 著者名/発表者名
      真鍋陸太郎
    • 学会等名
      第5回 臨床法学教育学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
  • [備考] 臨床教育のビデオエスノグラフィー(新・樫田科研 基盤B)

    • URL

      http://kashida-yoshio.com/kasida/new_kashidakaken09/top.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi