• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

戦後日本における公共圏としての論壇に関するメディア史的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21330127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関関西大学

研究代表者

竹内 洋  関西大学, 人間健康学部, 教授 (70067677)

研究分担者 富田 英典  関西大学, 社会学部, 教授 (50221437)
稲垣 恭子  京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (40159934)
佐藤 卓己  京都大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (80211944)
井上 義和  関西国際大学, 人間科学部, 准教授 (10324592)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード論壇 / 雑誌 / メディア史
研究概要

総合雑誌を中心とする論壇の「衰退」や、インターネットを中心とする新しい論壇の「誕生」といった現象の背後で進行してきたメディア史的な変動の過程について、中長期的なスパンで実証的に分析した。論壇的公共圏の成立の重要な契機として、進歩的文化人による「革新幻想」公共圏の形成があったことを示し、さらに論壇的公共圏の変容を解明するために、様々なタイプの雑誌メディアの変容過程について調査している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 続・革新幻想の戦後史(最終回)大衆社会の構造転換2011

    • 著者名/発表者名
      竹内洋
    • 雑誌名

      正論

      巻: 472号 ページ: 272-281

  • [雑誌論文] 続・革新幻想の戦後史(第16回)知識人の変容と解体(下)2011

    • 著者名/発表者名
      竹内洋
    • 雑誌名

      正論

      巻: 471号 ページ: 244-253

  • [雑誌論文] 続・革新幻想の戦後史(第15回)知識人の変容と解体(上)2011

    • 著者名/発表者名
      竹内洋
    • 雑誌名

      正論

      巻: 470号 ページ: 248-257

  • [図書] 革新幻想の戦後史2011

    • 著者名/発表者名
      竹内洋
    • 総ページ数
      546
    • 出版者
      中央公論新社
  • [備考] 竹内洋「メディア知識人の運命」中央公論新社(連載中)

    • URL

      http://www.chuko.co.jp/intellect/

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi